PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさん
7usagiさんサイド自由欄
先週朝の情報番組のZIPで、成人式のインタビューを行なっていた。
お年玉の話しをしている中で、
とても高額なお年玉をもらった女性の話しをしていた。
それは親戚関係での決め事のようで、
成人式が最後のお年玉ということで、金額は一律で決まっているようだった。
それでも一度にまとまったお金がもらえるのは、嬉しいに違いない。
流行語の話しもしていた。
今年二十歳を迎える人たちが、
今の高校生の言葉についていけないという話しだ。
学生の中で流行する言葉は、びっくりするほど早い。
広まるのも早いが、廃れていくのも輪をかけて早いので、
アッという間に取り残されてしまう。
「激おこプンプン丸」という言葉も、当然今の高校生には通用しないという話しをしていた。
今は何が流行っているのだろうか?若い子が周りに居ない者にとって、情報番組だけが頼りである。
成人式‥みんな綺麗に着飾っていたなぁ~。テレビに映る人たちの殆どは、振袖の女性であった。
周りとの差別化を図るために、母親の振袖をリメイクして着ている人も居た。
シックな色使いの着物を、帯とか小物類を少し派手にして、今風に変化させている。
周りがきらびやかな装いの中では、逆に目立っていい感じに際立っている。
お母さんは自分と同じ着物を着てくれたことで喜んでいる。
さらにはそのお母さんに着物を買ってあげたお婆さんも、
感無量で喜んでいる。
成人式は一つの区切りである。子供から大人へ、学生から社会人への切り替えだ。
とはいえ、私は式に出ないで仕事をしていたけれどね。(笑)それも今となっては、良い思い出である。