うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2021.06.18
XML
梅沢富美男 子の傘に透ける窓あり青蛙

17日放送の『プレバト・富美男のお手本』より。(兼題:折り畳み傘)
さすがは永世名人、相変わらずうまいなあ。

僕も、わが子がまだ小さかったころ、今どきのカラフルな子供傘に「窓がある」(透明な部分がある)ことに一瞬ハッと感じ入ったことを思い出した。その詩情の小さな発見を簡明に表現した。

・・・とはいうものの、上2句はこのことのやや散文的な状況説明ともいえ、俳句の世界では蛇蝎のごとく嫌われる「理」に堕ちるかどうかの瀬戸際である。ここまではツーアウト満塁のレオナルド・ダ・ピンチである。俳句にならない。

が、下の句の「青蛙」の一語で、梅雨時の季節感をまとった非凡な着地になっている。一種の爽やかな清涼感、清冽ささえ感じさせる。
地味ながらなかなかの離れ業であり、手練れの所業であった。

この、ぽつんと配置された一匹の小さなアオガエル(という言葉と、それから喚起されるイメージ)が、実に可愛い。いとおしい。美しい。ひとつの宝石や~っ。

この「子」が青蛙をどうしているのか、ただ「傘の窓」を通して眺めているのか、それとも、友達と大騒ぎした挙句にとっ捕まえて傘の窓に乗せて遊んだりしているのかは分からない。というか、はっきりと言い表すにはもはや到底字数がない。



われわれ韻文マニアは、これを肴にしばらく飲める。酒が美味くなる。
韻文(短歌・俳句・詩)を玩味するということは、興味のない人から見れば、こういう変態チックな行為である(笑)

季節感・清涼感という観点で言えば、季節は違うが万葉集の名歌、志貴皇子(しこのみこ)「石(いは)走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」をちょっと連想した。
・・・と言ったら、いくら何でも言いすぎだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.24 05:50:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

コメント新着

くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ @ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…
くまんパパ @ アリでありつつキリギリス 七詩さん、本当にそうですね。 確かに、…
七詩 @ Re:グリム童話、深いですよね(03/24) くまんパパさんへ 夢持つな欲は捨てろと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

テレビ創成期 New! しぐれ茶屋おりくさん

ばらの都苑にてno .4 New! 蘭ちゃん1026さん

今日何食べた? じ… New! ナイト1960さん

温泉で温まりました New! masatosdjさん

たまのブルーデー New! G. babaさん

ネコんでるネコ けん家持さん

別れ ミセスkarimeroさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: