深呼吸できました?

深呼吸できました?

August 1, 2007
XML
yosizu070801.jpg


育ててる緑のカーテンも初心者レベル、気休め程度の育ち具合なので
夏の強烈な朝日も西日も当たり放題。

東側・西側の部屋にいると日の当たり様によって
室温がぐんぐん上がっていくのを実感できます。

クーラー代も馬鹿にならないし、温暖化問題によろしくない。
原発被災で猛暑時の電力不足が危惧されて、節電を呼びかける話も。

先日、ご近所の底力(NHK)で
クーラーに頼らない工夫の特集をやってました。


打ち水やよしずの利用など。。

よしずの存在を忘れていたので
夫に買ってきてもらい(でかくて車に積むのが大変だったそうです…)
朝日・西日の当たる窓にスタンバイ。

…結果…
すごいです!

サッシの窓枠がカンカンに熱くなってたのですが、
ほんのりぬるいくらいに。かなり防いでます。

部屋の温度も上がりにくくなりました。
昔ながらの知恵は凄い!!
これでクーラーの負担も大分減りそうです。


効率がかなり違う、とその番組でやってました。
外側に、しかも1mくらい離すとより断熱効果がいいのだそうです。

窓のすぐ表側にぶら下げる「すだれ」より、
立てかけるタイプの「よしず」(呼び方まちがってないといいですが)が
効果的な様子。


もっと早く使えばよかった~



※余談ですが…よしずは
漂白剤がつかわれてるぞと聞いたのですが、本当かな?

夫が抱えてたら腕に当たってた部分だけ少し「かぶれ」が…
外に置くし、風雨に晒されて取れちゃうと思うけど
敏感な方はちょっと注意した方がいいかもしれないです。

あと、強風の時は設置場所によっては煽られて倒れます(--;)



購入はサイズ(立てかける分の長さも)をよく確認してから…
「オーニング」「たてす」という名で売ってるのもあるんですね
↓昔ながらの、オーソドックスタイプ



↓予算に余裕があったらこんなのもいいな…天然素材ではないですが、軽いし、数年もつみたいですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 1, 2007 05:48:30 PM
コメント(2) | コメントを書く
[エコロジー&エコノミー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: