PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
今東京マラソン2008を見ながらこの日記を書いているのですが、あんな都心を走ったら楽しそうですね。ただ私にはフルマラソンを走る脚力はなく、4月にハーフマラソンに出ることを目指して練習中です。
さて今日はポートフォリオのウェイト順の21位から30位です。
21位 2228 シベール 優待株
22位 1414 ショーボンドホールディングス
23位 4921 ファンケル 優待株
24位 6737 ナナオ 優待株
25位 7616 コロワイド 優待株
26位 3358 ワイエスフード 優待株
27位 4653 ダイオーズ 優待株
28位 6927 フェニックス電機 優待株
29位 8928 穴吹興産 優待株
30位 5988 パイオラックス 優待株
21位には山形の美味しいラスク屋さんで、優待権利目前のシベールが入りました。現在の株価は285000円、ZAI3月号理論株価300000円、PBR1.96、予想PER17.76、株主持分比率52.3%、配当利回り1.1%、総合利回り3.2%と指標的にはやや割高ですが、1株保有で年に2回(2月・8月)戴ける3000円相当の株主限定ラスクセットは極めて魅力的です。


シベールの優待は今までのところ毎回内容が少しずつ異なり、新製品が入っていることも多くて楽しいです。優待権利獲得が楽しみですね。
23位は無添加化粧品メーカーのファンケルです。現在の株価は1365円、ZAI理論株価1263円、PBR1.21、予想PER23.95、株主持分比率82.2%、配当利回り1.8%と指標的にはイマイチですが、100株保有で戴ける「10000円相当の自社製品もしくはファンケル銀座スクエア利用券」は非常に魅惑的です。利用券のヤフオク落札価格は額面の80%前後で、総合利回りは7.6%となります。


26位は先日買い増しした九州地盤のラーメン屋さんのワイエスフードです。現在の株価は52900円、ZAI理論株価95367円、PBR0.78、予想PER13.22、株主持分比率54.9%、配当利回り3.8%、総合利回り6.0~6.6%(優待券は額面の60%換算)といったところです。ここのラーメンはお店によってはかなり美味しく、味が気に入れば買う価値は十分にあると思います。2月8日発表の3Qもまずまずでした。


私のお気に入りは、看板商品の「昭和ラーメン」に「黒ダレ」をトッピングしたものです。なんかこんな文章書いているとラーメンが食べたくなってきますね。

27位は事業者向けコーヒーサービスのダイオーズです。現在の株価は423円、ZAI理論株価540円、PBR0.80、予想PER8.62、株主持分比率80.4%、配当利回り3.6%です。
ダイオーズはしっかりとした経営をされている会社で、指標的な割安さ、堅牢な財務、着実な成長、魅力的な優待と4拍子揃った優待バリュー株と評価しています。以前から著名バリュー投資家の方々の間でも人気のある銘柄ですが、株価は低迷しています。シチエやこのダイオーズあたりの株価の低迷を見ていると、株式投資の厳しさ、奥深さを痛感しますね。
優待の方は300株保有で「レギュラーコーヒー100杯分」です。かなり美味しくすでにほとんど飲み尽くしてしまいましたが、大きなダンボールに満載のバラエティに富む優待内容は素晴らしいです。現在の株価位置はかなり安いと感じていますが、まだ我々優待族の間での認知度が低いのかな?とも思っています。


2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025