PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて11月15日にロレックスの定価改定(平均8%アップ)があることは先日お伝えした通りですが、熟考の末に値上げ前にロレックス4号機を緊急捕獲しました。購入には、過去最大級の成功事例となってくれた元超主力株の3097物語コーポレーションで得た利益の一部を当てたため、この4号機は「物語コーポレーション号」と名付けられました。
最初に真面目な話をしておきますと、私は、
株式投資で利益が出た時には、その一部を掠め取って自分に御褒美を与えることが市場で長生きするために極めて重要である。
と考えています。
投資家としてある程度以上市場で生きていれば、大まかにはある投資が成功だったか失敗だったかは自分で分かりますし、仮に持ち株が見込み通りグングンと上昇してファンダメンタルズから見て割高となり、ヤフー掲示板には高揚感溢れる幸せな書き込みが増えるなど、過熱感を伝えるシグナルが複数点灯すれば、「あぁ、そろそろ降りるタイミングだな。」ということは直感で認識できます。
ただ投資家には「利益はどこまでも伸ばしたい。」という切実で強力な本能があり、これが的確なタイミングでの利益確定を難しくします。過熱した銘柄からクールに勝負を終えて静かに去り、また次の理論的に有利な勝負に臨むためには、
「投資家として勝負に勝ったらこんなに良いことがあるんだ。」という動機付けが絶対に必要
なのです。それがあってこそ、我々投資家は明日の未知なる戦いにフレッシュでまっさらな 気持ちで向かえるのです。
さて前置きはこのくらいにして本題を始めましょう。(笑)
まずは私の「投資家としての戦利品」である、過去のロレ達を御覧頂きます。
日本株市場が極度の低迷に喘いだ、2006、2007、2008年の3年を何とか「優待株クリンチ」で凌ぎきり、ようやく光明の見え始めた2009年に「この地獄を抜けたら絶対に買う。」との決意が実りようやく購入に至った、記念すべき「ロレ1号機」ことブラックミルガウス(Ref116400、定価682500円)
姫へのプレゼントとしてのロレックスを探しに行った時に偶然ショーケースの隣に並んでいて、そのグリーンゴールドの文字盤の妖しすぎる輝きにやられてしまい購入に至った、現在超プレミアム人気となっているロレ2号機、「2418ベストブライダル号」ことグリーンサブマリーナ(Ref116610LV、定価777000円)
発売されてから50年間基本デザインが変わらないのにその高い商品戦闘力を維持し続けているサブマリーナの出来の良さを2号機で体感・実感・痛感して迷わず連続購入することになったロレ3号機、「3654ヒト・コミュニケーションズ号」ことブルーサブマリーナ(Ref116613LB、定価1008000円)
この投資家としての激戦の思い出がたくさん詰まった3つのロレックス
の次にやってきたロレは一体どのモデルだったのでしょうか?
いよいよアンベールです。
中から出てきたのは、なんと、、、、、、
続く。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025