みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

ガザでリゾート開発… New! Condor3333さん

【大阪】自民×維新で… New! わくわく303さん

予定通り New! slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 19, 2014
XML
カテゴリ: 優待株について
さて、今日も「明日の主力株」を求めてのライフワークである通常のポートフォリオ概況シリーズを続けます。

115位 5900 ダイケン (東JQS、2月優待) ◎~◎◎

 PFウェイト順の115位は、建築金物・建材中堅でハンガーレール・自転車置き場装置で首位のダイケンです。

R0107699.JPG

R0107700.JPG

 現在の株価は546円、PBR0.30、株主持分比率は78.1%で有利子負債は0、今期予想PER7.95、配当利回り2.6%(14円)、総合利回り2.7%(14+1=15円、優待品は私の独断で1000円で換算)で、優待は1000株以上保有で自社取り扱い品(家庭用品)です。

 世の中には1000を超える優待銘柄があるわけですが、その内容のマニアックさにおいてダイケンを超えるところは多くはないでしょう。また2014年2月の段階で株主数も466名しかおらず、ダイケン優待の実態を御存じない方も多いことでしょう。今日はその謎に満ちたダイケン優待の真の姿を私が余すところ無くお見せ致しましょう。

 まずは2014年優待品です。ちなみにダイケンの優待は毎年選択性なのですが、その孤高過ぎる選択肢を見て、

 「うっ、これは、どれも選べない。選択できない!!!」 

 と凍りつくことも稀ではありません。もしもこれが受験問題だったら、死んだも同然ですね。♪ ダイケン優待のこの孤高さ・無骨さ・気高さを是非全国の優待マニアの皆様にも実際に味わって頂きたいです。

R0120730.JPG

 今年の選択肢では、

R0120731.JPG

 この5番の「消火器スタンド」の異質さが突出しており是非選びたかったのですが、これは残念ながら5000株以上のプレミアムホルダーの限定品でした。来年はこれは5000株保有を真剣に検討しなくてはいけませんね。(笑)

R0122264.JPG

R0122265.JPG

 そこで今年はこの定番のキーバックを選びました。

 次は2013年です。

R0107702.JPG

  私は熟考の末、1番のキー保管ボックスを選びました。

R0109867.JPG

R0109869.JPG

 続いて2012年です。

R0097876.JPG

 1番のエコプレ(空き缶つぶし)を選びました。

R0098901.JPG

 使ってみると、面白いように簡単に缶がつぶれます。連続写真で御覧戴きましょう。

IMG_5082.JPG

IMG_5083.JPG

IMG_5084.JPG

 スタートです。

IMG_5085.JPG

 エイッ。

IMG_5086.JPG

IMG_5094.JPG

 あっという間に終了しました。

IMG_5096.JPG

 この通りです。

 最後は2011年です。

R0083089.JPG

R0085042.JPG

 この年は「ラガーマンと自転車錠のセット」を選択しました。

 ダイケンは創業66年で赤字はわずかに一度だけ、1997年のジャスダック上場以降は一度も赤字は無くしっかりと利益を積み上げています。財務も優待内容も上記の如く超堅牢で、かつPBR×PER=2.38という絶対的な割安感のある優待バリュー株です。

 株価が上がりそうな感じはミジンコの全長ほどもありませんが(笑)、PF上位銘柄として大安心でホールドしていける、極めて実力の高い銘柄であると評価しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2014 07:50:23 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: