フリーページ
| オリオン ウメミンツ(プラケース) |
|---|
種類:ミンツ(砂糖菓子)初回発見年:1973年に発売、 価格:30円(10g)、 発見場所:もちろん駄菓子屋 駄菓子屋で必ず置いてある定番の駄菓子の1つ梅ミンツ。特に20円の紙箱に入ってるクジ付きのバージョンのオリオンのウメミンツは必ず買っていました。梅肉入りで甘酸っぱ~~い梅味のしっとりしたミンツが口の中でジューシーに変化するのがたまりません。私の記憶だと昔は舌が染まるくらいの真っ赤な色をしていたような気があるのですが、現在はクチナシとカカオの着色料でトーンをおさえたような色。( ● → ● ) 駄菓子屋で買った紙箱ウメミンツにまだ赤色○号表記がされていて真っ赤なミンツだった頃サークルKで買った「合成着色料不使用」の袋入り梅ミンツの製造元が同じくオリオンで、駄菓子だと天然着色料じゃコストがかかって無理なのかなぁ~。と思った覚えがあります。このケース入りウメミンツで謎なのがラベルに書いてある「左右に引いてください←→」という言葉。フタがカパっと上に開く仕組みなのに左右に引っぱれって…絶対開きませんッ!!チーリンの梅スカッシュミンツみたいな形状なら左右に引けっていうのもわかるんだけどサ。横向きにして開けろってこと!?イヤそうすると矢印の向きに矛盾がでるな。うぅむ。これってケースの仕様が変わったのにラベルだけ変更してないんじゃぁ…?って感じです。(´∀`) 私だけ? |
| 原材料… ぶとう糖、砂糖、でん粉、梅肉、ゼラチン、酸味料、着色料(クチナシ、カカオ)、光沢剤、香料、糊料(アラビアガム)、乳酸Ca |
|
|
|
|
|
|---|---|---|---|---|
|
ウメミンツ柄
トランクス(^_^;) |
なとり ねり梅 |
梅グミセット クミコの幸せ |
梅丹ガム | ロッテ 梅ガム |
夏は梅系飲料がいっぱい。 2010.08.09 コメント(2)
梅のお菓子。 2010.04.03
梅のお菓子たべたよ。 2009.04.13
PR
サイド自由欄
カレンダー
キーワードサーチ