PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて私の新ポートフォリオが確定したため、月が替わったわけではないですが、緊急でポートフォリオ概況シリーズを始めます。今回はできればかなり下位の銘柄まで見ていこうと考えています。
1位 7509 アイエー 優待株
2位 9729 トーカイ 優待株
3位 7548 サンクスジャパン 優待株
4位 8066 三谷商事
5位 7559 GFC 優待株
1位は前回と変わらずアイエーが入りました。現在の株価は480円、PBR0.59、予想PER6.8、配当利回り2.9%、総合利回り6.0%(優待券は額面の50%で換算)と指標的な割高感は無いですが、このところの暴落相場でアイエーと同じくらいの指標的な割安感のある銘柄は散見されます。
アイエーはこのところ巨大な売り板が立ちはだかっていて上値を抑えられる展開が続いています。ま、1Qも好調でしたし、今期の業績回復に期待しています。

2位も前回と変わらず、名証2部のうまうまカレー優待株のトーカイです。

現在の株価は938円、PBR0.88、予想PER6.8と指標的な割高感は無く1Qも想定線だったため、今回の暴落でもあまり下落しませんでした。
トーカイは配当利回り0.9%、総合利回り1.9%と低いのが大きな問題ですが、これからも粘り強く応援していくつもりです。
3位も前回と変わらず九州地盤のディスカウンター、サンクスジャパンが入りました。

現在の株価は610円、PBR0.62、予想PER7.7、配当利回り2.1%、総合利回り3.6%(優待のハーゲンダッツアイスクリーム券のヤフオク相場は1枚450円)と総合利回りが後一歩なのが残念ですが、

攻撃的で積極的な出店を続けており、利益率の改善があれば数年後には大化けする可能性もあると楽しみにしています。

また、3000株保有だと、この時価数万円(?)の壺も頂けます。このところの株価推移は極めて軟調で、指標的にもまずまず割安ですし、優待族の皆様、ここで一発大きく買い増しは如何でしょうか?(笑)
4位にはメガチップスがトップ10圏外へ脱落した関係で、三谷商事が入りました。現在の株価1300円、PBR0.76、予想PER8.0とまずまず割安ですが、配当利回りが1.5%と低いのが残念です。ま、今期の業績も想定線ですし、私は一部売却したもののこれからも応援していく予定です。
5位にはGFCが入りました。現在の株価1140円、PBR0.49、予想PER10.3、配当利回り2.0%、総合利回り3.8%と、総合利回りが後一歩なのが残念ですが、

100株優待の2000円相当のデザートセットは一つ一つがボリュームがあり、結構美味しいです。
GFCはちょうどまさに今、立会外分売中で、明日の朝8時まで申し込むことが出来ます。分売価格は1117円とまずまずお得な水準ですので、保有されていない優待族の方は検討の余地があるのではないでしょうか?
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025