みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

ガザでリゾート開発… New! Condor3333さん

【大阪】自民×維新で… New! わくわく303さん

予定通り New! slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 20, 2014
XML
カテゴリ: 優待株について
 さて今日も通常のポートフォリオ概況シリーズです。

140位 3068 WDI (東JQS、3月優待) △

 PF時価総額140位の中堅銘柄は、カプリチョーザ、トニーローマ、ハードロックカフェなどの知名度の高い複数のブランドを展開するレストランチェーンのWDIです。

R0123154.JPG

R0123155.JPG

R0123158.JPG

 現在の株価は965円、PBR4.04、株主持分比率は14.9%、今期予想PER24.43、配当利回り0.6%(6~8円)と、指標的には失神しそうなほど激高で割安感のかけらもありません。ただし、優待内容は非常に良く、100株保有で3000円相当の優待券+20%割引の株主優待カードとなります。

R0123167.JPG

R0123170.JPG

R0123172.JPG

 優待券のヤフオク平均落札価格は額面の80%、優待カードの平均落札価格は400円なので、総合利回りは3.5%(6+24+4=34円)となります。

 WDIは過去に優待変更を繰り返しており今後も現行の優待制度が続くのか予断は許さないですが、私は学生だった頃から控えめに言っても「カプリチョーザが大好き」で、そのためWDIに関しては「ファン株主」として以前から大甘評価をしてホールドを続けています。

IMG_8758.JPG

R0090692.JPG

 私が好きなのは、何と言っても看板メニューの「トマトとニンニクのスパゲティ」です。

R0062699.JPG

IMG_5314.JPG

IMG_9065.JPG

 とにかく、美味しい。何度食べてもどれだけ食べても全く飽きないですね。家でこの味を再現しようと思ってチャレンジしたことがあるのですが、どうしても上手くいきません。多分生クリームとかチーズとかが入っているんだと思うのですが、、、、

 また「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」も実に美味しいと思います。

R0062702.JPG

 両方とも非常に美味しいので、お店に出かけるとどちらを食べるべきかいつも悩みますね。

 またハードロックカフェも非常に良質のお店だといつも思います。

R0052066 - コピー.JPG

IMG_8515.JPG

IMG_8501.JPG

IMG_8508.JPG

 更に、トニーローマも最高に良いお店です。

IMG_8793.JPG

↑ ちなみにマックス・ギュンターさんの著作はどれも投資家にとって素晴らしいと思います。ベストは「マネーの公理」でこれはあらゆる投資家が一度は読むべき大名作ですが、「運とつきあう」もその著作家としてのピークの時期に書かれており、凄い内容だと個人的には評価しています。

R0127731.JPG

IMG_8795.JPG

 以上をまとめると、何のことは無い、私はWDIのお店のことが「ほぼ全部、大好き。」ということですね。(笑)

 WDIは高PBR、脆弱な財務、頻繁に変更される優待制度、  頼りなく信頼しにくいIR  で、ホールドするのにやや神経を使う銘柄です。もしもPFがこういう銘柄ばかりだと株式市場で長生きするのは難しいだろうな、と率直に言って自分でも感じます。

 その一方でWDIの現行の優待内容や各店舗のクオリティは抜群であり、優待族としてはその誘惑に抗するのは至難の業、正確に言えばほぼ不可能でもあります。この手のやや危険で妖しい香り漂う銘柄に手を出してしまうのは我々優待族の大きな欠点の一つですが、ま、どんな投資家にも弱点はあります。猫に「鰹節を嫌いになれ」と命令しても無駄なように、これはいかんともしがたいですね。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2014 08:14:32 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: