PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて優待8月銘柄の権利取りも終わりましたので、次の9月銘柄を見ていきましょう。中には2週間ほど前から9月の優待権利を意識して上昇し始めた株もありますが、全く動いていない銘柄もあります。
まず、私の持っていない銘柄を2つ挙げてみます。
1つはジャパン・フード&リカー・アライアンス(2538)です。名前聞いただけでは「なんじゃ、この会社?」と思う人もいるかもしれません。昔の名前はマルキン忠勇というお醤油屋さんで、盛田グループ入りして社名変更したものです。
ここは1000株以上で3,000円相当の自社製品引換券を年に二回くれるので、現在の128円という株価からするとかなり魅力はあるのですが、財務体質がイマイチで利益水準が低いところ、実態のわかりにくい変な横文字の社名に変更したことなどが気になっていて未だに購入できていません。株価推移によっては9月の権利落ちを狙うかもしれません。
もう1つはコロワイド傘下で再建中の回転すしチェーンのアトム(7412)です。親のコロワイド式の「優待で株価を引っ張る」高株価政策発動で、優待改善を発表しました。
指標的には全く買えませんが優待は魅力的という悩ましい株です。この手の株は私の性格から考えて「悩みに悩んで結局買わない」というパターンになりそうですが、一つ問題なのは私の母親がここの経営する「にぎりの徳兵衛」という高級タイプの回転寿司屋さんが大好きなことです。
母親の元にはコロワイドの優待券が年間40000円分は届いているはずなのですが、しょっちゅう出かけているようで、更に優待を欲しがっています。なので、もしかすると買うかもしれません。
次に私の持ち株の優待9月銘柄で、今からでも買えると考えている銘柄を挙げておきます。
東洋合成工業(4970)、G-7ホールディングス(7508)、アイエー(7509)、マルシェ(7524)、GFC(7559)、燦ホールディングス(9628)、愛眼(9854)の7銘柄はかなり安全な位置と思います。
GFCは株価軟調、財務抜群、低PER&PBR、美味しい京のデザートセット優待、とほとんど文句のつけようの無い株(しかし成長性はありません。だから安いわけですが)ですね。私も久々に先日買い増ししました。
燦ホールディングスは1Qイマイチで通期の業績下方修正も出したため株価軟調ですが、完璧な財務状態、低PBRで現在の4.5%の総合利回りは魅力的と思います。
愛眼は同業他社に対しての相対的な割安感が濃厚になってきています。優待改悪を発表して株価軟調ですが、オークション相場も引き締まるでしょうし、この位置ならいいのではないでしょうか?
次点としてはトーメンデバイス(2737)、ワイエスフード(3358)、ノエビア(4916)、江守商事(9963)、ジェコス(9991)あたりですかね。
トーメンデバイス、ワイエスフードはいい銘柄ですが、明らかに優待に向けて株価が上昇し始めているのが惜しいですね。
江守商事は指標的には割安ではないですが、なにしろ今回の優待は「黒龍 大吟醸」ですからね、、、
楽しみな9月が始まりますね。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025