PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて日曜日で市場もお休みですし、まだまだポートフォリオ概況シリーズが続きます。今日は41位から50位です。
41位 5988 パイオラックス 優待株
42位 8793 NECリース 優待株
43位 8737 大洪ホールディングス
44位 8891 エムジーホーム 優待株
45位 9974 ベルク 優待株
46位 9963 江守商事 優待株
47位 2538 JFLA 優待株
48位 2786 サッポロドラッグストア 優待株
49位 6825 パトライト 優待株
50位 4970 東洋合成工業 優待株
41位のパイオラックスは不人気ですが、指標的にもまずまず割安ですし、優待も3000円相当のグルメギフト券ですので、なかなか魅力的と思います。

42位のNECリースはリース業界の中でも相対的に最も割安な株価水準で優待銘柄(2000円相当の食品カタログ)でもあり、もっと人気が出ても良さそうに思うのですが上昇しませんね。まあ、気長に保有していくにはぴったりの銘柄と評価しています。


43位には私の以前の主力株、大洪HDが埋もれています。この数年の急激な業績の悪化には本当に目を見張るものがあります。それだけ以前は強引な営業で利益を上げていたということでしょうね。
44位のエムジーホームは優待権利落ちの凄まじさに、久々に度肝を抜かれた銘柄です。10000円分の商品券優待なのに、権利落ちで7~8万円も下がりましたからね。来期は優待権利を取るべきか、流石にちょっと悩んじゃいますね。(笑)

47位のJFLAは不二家じゃないですが、財務状態イマイチ、利益水準低水準で、普通のバリュー株投資家ならまず手を出さないボロ株ですが、これがまた優待内容がいいんですよね。


↑この日本酒、まだ飲んでないんですがとっても楽しみです。♪
48位のサッポロドラッグストアも成長力を勘案するとかなり割安感を感じる株価水準です。優待付ですしね。まあ、ここも気長に応援していくつもりです。

ふぅ、久々に持ち株のベスト50をまとめてみました。年初なので、自分の頭の整理のためにやっています。ご了承下さい。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025