PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
2月優待銘柄の権利取りも終わりましたね。私は19銘柄ありました。皆様は何銘柄ありましたか?
流石に2月は銘柄数もそこそこありますので、私が保有中の2月銘柄について少しまとめておきます。なお、順位は私のPF内の時価総額でのランキングです。
4位 7548 サンクスジャパン
16位 8008 F&Aアクアホールディングス
17位 8287 マックスバリュ西日本
22位 9947 イマージュ
39位 2228 シベール
52位 9948 アークス
54位 9974 ベルク
62位 9961 吉野屋D&C
77位 8904 サンヨーハウジング名古屋
84位 3050 DCM Japan ホールディングス
85位 7586 寺島薬局
88位 7448 ジーンズメイト
90位 2300 きょくとう
94位 7601 ポプラ
96位 2655 マックスバリュ東北
99位 8258 OMCカード
109位 9834 リオチェーン
111位 7520 エコス
121位 2789 カルラ
4位のサンクスジャパンはもうずいぶん前から保有しています。とにかく不人気で普段値動きも少ないのに妙に下がっていたので、私は「なんかえらく下がってるな?なにかあったのかな?」と気になってチェックしてみたら権利落ちでした。(笑)
まあ指標的な割安感はありますし、ハーゲンダッツアイスクリーム券という優待も魅力的ですし、気長に応援しています。なんだか一生上昇しないような気もしますが。

22位のイマージュですが、600円近くまでの株価上昇があったので、短期的に上昇しすぎたと考えて持ち株の大部分を一旦売却しました。万一1000株優待が新設されると困るので1100株のみ残しています。今日は権利落ちで逆に上昇するという意外な値動きでした。400円前後まで下落すれば再び主力化するつもりですがどうなるでしょうね?

39位のシベールはやっぱり優待権利落ちで激下げしています。まあ、ラスク優待は魅惑的過ぎるので反動が出るのは仕方ないでしょうね。私は25万円程度までの下落を実はちょっと願っています。シベールのラスクは抜群に美味いので、母親名義でも買って母親の元にもラスク優待を届けたいからです。

北海道スーパー業界の盟主、52位のアークスは今月もまた株式分割をしてくれたので、私の持ち株は138株となりました。私が購入してから何回分割があったのかな?こういう小刻みな分割、嫌いではないです。
54位のベルクは優待で頂けるお米の美味しさは特筆すべきものがありますし、指標的にも割安感がかなり濃厚です。現在の株価水準にいつまでも留まる銘柄ではないと考えています。

62位の吉野家は3月1日から牛丼の販売時間が延長されますし、待望の特盛も復活します。ファン株主としてほんとに嬉しいです。

吉野家ファンの皆様には是非この一冊もお勧めしたいです。吉野家の秘密、歴史が満載で牛丼が明日から更に美味しくなります。↓

85位の寺島薬局は優待権利落ちで爆下げしていましたが、それも分かるなあと思うくらい優待内容はgoodです。下の写真は昨年頂いたミネラルウォーターです。

90位のきょくとうも、好財務で優待のクオカードのデザインも可愛いですし、地味ですがいい銘柄と思います。
99位のOMCカードは、株主数が増えすぎてどうも優待で「鹿児島黒豚ソーセージ」が頂けるのか怪しくなってきましたね。実際の優待品が何になるのかどきどきしますね。

しかし、優待銘柄のことって書き始めるとほんとに止まらないですね。今日もさらっと日記を書こうと思ったのに思わず長くなってしまいました。だらだらと書き続けてしまい申し訳ありません。それでは今日はこのあたりで。お休みなさい。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025