PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
本日は持ち株では昨日の大幅業績下方修正を受けてオーエムツーネットワーク(7614)が激下げしました。オーエムツーは1Qの悪さから考えて下方修正は出るだろうとは思ってはいましたが、想定をはるかに超える悪さだったので仕方ないですね。貴重な1月優待銘柄ということもあり、今後どこまで売り込まれるのかに強く注目しています。
さて、今日は新ポートフォリオのウェイト順の11~15位です。この「PF概況シリーズ」は私が自分のPF内の割安株・割高株をあぶり出すこと、頭の整理をすることを目的としていますのでよろしくお願い致します。
11位 2735 ワッツ
12位 7508 G-7ホールディングス 優待株
13位 6927 フェニックス電機 優待株
14位 9791 ビケンテクノ
15位 6875 メガチップス 優待株
11位のワッツは株価78800円、PBR1.04、予想PER7.6と指標的に悪くはありませんが、今の株式市場ではこのくらいの割安感のある小型株はありふれていますので、妥当な株価水準だろうと考えています。売るに売れずホールドといったところですね。
12位のG-7ホールディングスは株価663円、PBR1.09、予想PER10.4、配当利回り1.5%、総合利回り5.1%(優待券は額面の50%で換算)と、これまた妥当な株価水準です。

ただ、アンケートに答えて貰える隠れ優待のカレーを含めると総合利回りは8.1%と良好で、隠れ優待が今後も続くなら下値は固いだろうと考えています。

13位のフェニックス電機はこのところ不気味に株価が好調です。株価595円、PBR1.33、予想PER15.1と指標的な割安感は無く、7月3日発表の1Qも主力のプロジェクターランプ、リアプロ用ランプとも売り上げ大幅減の悪い内容でしたので本来株価450円くらいまで売り込まれてもおかしくないはずなのですが、、、、 もしかすると新規事業の半導体露光装置用ランプに期待を込めての株価推移かもしれませんが、、、、
まあフェニックス電機は皆様ご存知のように長期株主優遇の株主優待システムがあり、100株保有で1年未満5.0%、1年以上6.7%、3年以上10.0%の高利回りとなるので、業績の悪さと総合利回りの高さの狭間で、私は優待族として悩んでいます。最近の相場では相対的に見てフェニックス電機よりも遥かに魅力的な優待バリュー株が散見されるので、もしかすると今後一部売却するかもしれません。

14位にはビケンテクノが入りました。株価613円、PBR0.40、予想PER7.9、配当利回り3.3%ですが、最近の小型株ではこのくらいの割安感では触手が余り動かないですよね。ある意味凄い状況だと感じています。
15位には先月まで私のポートを力強く支えてくれたメガチップスが入りました。恩株が少し残るのみとなってしまいちょっと寂しいですね。株価1986円、PBR2.5、予想PER19.4、配当利回り1.5%、総合利回り3.0%と指標的な割安感は皆無ですが、今期から来期にかけて大きく業績が花開くことを期待しています。

2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025