松木幸夫 ギタリスト的思考

PR

Calendar

Profile

choco.yukio

choco.yukio

Comments

choco.yukio @ Re:曲の性格(11/27) remain-iihamaさん。 素晴らしいコメント…
remain-iihama@ 曲の性格  いつも楽しく読ませていただき  示唆…
choco.yukio @ Re:音楽(とギター)の見え方(10/30) remain-iihamaさん。 > ただ、最近の課…
remain-iihama@ 音楽(とギター)の見え方  私も全く同感です。  自身もかつては…
choco.yukio @ Re[1]:リサイタルの音源(10/07) ぽん太夫さん。 笑っていただけてよかっ…
ぽん太夫 @ Re:リサイタルの音源(10/07) >自分の演奏を聴くのは、とても大胆にま…
choco.yukio @ Re[1]:息が合わないと云うこと(09/15) あやさん。 コメントありがとうございま…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 23, 2009
XML
カテゴリ: 音楽
 小学生の頃、写生の時間校庭に出て花壇の花を描いたことがあった。初めはいくつかの花や葉っぱを画面の下から3分の2ほどの高さまで描いてその上の部分に某かの背景を付け加えようとした。

 だけれども、何故か目の前にある1枚の葉っぱが妙に気になり、その葉っぱばかりを念入りに時間をかけて描き、それ以外の花や葉っぱや空を酷く雑に描いたことがあった。

 そのとき僕は、全体を考えると云うことを一切しないで、無心にひとつの葉っぱばかりに心を捕らえられていたのだろうと思う。その時、まだたくさん描かなければならないことにうんざりしたことに、なぜもっと全体のことを考えて力の配分を考えなかったのかと云うことを感じ、自分に苛立ったのである。

 勿論、絵を専門に描こうと思う人は、僕が全身全霊込めて描くような絵のもっと優れたものを、僕の想像を超えるほど、たくさん、長い時間描き続けられるのだろうが、多少絵が得意な程度の僕には、僕が耐えられ集中力の尽きるまでの僅かな時間を使って仕上げなければならないのは自明のことであったが、それができなかった。

 それと同じようなことを、僕はレッスンばかりではなくさまざまな状況で、よく感じることがある。

 それは、ひとつのことばかりに心を奪われてしまい、ギターなどを弾く以外の、音楽のことやそれに付随する全体のことに一切の注意が払われていないことに彼らが気づいていないと云うことである。

 彼ら自身が気がついていないことをいくらどれだけ注意しても、彼らはなかなか理解してくれないものである。畢竟僕は、よく喋ることになる。

 そして、声が嗄れるのである。

 声が嗄れるのは、僕の発声に問題があるからである。



 それはプロアマの区別なく、いたりするものだ。

 勿論彼らは彼らなりに美しさを追求しているのである、だが、彼らが彼ら自身の演奏に納得できないのは、彼ら自身が気づいていないところに原因があるからである。

 気がつくためには、心も頭も澄んでいなければならない。

 故に二日酔いなどもってのほかである。

 さて、これからすすきのに行ってくることにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 23, 2009 05:53:30 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: