みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【大阪】自民×維新で… New! わくわく303さん

予定通り New! slowlysheepさん

メモ2 New! 4畳半2間さん

ロシアでショイグ安… New! Condor3333さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 13, 2014
XML
カテゴリ: 優待株について
さて今日はPF概況シリーズです。

61位 4926 シーボン (東1、3月優待)  ◎

 PF時価総額61位の幕内銘柄は、イケイケ営業系の化粧品自社製造・販売会社のシーボンです。

R0110268.JPG

R0075897.JPG

 現在の株価は2246円、PBR1.05、株主持分比率は76.9%で有利子負債は稀少、今期予想PER13.69、配当利回り3.6%(80円)、総合利回り5.8%(80+50=130円、優待の自社製品クーポン券は額面の80%、自社サロンケア利用券は1000円で換算)で、優待は100株保有で5000円分の自社製品クーポン券+自社サロンケア利用券1枚(20歳以上の女性限定。お一人様1回まで。)です。

 シーボンは、 10月31日に優待制度の変更  があり、新しく上記のようになりました。そして同時に長期株主優遇優待制度と500株優待の新設(10000円分の自社製品クーポン券)があり、私はそれを見て久々に500株まで買い増ししたのでPF上位に再浮上してきました。

 シーボンのサロンケア利用券の実際に関しては、これまで合計3回姫が様々な店舗に実際に潜入取材をしてくれました。

R0100839.JPG

R0100842.JPG

 複数の店舗を体験した感想は、「銀座店が全てが最高。最初に出てくる飲み物も銀座店は種類が多いけど、他のお店はお茶だけだった。また銀座店は大きくて設備が揃っていて綺麗な上に、マッサージも丁寧で上手。他のお店は寂れた雑居ビルの上の方の階にお店が入っていて、薄暗かったり店内に窓もなかったりしてちょっと入るのにひるむ感じ。例えると、韓国とかに良くある妖しいブランド物の偽物屋さんみたいな雰囲気。マッサージのレベルもばらつきがあって銀座店には及ばない。」ということでした。やっぱり旗艦店の銀座店は凄いんですね。

R0069245.JPG

R0069251.JPG

R0069252.JPG

R0069253.JPG

R0069254.JPG

 シーボンでは化粧品購入で得られるポイントに応じて「無料サロンケア」を受けることができ、それを武器とした営業をしています。

R0103311.JPG

R0103312.JPG

 かつては、

この「シーボン営業」がサッカー日本代表FWも泣いて逃げるほどの、「驚異的な突破力」で凄い

R0105310.JPG

 という噂があったのですが、

  姫によると、無料体験に来たお客さんにはマッサージ中から、「これを最低1年は続けるとすごくいいんですよね。」というトークが入り、マッサージ終了後には、「やっぱり一段顔のトーンが明るくなって、肌が瑞々しくなりましたね。これをずっと続けるといいですよ。」というポジティブな誉め言葉で勧誘していると言うことでした。そして全体的な印象としては、

 強引と言うよりはアツい。

 トークで、非常に頑張っていると感じたとのことでした。

R0105311.JPG

R0105312.JPG

(↑ みきまる&WWW9945共著   株主優待だけで優雅な生活   より引用)

 化粧品セクターには、4921ファンケル、4922コーセー、4923コタ、4924ドクターシーラボ、4925ハーバー研究所、4927ポーラ・オルビスHD、4928ノエビアHD、4929アジュバンコスメジャパンなどの魅力的な優待銘柄がひしめき合っています。そして「優待パワー」で株価がかなり割高な水準まで評価されているところも多いのですが、ここ4926シーボンは業態に若干の妖しさがあるせいか、今のところ指標的に割安な水準に留まり続けています。水準訂正される日まで、いやそんな日はもしかすると永遠に来ないかもしれませんが、優待を楽しみにのんびりとホールドしていく予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2014 12:46:58 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: