2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
久しぶりの日記なのにあんまり書けません。なぜなら21日から体力勝負に入ってるから。ネットするのも久しぶりだってのに何でこんなに忙しいんだろう?すべてのカキコにキラ・ヤマト並のタイピングでがんばっておりますです、はい。今日はキャンドルサービスとキャロリングここで解説・・してる時間ないから却下友達のページに書いてあるので(他力本願)そちらをどうぞ明日から松原湖ってところで奉仕です。体力勝負です。倒れないようにがんばってきます。(そうじゃないだろ)これかいてるの学校からなんだけど、ほんとは来る気ゼロだったのになぁ、この前の雪のせいで出席日数が足りなかったから仕方なく・・しょうがないので出席取りに来ました。わざわざ忙しい中にも楽しさあり、でもハリポ見に行きたいなぁ~では、皆様方、よいお年を~♪
2002.12.24
コメント(0)
一月最初の試験がこの金曜日の授業(ドイツ語と情報基礎)なんだけど、多分何とかなりそうな予感がする今日この頃です。ドイツ語は昨日必死で数字と過去形、過去分詞形を覚えて、なんとか777=siebenhundertsiebenundsiebzigで、1983年が、neunzehnhundertdreiundachtzigです。つめて書くみたいです。読みにくいです。決して文字化けじゃないです。笑書き方は、777が、7(sieben)+100(hundert)+7(sieben)+70(siebzig)1983年は19(neunzehn)+100(hundert)+3(drei)+80(achtzig)ちなみにundは英語のandの意味。情報基礎はプログラミングの授業今回はand関数や、If,ElseIfなど、他には宣言Dim~As~かな。プログラムが分からない方(俺も)はさっぱり分からないです。でも分かりかけてきてけっこうおもしろいです^^それにしてもElseIfをElselfと間違えてしまって動かなかったのはここだけの話。(苦笑)
2002.12.20
コメント(0)
なんかさっきの内容グチっぽかったから消しちゃいましたって見てない方には全然わけの分からない話。今日のシスイ 学校行きました。 バスケしました。(疲れました、怪我?しました) 勝ちました。(今のところ全焼全勝) お昼は午後の紅茶ロイヤルミルクティー(あんまり食べる気にもなれなかった。 哲学の時間、ずっとドイツ語の勉強+休憩(寝ようと思ったけど、寝付けなかった) 雨が降りそうだったので(てか少し降ってたし)4限サボって帰りました。(だって得るもの無いんだもの、あの授業失うものはあっても)とりあえず今日はいつも以上にバスケで点が取れて結果的には◎ってことで。いないと思うけど、消した内容が気になる人がいたら掲示板に→今、カレー作ってます。コレで何日連続だろう?飽きましたって言うより諦めました。それにしても「雪国はつらいよ条例」は久々のヒットだったなぁ。「雪国はつらつ条例」が本当って似てるし・・・それにしても今まで気付かなかったのが笑えた。なんか色々な条例ってことで取り上げられたみたいだけど、教える先生はどういう気持ちだったんだろ。ところで、コレを書いた人は絶対「男はつらいよ」のファンである方に一票
2002.12.19
コメント(0)
今日も学校の図書館で(一応)勉強していたら、書庫に入る学生さんを発見!ここに書庫ってあったんだ(開架書庫はのぞくよ)と思って、勉強を早々に切り上げていざ自分も中に、と入ってみました。ふつ~ってかわかんない。どこに何があるのかがてなワケでさっさと帰ってきました。収穫はアリストテレスは兵士に落書きを消されてケンカを売ったところ返り討ちにあってお亡くなりあそばされた。ということ(アリストテレスだっけ?)ちゃんと書くと、公園化どっかの広場で地面に円を書いて何かの検証をしていたところ、兵士が通りかかって消しちゃって、「消すな」といったら兵士がキレテ殺っちゃった。何でも彼は軍師か何かで戦争で祖国に協力をしてたみたいだけど、一兵士に殺されたところ、影が薄かったか、兵士のカルシウムが足りなかったかのどっちかでしょう。兵士長?は大いに嘆き悲しんだとあったけど、その前に自分ところの軍師を兵士に教えておけよ!
2002.12.18
コメント(0)
え~っと、今日はびみょ~~な日でした。1、最初の法学で、開始早々お休みというより冬眠モード(やっぱり寒いとやる気すら起きないです。大丈夫か?バラコでの奉仕は)に突入したのですが、40分ぐらいした後、やっと最初の書き込み(プリントの)のところを話し始めて、まともに聞いてる人って災難だなぁって思いました。半分寝ながら2、次の経済学は、教師が「今日はちょっと急いでるんで残りは来週」とのたまったわけなんですが、先生、来週はないっすよ一応授業はあるんだけど(クリスマスイブなのに…泣)なんでも月曜の授業が少なすぎて振り替えになったみたい。つまり…イブも学校に行けと、そう学校側は言うわけです3、ラストのドイツ語。新記録達成!!わずか15分で授業終了冗談抜きです。今日の授業は、試験範囲のネタ晴らしをして終わり。先生、とっとと帰ったしアンタやる気あるんかい!思わず、4時まで図書館で勉強してしまいました。冬休みの間勉強するヒマ無いから。久しぶりにトランプマン見ました。なるほど~で職を失ったのかと思ったけど…相変わらずのっぽさんみたいに無口でした。
2002.12.17
コメント(0)
月曜は取ってる授業は1つしかないですが、その出席がヤバイのはこの前書いたとおり、なのでこれからは這ってでも行かなきゃいけないです。で、学校に来たのですが、ふとバッグを見るとなんとガムが!ガムですよ、ガム!いきなりさわやかな朝になりませんでした。でも、そのガムを取ろうとしていたらクラスの方が手伝ってくださり少しうれしかったです。もっとみんなとお話できるといいなぁと思ったりする今日この頃、お昼を(私は授業はもう無かったですが)クラスの友人4名と食べてきました。in 学食味は、上手くも無くまずくも無くといったところでしょうか?まぁ、学食なんてものは早い、安い、味は言うなが当たり前ですから。今回は書くネタ無いので、またハリケンと龍騎で。ハリケンは、今回の見所は発明王サーガインの死ですかね。しかもトドメがあのサンダール様「君のお父上がいけないのだよ」とでも言わんばかりに倒しました。さすがは3倍の機動力って段々関係なくなってきましたね。話を元に戻しましょう。今回の天雷旋風神+リボルバーマンモスでもう合体は品切れかと。これ以上何か出すと、家計が・・・(以下自主規制)龍騎は、久しぶりに龍騎がサバイブしました。てーか、そんなことより、ゾルダ強すぎ龍騎やナイトがファイナルやサバイブして倒してた敵をあっさりと撃ちまくって倒してました。浅倉さんは今回ぐっすり眠ってました。東條君は敵を探して東へ西へ。それにしても東條君、次週死にそうな勢いなのは気のせいでしょうか?やっぱりケンカを売る相手を間違えてるみたいです。
2002.12.16
コメント(0)
タイトル思いつかなかったので、オープン礼拝のタイトルパクリました。ごめんなさい。日曜は何書こうか迷っていたのですが、今回はこれ。新約聖書 ヨハネによる福音書 1:1,14「はじめにことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。」ところで、クリスマスって何の日でしょう?クリスマスは、サンタのおっさんの誕生日でも、プレゼントがもらえる日でもなく、ましてや恋人が一緒に過ごす日でもないのです。ましてやデパートがセールをする日でもなく、救い主、イエス・キリスト(キリスト、と言うのは苗字ではなく、救世主と言う意味です。)がお生まれになった日なのです。よく、B.C.~年とかA.D.~年とありますが、これはBefore Christ つまり、キリスト以前という意味です。で、もういっこはAnno Domini ラテン語で主の年です。つまり、紀元前、紀元後は、イエス・キリストの誕生を境にして決められたわけです。(今では誕生は紀元前4年とかありますが、別にいいじゃないですか?そんなあら捜ししてなんになると言うのでしょう?それよりも、キリストの誕生で区切った方が気持ちがいいじゃないですか。)まぁ、前置きが長くなりましたが、これからの文を書きたかったのです。この文は、牧師の話の後、私の友人Kが特別賛美で歌ってくれた歌詞です。愛のプレゼント詩・曲 周神たつみ恋人たちが交わす約束よりおごそかに誓われたことば2000年も前の星の夜にしずかに果たされたこの青い星に住み人々を生まれる前から愛された神がその大きな大きな愛の証しに贈ったプレゼント愛が見える形になってこの星に降りてきた夜小さなその手に全ての力と限りない愛をにぎりしめ十字架に向かって歩き出す Jeasus子供たちがクリスマスの朝を待ち望むより強い願いはすべての人が生きる喜びと永遠の命 受け取ること愛が見える形になってこの星に降りてきた夜小さなその手に全ての力と限りない愛をにぎりしめ十字架に向かって歩き出す Jeasus歌詞も良いですがKの歌声と合わさり、より素晴らしいものとなりました。惜しむべきは、この特別賛美を24日に歌って欲しかったですね。たまにはみなさんも24日は教会に行ってみてはいかがでしょうか。それにしても聞き取るのってけっこう大変ですね。2回、聞きなおしましたよ。え、何で聞けるのかって?それはたまたま特別賛美があることを知って、運良く音響係だったからです。いやぁ、偶然って怖いですねぇ(笑)まぁ、謀は得意ですから
2002.12.15
コメント(0)
今日は(書いてるのは月曜)ダンスと劇のためにありました。学校終わるのが12:00、急いで土浦に戻っても2:30なので、小テストが11:00に終わったので、「宇宙忍法!本日早退!」(って確かあったはず)というわけで、さっさと帰ってきました。予定では、1:30だったから、ぎりぎりセーフダンスは、流れはみんな覚えてきているけど、細かいところまでは行き届いていなくて。大丈夫だろうか?いや、俺は問題なっしんぐだけど(たぶん)劇は劇で、まだ台詞も覚えていなくて(本当に大丈夫だろうか?)立ち位置とかを決めてました。で、ここでいきなりSEEDネタイザークさん、顔面負傷です。殴りこみにいったのに、返り討ちとはコレいかに。ってな具合です。「親にも殴られたことが無いのにぃ」・・とは違う方ですね。まぁ、今回はブリッツががんばってたから良しとしよう。(どうでもいいけど、ニコルが操縦者ってのがいまいち)それと、フレイがここら辺から壊れてきてます。大丈夫なんでしょうか?いきなりメビウスなんかに乗って特攻しなきゃ良いんですが。(それともゼロ式かストライクの方が)次回、フレイの洗濯選択、請うご期待。
2002.12.14
コメント(0)
朝起きたら、どうにもこうにも体力が残ってなかったです・・・恐るべしバスケ。まさか翌日にまで疲れが残るとは・・・というか最近は日付が変わる前に寝ています。じゃないと、体力持たないので。ところが昨日は今日の0:05(分かりにくい表現ですいません)に寝たので、回復が終わってなかったのかと・・・でも、今日は2つ入ってるのでいかないわけにはいきません。ドイツ語と情報基礎結構両方ともおもしろかった。プログラミングは、やり方がわかれば(まだ分かりきってないけど)おもしろいし。ドイツ語も文法事項が決まってるから覚えれば簡単だし。注)覚えられなければ、辛いです(泣)今日はそんなところですかね。つーワケで以上!
2002.12.13
コメント(0)
今日は、KGK(キリスト者学生会)のクリスマス会に行ってきました。賛美あり、ミュージカルあり、楽しいメッセージあり、ティータイムもありと内容充実ですっっっごく楽しかった♪特にミュージカル。歌あり、ダンスあり、演奏ありですごかったです。みんなにも見せてあげたいぐらい。友達も出てたんだけど、声聞くまで分かりませんでした。みんなすごく上手かったです。大切なきみ。君は他の誰でもなく君だから素晴らしい。何かが出来るから、強いから、上手だから、金持ちだから愛されるのではなく、神様はただ「君だから」愛している。そんなことを伝えてくれるお話でした。とても心温まるお話。それにしても(いきなりかよ)マジで疲れた…心身ともに。まずは身木曜といえばなんでしょう?バスケです。えー、今回も今回とて28分戦い抜きました。そのおかげでと言うかもちろんというか全勝街道まっしぐらです。だから?3限の哲学はもちろん、おやすみタ~イムで、次に明学にまで行ったけど、この際書いておきます。俺は重度の方向オンチです。その上、地図も読めないです。どれぐらいかって言うと、白金高輪駅から明治学院までいくのに(一本道)迷いました。地図を持っていたのに…で、迷いまくった挙句、明学についたのが4:40ぐらいかな?そのあとは、明学内で迷いました。アートホールってどこですか?それでも開演には間に合ったけどね。(情報~室ってトコまで迷い込みました)次は心何が疲れたかって日曜に引き続き、知らない方とたくさんお会いしたからです。お前って人見知りするタチだっけ?とお思いの方、甘いですよ、ワトソン君(誰)俺は人酔いするのでも人見知りが激しいのでもなくただ単に猫かぶりが疲れたのです。俗に言う「借りてきた猫」いやぁ、コレって結構疲れるものなんですよ。じゃあ止めろって?そ~ゆ~ワケにもいかないんだなぁ、コレが。だって、いきなり本性現すわけにもいきませんし。ホラ、RPGのラスボスも最初はよわっちいでしょ(何)ちなみにティータイムで、このページや友達のページでよく会う?りょうさんに出会いました。ある意味オフ会でしょうか?ヘボ研(ヘボン聖書研究会)&KGK渋谷ブロックの皆様方、本当にお疲れ様でした。そして素晴らしい時間をありがとうございました。
2002.12.12
コメント(2)
一限の英語が無くて、あわただしい朝を迎えずにすみました。でも、どうにもこうにもやる気が失せますね。何せ水曜は英語の小テスト(10分間)のためにはるばる千葉から来てるといても過言ではないからです。そしてお昼は大学のクリスチャン仲間と一緒にお食事。英語が無かったので、ヒマだったからBLTサンドを作ってました。それなりの味だったです。一限がないと本当に優雅な?朝が迎えられますね。6時起きは布団が恋しいですから。明日は明学にでも遊びに行こ。
2002.12.11
コメント(0)
昨日の授業、3分の1は休むんじゃないかなぁ~って思ってたら、いつもと同じぐらいだったよ!と言われて、ちょっとショック&みんな根性あるねぇ。さらにとどめの一発!お前、後2回休んだらアウトだって( ̄□ ̄;)!!もう、ファイナルベント炸裂な勢いです。一限の法学、寒すぎて寝ました、俗に言う冬眠ですかね。さすがに残りの二つはちゃんと聞いてましたが。ところで、北朝鮮の兵士って丸太で腹を打たれてもびくともしないみたいですよ。その上、ビンを手刀で斬るみたいです。割る、じゃなくて。しかもその上、侵略の実践訓練までやっているそうです。その映像が(日本はどうか分からないけど)流れたのは、洪水などの天災で食糧難が続いていた96年?ごろ。これはもう、食料を渡さなければ、力づくで奪い取る!と言っているようなものではないかとふと思ったり。また、全然関係ないけど、シュリケンジャーがいつも変装している方々ってスーパー戦隊シリーズの~レンジャーの方だった(全員)んですね、はじめて気付きました。ところで、知ってました?結構昔やっていた「カクレンジャー」というものがあって、(これも忍者ネタ)それにでてくるニンジャブラックが何とあのケイン・コスギだったんですよ。結構かっこよかったです。侮りがたし、スーパー戦隊シリーズ
2002.12.10
コメント(0)
今日起きたら、外で雨音がしてたので、今日も雨かと思って外を見たら何と雪!俺は寝ぼけてるのかと思って思わず友人のKにメールしちゃいました。(どうでもいいけど、雪の降ってる外で、洗濯物を干してました)てなワケで今日は自主休講です(笑)だって今日は2限の文章表現しかないんだもん。俺はもう「コンピュータウィルス」で発表を終えて後は論文を書いて提出するだけだから、学校行っても他の人の発表を聞いて適当にアドバイス書いて、さよ~なら~♪だから。それになんか知らないけど(昨日おもいっきり奉仕した)疲れてて、こう思って休みました。このまま学校行ったら確実に行き倒れると。そんなわけで今日は書くことが無いから、SEEDやらハリケンやら龍騎ネタで書いていこうかと。まずはSEED今回は「お嬢様救出作戦!」(違)敵軍に囚われしラクス嬢をアスラン王子の元に届ける、運び屋キラ・ヤマトのお話です。(だから違うって)ちょっと突っ込むと、宇宙服の中に衣服を全部入れなくてもバッグでも持たせればいいじゃない、と思ったり。だって見る人みんな「何ヶ月?」な勢いでラクス嬢のおなかの方を見てるし。特にアスランの驚きは笑えました。ところで、さっきふと思っちゃったことなんですが・・・アスランというかザフト軍って、ただの民間人(戦闘にかけてはド素人)の操る機体を何で落とせないんだ?別に機体の性能では他の4体も同じような強さだから、あとはパイロットの技量でしょ。ならば、民間人vs軍人では、最初から勝負は見えてるものなのに・・・ってコレってみもふたも、ついでに夢まで無いね(笑)お次、ハリケン今回は「怒りの矢のメダル」から怒りの矢本体を抽出するDr.サーガインの3分クッキングです。(そんなの誰も見んだろ)つーかいきなり、天雷旋風神やられてるし銀河超越、三神合体の例のアレが早くも負けました。彼ってデビューしてたった3回目で敗れたんだよね。ある意味記録に残りそうな勢い。さて、コレも突っ込むと・・・サーガインさん、矢という物は殴るためじゃなくて射って当てるためにあるんですよ。天雷旋風神がでたら、もうリ○ルバー○ン○スいらないじゃんって思ってたら次回で彼に乗ってるし。そういや、おもちゃの方も轟雷旋風神と天雷旋風神では、手と顔が違うだけじゃん。と妙に納得しました。最後はお待ちかねの龍騎今回は、「親を訪ねて、3分間。悲劇の苦労少年、雨の中に死す!」でした。(いや、だから・・・以下略)佐野君、結局社長になっても不幸な最後でした。契約モンスターたちに襲われて、北岡さんにはお金を取られて、(この時の吾郎ちゃんの「素敵です」が一番笑えた)友人の東條君には裏切られ引きずられて刺され、たまたま居合わせた浅倉さんにおもちゃにされてデッキを壊されて、結局ミラーワールドから出られなくなり消えてしまいましたとさ。さて、コレも突っ込むと。東條君、アンタ殺り過ぎだって。小物のくせに(笑)やっぱり佐野君を刺したのは「目が死んでるよ」と言われたからでしょうか。結局佐野君の見せ場って全然なかったですね。いつも誰かにごめんなさいって言ってたし。多分、一番悲劇のライダーなのかもしれません。あのファイナルベント「ムツゴロウさんのみんなで仲良く倒しましょ♪」をもう一度見たかったです。さっきHPに飛んでたんだけど、オルタナティブのファイナルの方が8000APとかで、かなり強いクラスみたいでした。ちなみに肉球(タイガ)のファイナル(例の引きずって刺す)は6000APと中級より下、でも一番生々しいと思う。コレでオルタナティブ×2とインペラーを倒したし。
2002.12.09
コメント(0)
いきなり質問なんですが・・・俺って結婚してました?頭でも打ったのかって?いやそれが、婚約してたらしいです、俺。何年か前に。つーことは既に結婚してるみたいです。なぜか証拠写真もあって、写真の中の俺、なんか微笑してます。・・・なんかこのネタ飽きたので、真相書きます。ことの始まりは、今日中野教会にお邪魔指してきました。今日は「クリスマスの夕べ」ということで、成年会は飾り付けやリハーサルなどで大忙し。当然居合わせた俺もこき使われました自分から手伝いました。(多分あたってると思う)で、そこで出会った方が、「私のお兄ちゃんに似ている」と言ってたのでその方の写真を見せていただくことになりました。激似!いや、もうびっくりしましたよ。何せそこにはスーツ姿の俺が、とってもきれいな方と一緒に写ってるのですから世の中には自分に似た方が、数人いるようですが、その中の一人を見つけた今日この頃です。多分その方と会ったら、ドッペルゲンガーだ~~ってことで倒れるかもしれない。確か自分をもう一人見ると、命がもう無いって話(どうでもいいけど、ドッペルゲンガーが、ドッペるになってた。何だ?ドッペるって?)アニメアンド特撮ネタはまた明日。佐野君のご冥福を祈ります。
2002.12.08
コメント(0)
今、見てるんだけど、すご過ぎ。あのパンチ、キック一発一発がおっそろしいほどの破壊力を秘めてる。多分、まともに食らったら俺なんかすぐに御国にいけそうな勢い。特にアーネスト・ホーストvsボブ・サップがすごかった。アーネストの足、あれは人間の足じゃないって。「鉄の剣」って感じ。なんでも刀剣っていうのは使えば使うほど切れ味が鈍くなっていき、戦場では鈍器として殴って使うみたい。それでも切れるのは達人の驚くべき速さで引くから、つまり摩擦力。あのローキックは見ているこっちまで怖くなるほど。結局上の試合は、ボブ・サップが勝ったんだけど、ボブの指が骨折?したらしくて、アーネストが準決勝にいった。その後のアーネスト・ホーストvsレイ・セフォーレイが蹴りにいったら、あの鉄剣でガード、逆にレイの足が粉砕。紅茶を入れにいったら試合終わってました・・・アーネスト・ホーストvsジェロム・レ・バンナこれはある意味精神戦だった。ラストは相手を粉砕!な勢いで倒しました。4回目の優勝、前人未到だったらしい。とりあえず、おめでとうアーネスト・ホースト。ラストのダンスが光ってました。(キラリ)結局判定勝ちがあったのは、最初の一回戦だけだった。大体どちらかが倒れるまでやってた。本当にお疲れ様でした。それにしても何で100kgもある方々なのに、パンチやキックの出が速いのでしょう?
