全9件 (9件中 1-9件目)
1

水曜日は、弁天町ORC200学習センターの絵てがみ教室でした。せっかく絵てがみをやっているのだから、年賀状は、絵てがみで!と、一人で50枚も60枚も画仙紙ハガキを買って下さいます。絵てがみ年賀状は、一枚一枚、丁寧に手描きです。ですので、表書きも、もちろんですが一枚一枚、手描きです。けっこう、これが大変!だそうです。ラベルシールに印刷することもできますが、やはり味気ないのでイヤだそうで、時間をかけて書いてます、とのこと。私もですが。絵てがみ年賀状と言っても絵てがみなので、表書きに工夫が必要です。切手を貼ったら、その下に赤ペンで「年賀」と書いておきましょう。年賀ハンコでもいいですね。書いておかないと、年内に届いてしまうかも!切手も、酉年の絵の年賀切手が売られてますよね。お年玉つき年賀切手もあります。表面の半分から下は、自由に書いてもいい所なので、近況などを書いてもいいですね。時間はかかりますが、宛名を書きながら、相手を想って年賀状を仕上げる、本来の年賀状の在り方ですよね! 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……12/7(水)、19(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……12/20、1/17あべの学習センター(第2,4火)……12/13弁天町学習センター(第2,4水)……11/30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……12/10、17
November 30, 2016
コメント(0)

月曜日は、ウィルサロンの絵てがみ教室でした。遠い所から、わざわざお越しくださったOさん。前回の体験で、おもしろかったということで、2回目のご参加です。嬉しいです。絵てがみは、「ヘタでいい、ヘタがいい! 」 をモットーにしているので、楽しんで描いてください。私も、皆さんと一緒に描いています。楽しいひとときです! 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……12/7(水)、19(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……12/20、1/17あべの学習センター(第2,4火)……12/13弁天町学習センター(第2,4水)……11/30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……12/10、17
November 29, 2016
コメント(0)

木曜日は、なでしこの会の絵てがみ教室でした。絵てがみ年賀状を描きました。子どもが大好きなポケモンのピカチュウ!ハガキの回りには、ポケモンGOの人気キャラクターのデザインされたマスキングテープをぐるりと貼り付けて、ポケモンいっぱいの年賀状です。アイデアがいっぱいですね。来年の干支「酉」。鳥の絵を1から自分で考えて描くのは大変です。インターネットや雑誌、チラシなどにサンプルがたくさん見つかります。私もそれを参考にしています。丸々すべてをマネするのではなく、その絵の中から気になる箇所を見つけて、そこから描き始めて、自分らしい絵てがみ年賀状に仕上げてください。個性溢れる年賀状が出来上がりますね! 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/28(月)、12/7(水)、19(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……12/20、1/17あべの学習センター(第2,4火)……12/13弁天町学習センター(第2,4水)……11/30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……12/10、17
November 28, 2016
コメント(0)

火曜日は、阿倍野市民学習センターの絵てがみ教室でした。初めて体験参加の方がいらっしゃいました。道具の説明から、筆の持ち方、線の引き方などなど、ひとつひとつ始めます。他の参加者の方々も耳をダンボにして(!?)、初心に返って始めます。長くやっていると、筆の持ち方など、つい普段の持ち方になってしまってるので、初心忘れるべからず!ですね。でも、自分流になることも大切です。あまり、これ!というものにこだわらず、自由が一番です。自分の持ち方を探してみてくださいね。皆さん今回は、たくさんの絵てがみ年賀状を描きました。色んな方のを見て、参考にできるところは、盗んでください。同じものを描いても、きっとそれぞれの個性溢れる絵てがみになりますよ。 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/28(月)、12/7(水)、19(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……12/20、1/17あべの学習センター(第2,4火)……11/22、12/13、弁天町学習センター(第2,4水)……11/30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……11/19、12/10、17
November 22, 2016
コメント(0)

土曜日は、弁天町ORC200学習センターの絵てがみ教室でした。お久しぶりの方が多くご参加くださり、にぎやかな教室となりました。年末に向けて、絵てがみ年賀状を中心に描きました。鶏立ったり、ヒヨコだったり、またツバキの花や、文字だけの年賀状も、アリですよね。喪中の方もいらっしゃり、年内に出す喪中ハガキも絵てがみで描いておられましたよ。ツバキの花を描いて、薄い色で塗ります。心がこもった喪中ハガキです。 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/28(月)、12/7(水)、19(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……12/20、1/17あべの学習センター(第2,4火)……11/22、12/13、弁天町学習センター(第2,4水)……11/30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……11/19、12/10、17
November 19, 2016
コメント(0)

火曜日は、楽しみカルチャースクールの絵てがみ教室でした。水曜日は、ウィルサロンの絵てがみ教室でした。もう、年賀状の作成に入りましたよ。来年の干支は、とり「酉年」です。酉年は、鶏! ですが、年賀状の題材としては、色んな鳥を描いてもいいと思います。鶏、ひよこ、卵、孔雀、鷹、鷲、雀、ウグイス、鶴、ダチョウ、鳳凰、風見鳥、折り鶴など、、、皆さんのアイデアで、素敵な絵てがみ年賀状を作りましょう。 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/28(月)、12/7(水)、19(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……12/20、1/17あべの学習センター(第2,4火)……11/22、12/13、弁天町学習センター(第2,4水)……11/30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……11/19、12/10、17
November 17, 2016
コメント(0)

水曜日は、弁天町ORC200学習センターの絵てがみ教室でした。柿、ミカン、柚、ドラゴンフルーツ、ドングリ、カリン、フォックスフェイス、紅葉、、、テーブルの上は、秋満載です。どれを描こうか迷います!秋の実は、少しずつ美味しい色に変化していきます。ベースの色に黄色を選んで、その上に赤や緑、茶色などの色を重ねると秋らしい色に変化していきます。あと、秋のポイントは、虫食いや枯れたところ、傷のついた所なども描き加えるとイイですよ。そろそろ、年賀状の季節ですね。次の教室からは、絵てがみ年賀状も描いていきましょう~。 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/16(水)、28(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……11/15、12/20あべの学習センター(第2,4火)……11/8、22、12/13弁天町学習センター(第2,4水)……11/9、30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……11/5、19、12/10、17
November 12, 2016
コメント(0)
火曜日は、阿倍野市民学習センターの絵てがみ教室でした。前回の体験にご参加くださった方と、新しく今回、初めての方が体験に来てくださいました。今が旬の果物、柿をお二人ともチョイスされました。気になるところを見つけて、ヘタの小さな葉から描き始めました、が、意外と小さく、ハガキの中に収まってしまいました。葉っぱの大きさから、もっとはみ出て描くかと思ってましたが、、、でも、まだまだ始めたばかりですので、これからはみ出して描けるようになるでしょう。楽しみですね!そろそろ、年賀状の季節ですね。次の教室からは、絵てがみ年賀状も描いていきましょう~。 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/16(水)、28(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……11/15、12/20あべの学習センター(第2,4火)……11/8、22、12/13弁天町学習センター(第2,4水)……11/9、30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……11/5、19、12/10、17
November 8, 2016
コメント(0)
土曜日は、弁天町ORC200学習センターの絵てがみ教室でした。以前から親子(母、娘)でご参加くださってるMさんが、お子様を2人連れて来られました。お姉ちゃんは、勉強道具を持参で、勉強に。小学生の弟くんは、絵てがみに挑戦です。家族3代で絵てがみを楽しそうに描いて、幸せいっぱいです。私も嬉しいです!お子様の参加も、大歓迎です。 【絵てがみ教室のお知らせ】※どの教室に来られてもOKです。※どの教室も時間は、10:00~11:30(*時間変更の場合もあります)※参加費、1,000円/1回毎※道具レンタル、500円/回(筆、顔彩、パレット)要予約※道具一色、3,500円(筆2、顔彩、パレット、筆筒)※いつでも、お試し体験(1,000円)できます。 【各教室の日程】ウィルサロン(月or水)……11/16(水)、28(月)楽しみカルチャースクール(第3火)……11/15、12/20あべの学習センター(第2,4火)……11/8、22、12/13弁天町学習センター(第2,4水)……11/9、30、12/14弁天町学習センター(不定期 土)……11/5、19、12/10、17
November 6, 2016
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


