PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
私は投資家として、
極限までシンプルにかつ分かりやすく戦う
自分にとって分かりやすい納得感のある銘柄群でポートフォリオをカチカチに固めるのが、長い目で見ると一番パフォーマンスが良くなる
という経験に基づいた確かな感覚があるからです。
そのためPF最上位にはどうしても親しみやすい小売り・消費財系の銘柄が多くなる傾向が以前からありました。
今回新しい「2016PF主力株概況シリーズ」の下書きを書く中で、最新の自分のPFトップ15銘柄について概観するために四季報オンラインのポートフォリオ機能を使って分析してみたところ、
なんと ポートフォリオの4分の3近くが「消費財・小売り」カテゴリーの銘柄 で占められていました。 (汗) ちなみにこの15銘柄がPF全542銘柄に対して占める時価総額は全体の54%となります。
自分としてはここまで特定のセクターに資金を傾けているという自覚は全く無かったので少し驚いたと同時に、「これは確かに 永遠のB級投資家 である自分らしい、実に泥臭いポートフォリオだなあ。」と妙に納得もしたのでした。 (^_^;)
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025