PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさん
7usagiさんサイド自由欄
普通は通らないだろう、と考えるような場所をバスが通る
それもそのはず、その狭い道を右折するとその道の先は、高速道路へと繋がっているのである
高速バスは、名鉄バスやJRバスが一日何本も出ている乗っていると、姿勢が一定なので体に負担がかかる
運転手さんは、尚更大変だろう
乗る回数も、半端な回数ではないだろうから
腰への負担は、並大抵ではないだろうと思う
私は東京へ行くのに、夜行バスを利用している
それは安いのと、次の日東京に着いてからの時間を
思いっきり使えるからである
セミナーまでの時間を、会場の近くでゆっくりと取れるので精神的に、非常に気楽なのである
しかもバスは一旦乗れば、何も考えなくても目的地に着く新宿まで、そのまま乗っているだけでいい
方向音痴で地図が読めない私にとって、とても手堅い乗り物である夜行バスを覚えたので、私には東京が近くなった
来月も現代レイキ研鑚会が、東京の目黒さつき会館で行なわれる新宿から目黒に移動して、朝早くからやっている喫茶店に入り
コーヒーを飲みながら、テキストの復習をしたりぼーっとして、ゆったりとした時間を楽しむことができる
こういう時間は、毎日の生活のなかで中々取れない時間である
昔一人で生活していた時は、日曜の朝というとコーヒータイムだったが
今では、とても考えられない
だからそういう時間も、非常に楽しみなのである来月もそういう時間を持てることに、とても感謝している