みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【大阪】自民×維新で… New! わくわく303さん

予定通り New! slowlysheepさん

メモ2 New! 4畳半2間さん

ロシアでショイグ安… New! Condor3333さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 14, 2007
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 さて日曜日で市場もお休みですし、まだまだポートフォリオ概況シリーズが続きます。今日は41位から50位です。

41位 5988 パイオラックス 優待株

42位 8793 NECリース 優待株

43位 8737 大洪ホールディングス 

44位 8891 エムジーホーム 優待株

45位 9974 ベルク 優待株

46位 9963 江守商事 優待株

47位 2538 JFLA 優待株

48位 2786 サッポロドラッグストア 優待株

49位 6825 パトライト 優待株

50位 4970 東洋合成工業 優待株

 41位のパイオラックスは不人気ですが、指標的にもまずまず割安ですし、優待も3000円相当のグルメギフト券ですので、なかなか魅力的と思います。

img50ff8e10mn2pgg.jpg

 42位のNECリースはリース業界の中でも相対的に最も割安な株価水準で優待銘柄(2000円相当の食品カタログ)でもあり、もっと人気が出ても良さそうに思うのですが上昇しませんね。まあ、気長に保有していくにはぴったりの銘柄と評価しています。

R0010031.JPG

R0010032.JPG

 43位には私の以前の主力株、大洪HDが埋もれています。この数年の急激な業績の悪化には本当に目を見張るものがあります。それだけ以前は強引な営業で利益を上げていたということでしょうね。

 44位のエムジーホームは優待権利落ちの凄まじさに、久々に度肝を抜かれた銘柄です。10000円分の商品券優待なのに、権利落ちで7~8万円も下がりましたからね。来期は優待権利を取るべきか、流石にちょっと悩んじゃいますね。(笑)

R0012374.JPG

 47位のJFLAは不二家じゃないですが、財務状態イマイチ、利益水準低水準で、普通のバリュー株投資家ならまず手を出さないボロ株ですが、これがまた優待内容がいいんですよね。

R0012288.JPG

R0012456.JPG

 ↑この日本酒、まだ飲んでないんですがとっても楽しみです。♪

 48位のサッポロドラッグストアも成長力を勘案するとかなり割安感を感じる株価水準です。優待付ですしね。まあ、ここも気長に応援していくつもりです。

DSC07657.JPG

ふぅ、久々に持ち株のベスト50をまとめてみました。年初なので、自分の頭の整理のためにやっています。ご了承下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2007 02:38:25 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: