PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
146位 2590 ダイドードリンコ (東1、1・7月優待) △
保有全516銘柄中の時価総額146位は、飲料売上の8割以上が自販機販売が占める異色のファブレス飲料会社のダイドードリンコです。優待族的には非常に貴重な1・7月優待銘柄であることでも有名ですね。
現在の株価は4620円、PBR0.94、株主持分比率52.6%、予想PER25.51、配当利回り1.3%(60円)、総合利回り2.6%(60+60=120円)で、優待は100株保有で年2回3000円相当の自社グループ製品(飲料・ゼリー等)です。
ダイドードリンコの魅力は、この年2回の魅惑的な「新鮮大箱優待」に尽きます。内容も毎回変わるし、抜群に楽しいんですね。
↑ 「高い品質にいつもサプライズを添えて」。
うーん、なんと素晴らしい標語でしょう。「常に自由で驚くほどに闊達。」なダイドードリンコ優待の本質を示していますね。ちなみに私も投資家として、「安定した高いクオリティと新鮮さ」を同時に併せ持つ銘柄群を主力に据えて勝負し続けることが何よりも大切であると、常に肝に銘じています。なんのこっちゃか分かりませんが(笑)、早速最新の優待内容を見てみましょう。
↑ 「ゼリーのたらみ」の子会社化によって、ゼリー製品が優待に毎回入るようになったのが最近のアップデートですね。
↑ 実際に食べても非常に美味しく、変幻自在のダイドードリンコ優待がどんどんと好きになりますね。♪
また優待箱の片隅に眠っていたトマトジュースを使って、
「トマトジュースナポリタンスパゲッティ」を作ったのですが、これまた美味しかったです。
ただ最近は、以前の優待では定番だった「復刻堂」シリーズが消えてしまっているのがちょっと寂しいですね。
ダイドードリンコには指標的な割安感は全くありませんが、その独特のビジネスモデルと健全な財務体質
及び、魅力的なレア月(1・7月)の自社商品優待から、優待族としては相変わらず手放せない鉄板銘柄であると評価しています。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025