PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
今日はもっとひどい目に遭うかと思いましたが、終わってみると「なんだ、こんなもんか」というくらいでした。とかいって余裕こいてると、去年みたいに悲惨な相場がこの先に待ち構えているのかもしれないですが。
さて、今月の成績は前月比+0.7%、昨年末比+6.3%となりました。今年は去年のような屈辱を味わうのは絶対嫌なので、これからも慎重に投資して行くつもりです。
今月の主な取引ですが、新規購入銘柄が多かったですね。具体的にはずっと以前から参戦を検討していたところで美樹工業(1718)、ダイオーズ(4653)を購入したほか、優待新設銘柄として、JBイレブン(3066)、ハピネット(7552)、クロップス(9428)、ビジネスブレイン太田昭和(9658)、東京デリカ(9990)にも参戦しました。
特に名証セントレックス銘柄が4連発で優待を新設したのには驚きましたね。なんだか偶然とは思えないくらいでした。また、 追加購入した銘柄はありませんでした。ただ買い増しして準主力化しようと狙っている銘柄はいくつかあります。
完全売却したのは、優待廃止を発表したオックスHD(2350)と優待改悪を発表したシーズクリエイト(8921)です。
オックスHDは、正直優待どころではなく企業存亡の危機ですからやむを得ないと思います。以前の日本証券新聞3ヶ月分という太っ腹な優待は感激しましたし、今後の復活を願っています。
シーズクリエイトは優待内容が良すぎたので、これもしょうがなかっただろうと思います。優待改悪を評価しているホルダーの方も多かったですね。ただ、私は優待に軸足を置いている投資家なので残念ながら撤退となりました。
部分売却したのは主力株だったプロトコーポレーション(4298)とイマージュ(9947)です。プロトは急騰したためやむを得ず、イマージュも優待権利前に一部手放すつもりだったので売却しました。
さて、明日から優待族のお祭り月間の3月ですね。いつも以上に張り切って投資に励もうと思っています。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025