PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて、今日はポートフォリオの41位から50位を優待写真を交えて紹介したいと思います。「いつまで続くんだ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身の頭の整理のために書いていますのでご容赦下さい。
流石にここまで来ると全銘柄が優待株ですね。私のポートをじっくりしっかり支えてくれている縁の下の力持ち株のオンパレードです。
41位 2777 カッシーナ・イクスシー 優待株
42位 8793 NECリース 優待株
43位 7472 鳥羽洋行 優待株
44位 5185 フコク 優待株
45位 2698 キャンドゥ 優待株
46位 2737 トーメンデバイス 優待株
47位 2703 日本ライトン 優待株
48位 9963 江守商事 優待株
49位 2797 セガミメディクス 優待株
50位 9861 吉野家D&C 優待株
41位は抜群のブランド力を誇る家具輸入会社のカッシーナ・イクスシーです。私にはここの家具の良さはイマイチわかりませんが、カッシーナのお店で気軽に家具を買えるような資産をいつの日にか築きたいなあ、といつも思っています。
42位は上場リース会社の中では、今一番割安感を感じるNECリースです。株価も軟調なので準主力として投資してもいいくらいの銘柄ですが、資金繰りがきつく現在のところポートの下位に甘んじています。優待の到着が待たれます。保有されていない優待族の方は、今の株価水準なら検討の余地があるのではないでしょうか?
43位はご存知「竹田和平翁銘柄」の鳥羽洋行です。地味ながら私のポートを支え続けてくれています。忘れられがちですが一応優待株です。

44位は年に二回の棚田米銘柄、フコクです。次回の優待は新米とのことなので楽しみですね。

45位は100円ショップ業界2位のキャンドゥです。ずいぶん値下がりしましたね。1株で年に二回、2100円分の優待券を頂けるし、なかなかいい銘柄と思うんですけどね。

46位は韓国サムスン電子の国内最大の専業特約店のトーメンデバイスです。予想PER10倍前後の水準で成長力もある会社ですし、9月確定の5000円相当の優待ワイン(ワイン以外もありますが私は酒飲みなので)も楽しみです。今年の優待もほんとにワインでお願いします。
47位は2500円相当の毎年変わるカタログギフト優待が楽しみな日本ライトンです。私ももうずいぶん以前より保有していますが、これからもじっくりホールドしていきます。
48位は福井県の商社、江守商事です。今回の越前和紙優待はホルダーには不評だったですが、次回はホルダー待望の黒龍 大吟醸が頂けるのでしょうか?

49位は老舗ドラッグストアのセガミメディクスです。ここも安いとは思うのですが、いかんせん人気が出ないですね。優待も届いています。使いやすい金券で助かります。

50位には吉野家D&Cがベスト50に滑り込みました。私は株式投資を始めた2001年からずっと保有しています。最初はまずいと思った豚丼にもすっかり洗脳され、相変わらず吉野家ファンを続けています。

2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025