PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
我々優待族に人気だったグルメギフト優待のパトライト(6825)ですが、今日1250円のTOB価格に近いところまで株価が上昇したこともあり、売却してお別れした方も多かったのではないかと思います。
すでに新たな銘柄に参戦された方もいるでしょうが、売却資金を抱いて「パトライトに代わるいい銘柄ないかな?」と考えている優待族の方もいらっしゃるでしょうから、今日は、
1.パトライトと優待内容が似ている。
2.10万円以下で気軽に買える。
3.指標的に割安でかつ総合利回りが高い。
4.財務鉄壁だったパトライトと同じく財務状態が良い。
銘柄をまとめておこうと思います。まあ、すでに保有している方も多いかもしれませんが。
最初に思い浮かぶのが貨幣処理機大手の日本金銭機械(6418)です。今期は特損もあり苦しんでいますが、カジノ向け貨幣処理機で高いシェアを誇り、日本で万一カジノ解禁の日が来れば大ブレークの可能性もある夢のある銘柄です。
現在の株価は864円、PBR0.88、予想PER32.0、株主持分比率80.8%、総合利回り6.0%です。優待は100株保有で3000円相当の郵便局グルメールギフトですね。


私は今年の優待ではこのウインナーセットを頂いたのですが、文句無く美味しかったです。
次に思いつくのが、これも我々優待族の定番銘柄となりつつある新日本石油系特約店の日新商事(7490)です。現在の株価は835円、PBR0.35、予想PER15.9、株主持分比率65.8%、総合利回り5.5%で、利益水準はイマイチですがとにかく低PBRなのが魅力ですね。
私は林檎ジュースを選びましたが、

すりおろし林檎たっぷりの超濃厚な美味しさで、あっという間に飲みきってしまいました。
次に気になるのが中国・南アジア向けの工業用ミシン会社のペガサスミシン製造(6262)ですね。11月12日発表の中間決算も好調でしたし、その割りに株価も軟調で心惹かれます。
現在の株価は670円、PBR0.96、予想PER7.5、株主持分比率61.8%、総合利回り5.1%です。優待は100株保有で2000円相当の郵便局ふるさと小包ギフト券です。
私は母親名義でパトライトを1枚保有していて、今日売却した代金で日本金銭機械を買うかペガサスミシン製造を買うかかなり悩みました。(日新商事はすでに母親名義で保有していました。)業績の好調さを評価してペガサスを買ったのですが、「うーん、日本金銭機械の方が良かったかな?」とその後ずっと自問していました。魅力的な水準の優待株が多すぎて、ほんとに困っちゃいますね。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025