みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【衝撃】仰天発表で… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

高市首相が中国を軍… New! Condor3333さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 1, 2006
XML
カテゴリ: 株式投資全般

さて、今日は6月末現在のポートフォリオの11位から20位です。


11位 4781 日本ハウズインク

12位 9318 ジェイ・ブリッジ

13位 8901 ダイナシティ

14位 7642 ビジョンメガネ 優待株

15位 8008 アスティ 優待株

16位 9957 バイテック

17位 8287 マックスバリュ西日本 優待株

18位 7646 PLANT

19位 4650 スガイ・エンタテインメント 優待株

20位 7561 ハークスレイ 優待株

11位には独立系マンション管理会社で、マンション管理事業トップの 日本ハウズインク が買い増しによりランクアップしてきました。今期の利益予想が思っていたほどには良くなく、そのため株価は暴落しましたが、四季報予想PER11.7倍ですし、マンション管理業というのはマンデベ業界の激烈な建設競争の漁夫の利を得られる美味しい商売であると思いますので、じっくりとホールドしていきます。

12位には私のポートフォリオの中で現在最大の含み損銘柄の ジェイ・ブリッジ が入りました。ここは完敗ですね。まあ、現在の株価でようやく適正な水準かな?とも思います。超主力として勝負に出れるような魅力的な株があればいつでも躊躇無く損切り撤退するつもりです。

13位には ダイナシティ が入りました。ここでも私は大きな含み損を抱えています。どちらかというとジェイ・ブリッジを先に損切りするかな?という感じです。

14位には ビジョンメガネ が入りました。四季報予想PER11.3倍ですし、株価に過熱感はないと思います。優待も届きました。いい値段で売れるのでオークションで売却予定です。

DSC07703.JPG

15位には アスティ が入りました。9月には子会社のFDCPと経営統合して、F&Aアクアホールディングスとなります。アスティはその割安感からずいぶん以前から応援してきたのですが、結局今までのところ利益にはなりませんでした。このまま合併後も応援して行くつもりです。4℃のブランド力には強力なものがありますからね。

 そういえば優待も届きました。今回は4℃の優待券にしました。フラッグスカフェでお茶するつもりです。

DSC07681.JPG

 16位にはエレクトロニクス総合商社の バイテック が入りました。業績好調ですが、会社側の今期の利益予想が低く株価は軟調です。まあそれでも四季報予想PER10.8倍ですし、ここもじっくりと応援していくつもりです。

 17位には マックスバリュ西日本 が入りました。私のポートフォリオを安定して支えてくれています。流通業界の巨人、イオンの利益にしっかり貢献しているマックスバリュグループ最大の企業であり、会長もサッカーのオシム監督くらいの名将ですので、いつまでも大証2部に留まるような会社ではないと思っています。

DSC07760.JPG

 18位には北陸中心にスーパーセンターを展開している PLANT が入りました。過去に投資家の期待を裏切り続けてきた会社であり、株価もこのところ凄い勢いで下落中です。

 正直今年の前半戦はジェイ・ブリッジ、ダイナシティ、そしてこのPLANTへの投資が大きな失敗でした。慣れない非優待株に手を出すことの危険性を痛感しました。今後は得意の優待株フィールドから出る時には十分に慎重に投資判断をしていくつもりです。


 19位には最近購入を検討していた「低PBR優待株」の中で、総合的に一番良い銘柄と判断した札幌のエンターテインメント会社の スガイ・エンタテインメント が入りました。ここは前期に巨額の減損処理を済ませていてのPBR0.52には買い安心感が高いと考えています。優待で選択できるアイスが激旨ということで、それも購入のきっかけとなりました。

 20位にはほっかほっか亭の西日本地域担当の ハークスレイ が入りました。ここはほっかほっか亭の東日本を担当している ブレナス(9945) と較べた場合の指標的な割安感が濃厚ですし、極上の財務状態と成長性の無いことからくる不人気と合わせて、準主力株候補と考えて今月少し買い増ししました。

 優待も届いています。

DSC07669.JPG

 このあたりのランクの株は準主力に昇格していく株、消えていく株、色々ですね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 4, 2006 08:51:30 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: