みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

ガザでリゾート開発… New! Condor3333さん

【大阪】自民×維新で… New! わくわく303さん

予定通り New! slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 1, 2018
XML
カテゴリ: 株式投資全般
​  さて今日は株式投資本オールタイムベスト71位







リスクの心理学 (アリ・キエフ著、ダイヤモンド社)









 の第3弾です。

























 コミットメントとは、成功の保証がないことを承知の上で、一定の成果を約束し、わざと自分を追い込むことである。



 コミットメントは、自分を追い込むことで秘められたエネルギーを大量に解放し、ビジョンを実現する可能性を大いに高める行為だといえる。













 精神と肉体の両面で努力を重ねると、たいていのことはできる。



 失敗を恐れず、好ましい結果が生まれることを信じて物事に取り組む。



​  コミットメントとは、「自分にできるだろうか」と問うことではなく、「やってやる」と宣言すること  である。​



​  私の言う信念とは、ゴールを設定してそこに至る手順を逆算すること  だ。​












 目標を達成するためには、リスクを取る気概を持たなければならない。



 身のまわりの出来事を解釈するための枠組みは、自分の力で変えることが出来る。



 コミットメントとは、、、公約しそれを守ることによって自分の人生をつくり上げていくことである。










 スティーブ・コーエンが率いていた世界最高峰のヘッジファンドであるSACの中には、オフィスをうろちょろしているキエフとの面談を死ぬほど嫌がっていたトレーダーも結構いたということなのですが、こういった彼の言葉を見るとそれも何となく分かる気がします。なんというか、ちょっと「洗脳っぽい」部分があるんですね。(笑)







 ただ、ゴールを設定して具体的な作戦を練ることは、私もとても大切だと思います。実際、ブログでは恥ずかしいので書きませんが、5年後の中期目標の資産額と今年中の必達目標の資産額は自分の中では「常に明快に明示」しており、どうやったらそこに辿り着けるか、どの銘柄にどのくらいの時間軸でどの程度の資金を入れて戦うのが最適なのか? をいつも考え続けています。(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2018 09:21:46 AM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: