全4件 (4件中 1-4件目)
1
病院の霊安室って、地下にあるイメージがあるのですが、どうでしょうか?あかりの病院は、地下ではなく、最上階に霊安室がありました・・・病院を作った時の医長?さんが、「死んだら天に昇るのに、地下に霊安室があるのはおかしい!」とのお考えで、最上階に作られたそうです。10階って、エレベータの表示がなにもなかったので、何があるんだろう?と常々思っていましたが、霊安室だったのですね・・・あかりが霊安室に運ばれ、私たちが続いて向かうと、あかりの前には、お線香・・・そして、上には、ステンドグラスがありました!!!これには、感激しました。我が家は浄土真宗なのですが、数年ミッションスクールでお世話になったこともあり、キリスト教にもとても親しみを覚えます。先生や看護師さんたちが、お線香をあげてくれ、ありがたいことでした。病院という、宗教とはかけ離れながらも、生と死というものに向かう時、やはり宗教を微妙に取り入れてあるあたり、絶妙だと思いました。それはそうと、病院の支払いも無事終わり、今日は、スタッフの方々に写真と手紙を送付します。これで、病院関係は終わりかな。病院の支払いの際、夫とともにNICUにあいさつに行きました。「あかりがいたところには、別な子がいるんだろうね~」とのヤマトの言葉に、ちょっと泣いてしまいました。そしてまた、今まで当然のようにNICUに入っていましたが、あかりがいない今、もう入ることすらできないんだな~と改めて気付きました。「泣かないぞ!」と思って行ったのに、先生や看護師長さんの顔を見ると、涙が出てきましたが、グッとがまん。。。私たちにとってみれば、すべては終わった・・・という感じですが、先生たちにとってみれば、また、毎日忙しい時間が流れているんだろうな~と思い、時間を割いてもらうのも恐縮でしたが、けじめとしてあいさつさせてもらいました。帰り道、地下鉄に乗ろうとしたら、ヤマトが「歩こうよ~」と言ったので、1区間だけあるくことに。ポカポカして気持ちの良い日でした。そして、ヤマトが「久しぶりに手をつなごうか」と言ってくれたので、本当に久しぶりに手をつないで歩きましたちょっとdokidoki最近、うれしかったことの一つです。あかりちゃんのおかげかな。3月22日より、いよいよ仕事復帰です。(それまでは、忌引き&有給でお休みさせてもらっていました。)その前に、メルマガも再開しますよ!
2013年03月14日
コメント(0)
あかりが永眠してから、今日で7日目。本日の予定は、夫とともに病院へ。入院費の支払いと、NICUへのあいさつです。(ヤマトは、葬儀の支払いも。葬儀の代金は、びっくりするくらい高かったです結構、葬儀は小さくしたのですが・・・葬儀代金まで保証する保険があることの理由がよくわかりました。)先週から、化粧は最小限でしたが、(涙がでちゃうので、アイメイクは控えていました。)本日からは、いつも通りの化粧に戻します。復活です先日、あかりの100日以降の写真、最後の看取りや葬式までの写真のプリントを注文しました。病院に行く前にアルバムを買いにロフトへ行こうと思います。最近は、かなりアルバムもブーム!?みたいで、デコグッズも充実していて、本当に作るのが楽しみです。忌引きが10日いただけたので、その間に完成させようと思います。アルバムにすることで、兄姉たちの心にも深く記憶として残ると思うので。
2013年03月08日
コメント(0)
あかりは、天使になりました。通夜、葬儀、滞りなく終了しました。3月の桃の節句を迎えられるのを楽しみにしていたのですが、奇しくも3月3日があかりの葬儀の日になってしまいました。いろんなことがありすぎて、何から書いてよいのかわかりませんが、時系列ではなく、思い出すエピソードごとに記録を綴っていきたいと思います。葬儀終了後のあいさつは、喪主の夫:ヤマトがしました。何を言うのかな?と楽しみにしていました。「あかりは、私の自慢の娘です。」と大きなはっきりとした声で男らしくあいさつをしてくれ、かっこいいな~と惚れ惚れしました私たちが当たり前のように、呼吸をしていますが、その呼吸をすることさえ、全身全霊でがんばって呼吸をしていた、頑張り屋さん・・・だから、自慢の娘だと。娘:あかりと交わした秘密の約束を果たしてくれることを願っていることも、織り交ぜて語ってくれました。我が夫ながら、あいさつが上手で、結婚式のスピーチを思い出しました。こういうピンチ!?の時、非常に頼りになる夫なので、本当にありがたいな~と思いました。あかりの葬儀の報告なのに、夫自慢になってしまいました(笑)すいません。葬儀に関する対外的なことは、率先してやってくれ、おかげで私は、写真を撮ったり、葬儀の際の飾り物(写真、アルバム)を準備したり、お棺の中に入れるものを準備したりと、あかりに寄り添った儀式が出来ました。遠くから駆けつけてくれたみなさま、遠くから見守ってくださったみなさま・・・そして、携わってくださったすべての方々・・・いいえ、携わらなくても、ご縁がなかった方にも、すべての方々に感謝申し上げます。本当に、良いお別れができました。また、いろんな職業の方にお世話になりました・・・医療関係の方は、本当に大変な仕事をしているのだな~と感謝感謝です。また、葬祭場の方、火葬場の方・・・花屋さん、仕出し屋さん・・・コンビニの方、お寺のお坊さん・・・世の中って、良くできてるな~と今更ながら、ありがたく感じています。あかりの初節句のお祝いに、素敵なお菓子を下さった、Nさん・・・本当にありがとうございます。明日、家族でゆっくりいただきますね!
2013年03月03日
コメント(0)
昨晩、3月1日(金)23時19分あかりは、母に抱っこされて、父に見守られ穏やかに永眠いたしました。本当によく頑張りました。130日間の短い命でした。九州地方の春一番を待ってたようです。昨晩は、初めての自宅に帰り、父母の間で添い寝しました。ブログで見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
2013年03月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1