2002.12.07
コメント(0)
今日は情報基礎の授業があったけど、あんまりプログラムわかんなかったです。でもがんばらないとなぁ。へこたれずにいきたいと思う今日この頃です。ところで、このお題?を見て「第68番実験」(だっけ?正式名忘れた)と思いつくのは一体何人いるのでしょうか?何のことやら?とお思いの方は↓を見てみましょう。ちょっと昔?に問題になった?映画(15R) バトル・ロワイアル大東亜共和国第68番戦闘実験 通称「プログラム」コンピュータで無作為に選んだ中学3年生(40クラス)を対象とした戦闘実験具体的には、生徒1人1人に武器や食料などを持たせて、最後の一人になるまで殺し合いをさせる、というもの。武器は各自異なる物で、拳銃や刃物といった"アタリ"からハリセンや鍋のふたといった"ハズレ"まで様々である。もちろん反則は無いので、相手の武器を奪い取ることも可能である。主なアタリ武器としては、ショットガン、マシンガン等の中・遠距離から広範囲に攻撃できる銃器であろう。って何書いてんだろ・・・
2002.12.06
コメント(0)
もういい加減やめようかと思ってるのですが、それでもやっぱり木曜はバスケネタ。しょうがないぢゃん、これしかないんだからえっと、今回の組み合わせは、誕生月うわっ、べた過ぎと言おうと思ったんだけど,反抗すると追放させられる(いやマジで、前の班で一人食らった)ので黙ってます。(さすがに体育で単位落とすのは…ねぇ)で、春夏秋冬と別れたのですが、秋いなすぎ!プロフを見てもらえば分かるけど、俺は秋生まれです。クラスが40数人いる中で、秋生まれはたった3人秋だよ、9,10,11月生まれがたった3人。ほんとにびっくり出したよ。そのあと人数調整して、班の人数を確認すると4人あれ?バスケって5人+サブでやるもんじゃなかったっけ?でもいくら数えても4人。相手も4人。そこで先生「Bブロック(多分俺たち)は4人でやるぞ」まじっすか?何と今回は・・・人数 4vs4休憩 1分交代 もちろん0時間 7分ハーフ殺す気ですか?ってか死にました。おかげで次の授業(哲学)寝ました。その次の授業(簿記学)サボりました。何しにいったのか分からない。
2002.12.05
コメント(0)
今日は2限が休講だったのです。あ、いきなり最初から大文字ですいません。でも、コレは重要なことなのです。そう、いうなればエマージェンシー(緊急事態発生)!だって、この授業の先生(タマムロ)、マジで休みすぎなんだってもうお年を召されているかただから、そろそろ天に召されても不思議は無いヤバイのではないかと心配です。え?お前にそんな甲斐性があったのかって?いいえ、そんなのありませんとも(キッパリ)俺が心配なのは、授業中に倒れたら、帰ってもいいのか?ということと亡くなられた場合、単位はどうなるのか?というその二点が心配です。いや、でもさすがに授業中に吐血されたら何とかしようという気持ちにはなるけど(気持ちだけかよ)
2002.12.04
コメント(0)
つーわけで、今日はウチの母親の誕生日です。もう還暦まで後がありません、がけっぷちです。でもこれ以上書くと、命が危ないので、コレくらいにしておきます。なんか最近、日付が変わってから寝ると、どうにもこうにもゼッタイ授業中に眠くなる。体力が無くなって来たからだろうか?そんなわけで、今日もコレくらいにしてさっさと寝ます。お休みなさ~い☆明日は聖研(聖書研究会)だ(といっても、みんなとお食事するだけなんだけどね)
2002.12.03
コメント(0)
月曜は土、日にとったビデオを見るんですが、ゲットバッカーズ、ガンダムSEED、ハリケンジャー、仮面ライダー龍騎の四本です。ゲットバッカーズは、マガジンで連載中なんだけど、一回かそこらしか読んでません、(おいおい)それでもけっこうおもしろいので、OKです。SEEDはもう、言うまでも無いでしょう。今回の作品は、戦闘色が出てて、マジです。個人的に言わせてもらえれば、ガンダムW?な気がするんですが、気のせいでしょう。ハリケンジャーは、見ててびみょ~と思ってたんですが、敵キャラにパプテマス・シロッコやシャア・アズナブルがいて、その上仲間には金田一一もいて、豪華です。龍騎は、何故最初から見なかったのだろうと悔やまれるほどのおもしろさです。てーかどこぞの三文ドラマよりおもしろすぎっ!です。最近のアニメ&特撮は子どもだけが見るものではないのです。むしろ、大人が見たほうがおもしろいかも。子どもには分からないところがあるみたいです。それでもかっこよければいいみたいですが。
2002.12.02
コメント(0)
今日、やっとダンスのメンバーが集まったんですが、今日がはじめてという人もいて(それに加え、まったく覚えていない人もいて)2グループに分かれて練習してました。声をからすほどの練習の結果、何とか流れだけは覚えたみたいです。そういえば、今日から待降節です。(いわゆるアドベント)分からない方は自分で調べよう!(をぃをぃ)
2002.12.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1