愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

冬到来、外でも家の… New! 木昌1777さん

コロの通院 New! クレオパトラ22世さん

酉の市 New! エンスト新さん

帰り道で道草? こたつねこ01さん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2022年05月27日
XML
カテゴリ: 健康

「なんてったって驚いたのが、むせた時にやってはいけない行為だった。」
”ゲンキの時間”では、食べたり飲んだりして、むせてしまった場合、
背中を叩いたり、水を飲んだりしてはいけないということだった。

幸い私はどちらもやらないので問題はないのだが、
よくドラマなんかでむせた人の背中を叩いているのを見てきたので、
やってはいけない行為だという認識が無かった。

背中を叩くと食べ物が誤って気管の奥に侵入してしまうので、逆効果になるらしい。

ダメじゃん~ドラマの構成‥間違ってるじゃん~。
昭和の時代には、まだその行為がダメだなんて、
思ってもいなかったんだろうなぁ‥。

水を飲むのも、液体は喉を通る速度が速いので、むせる行為を誘発する場合があるとのこと‥やらないほうが良いと言われた。

では、食べ物を食べたがむせてしまった場合、
どういう対処をしたらよいか?というと、
上半身を倒して飲み込むのがベストのようだ。

上半身を倒すと気管が水平に近づき、気管の中に入ったモノが咳で出やすくなるというわけだ。

ここで注意すべきは、これはむせた場合の対処法だという事。むせるのではなく食べ物を喉に詰まらせた場合とは違う。

喉に詰まらせてしまったら上半身を倒して背中を叩くか、寝かせて背中を叩く必要がある。

それから薬を飲む場合、上を向いて飲むこともダメらしい。誤飲になってしまうかもしれないと言っていた。

わたしは、ここでダメだと言われたことはしてこなかったので、
問題は無かったわけだが、
私の家では、父がそういう薬の飲み方をしていたことを思い出した。

変った薬の飲み方をする人だなぁ‥と、父を見て思ったものだった。この飲み方が誤飲すると分かっていたら、飲み方を注意しただろうが‥。

むせてしまうのも、筋力の衰えが関係しているんだよね。飲み込むのも、喉の筋力を使っているからなんだ。

番組では、コロナ禍で人と会わなくなったことで喉に異変を覚え、食べ物が喉を通らなくなってしまった女性の話しを例に出していた。

人と会わなくなったことで、コミュニケーションをとる機会が減り、
極端に言葉を使わなくなってしまい、喋らなくなってしまった。
つまりは喉を動かす機会が、極端に減ってしまったのである。

いやいや怖いなぁ‥それで食べて飲み込む機能も衰えてしまうなんて‥。
コロナで生活環境が変わり、いままで考えたことも無い病気を、
誘発してしまった例だった。

人と会わないことが、
脳の衰えや認知症のリスクに繋がるということは想像出来たけど、
まさかモノを飲み込む力まで奪ってしまうとは、考え付かなかった。

人と人との関わりって、人間が考えている以上に大事なんだね。
すくなくても、無理矢理でも声を出す必要がある‥と思った。
無駄に喋ったり歌を歌ったりするのは、健康に良いという事だ。

因みに喉の筋肉を鍛えるやり方も教えてくれた。

手のひらの硬い部分をおでこに当てて、
頭を倒しながら額と手のひらで押し合いをして、5秒キープする。
その際、おへそを覗き込むような体制が良いそうだ。

これをワンセットとして10回、一日3セット行うことで、喉の筋肉が鍛えられるということのようだ。

喉の筋肉を鍛えるには、人と人との会話が一番いいのだから、一杯お喋りしたいのだけど、このご時世がねぇ‥。

何も考えないで、沢山お喋り出来る世の中に、一刻も早くなって欲しい。病気のリスクは、一つでも多く回避したい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月27日 07時41分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: