PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
今の時期、桜が満開ですね。私はいつも美味しいお酒が更に旨くて仕方なく今日もほろ酔いです。(笑)
さて今日も3月優待銘柄の持ち株を見ていこうと思います。なお順位は3月28日時点のものです。
64位 7490 日新商事
62位 7949 小松ウォール工業
61位 9993 ヤマザワ
60位 9428 クロップス
59位 4665 ダスキン
58位 2538 JFLA
54位 6825 パトライト
52位 9963 江守商事
51位 5988 パイオラックス
49位 8793 NECリース
48位 2786 サッポロドラッグストア
46位 2797 セガミメディクス
45位 4970 東洋合成工業
43位 7874 スルガ
42位 7472 鳥羽洋行
41位 5185 フコク
やはりポートフォリオの上位になってくると、普段からこの日記でも言及することの多い、しっかりチェックできている、時間を使っている銘柄が多いんだなあ、ということに改めて気付かされます。ポート100位以下の銘柄は正直ほとんど放置プレイですからね。
この中では58位の
前回私はこの盛田のねのひ清酒セット「花鳥風月、純米の酒、本醸造冷温囲い 各720ml × 1本ずつ」を頂いたのですが、どの酒もしっかり美味しかったですし、

お酒以外の優待品も、各種掲示板やブログをを拝読していると、評価が非常に高いんですね。JFLAは4つの食品・酒類販売会社(西日本で強いしょうゆのマルキン忠勇、日本酒、たまり、豆味噌などで知られる盛田、高級食材に強いアルカン、越前茶で知られるハイピース)が合併して誕生したわけですが、どの会社もそれぞれの地域に根付き、地元でがっちりと支持を集めている実力のある会社なので、どの優待品も素晴らしい内容なのはある意味当然なのかな?とも思います。
JFLAは財務状態は後一歩で、利益水準も低く、指標的には株価107円、ZAI理論株価82円(上昇余力-23.3%)、PBR0.63、予想PER36.9、配当利回り0.9%といったところですが、優待を含めた総合利回りは6%を超えますし、 優待内容に本物の輝きと力
時間はかかるでしょうが、合併効果が出て業績が回復すれば、大化けはないにしても中化けくらいはありそうな気もする銘柄です。気長に応援していこうと思っています。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025