PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて世の中には本当に色々な種類の優待品が有るわけですが、今日はそんな中で私が大好きな「缶詰優待株」のベスト4をランキング形式でお届けしたいと思います。
尚、これは
2010年に書いたもの
及び
2019年に書いたもの
の最新アップグレード版となります。過去2回の記事が「全くアクセス数の落ちない異例のロングラン記事」となっているので、ここで最新版としてリライトしておくものです。もちろん、順位を含め内容は全面的に刷新しています。
さてこの記事の人気の理由ですが、私の推測では投資家の方だけではなく恐らく株式投資未経験の方からのグーグルを通しての継続的なアクセスがあったためだろうと考えています。そのためこの記事はいつもより、「フレンドリーに、読みやすく、極限まで親切に」書き上げています。なので、一般の方も是非最後までご覧下さい。それでは参りましょう。
まずその前に、「缶詰優待は何故素晴らしいのか? 」 の理由ですが、
1. 優待で貰える缶詰と言うのは、スーパーではあまり見かけないようなハイグレードな品物が多くて嬉しい。更に高級な缶詰と言うのはお店で買おうとすると意外なほど、驚くほどに高いので戴く喜びも格別である。
2. 缶詰というのは何と言っても日持ちがするし、投資家的な観点から見た場合に食料品として「ローリスク・ハイリターン」でウエルバランスな素敵過ぎる存在である。
3. 缶詰は水産系を中心に、EPAやDHAなどの体に良い成分がたっぷりと含まれていて健康維持に役立つアイテムが多く、広く人生の役に立つ。
4. 毎晩の投資の勉強をしながらの晩酌の友として、最適なアイテムが多くて助かる。
あたりです。
さて、それでは早速「缶詰優待株ランキング」を始めましょう。まずは第4位です。
4位 5902 ホッカンホールディングス (東1、3月優待)
食缶業界3位。現在の株価は1425円、時価総額192億円、PBR0.32、自己資本比率38.0%、今期予想PER57.93、配当利回り3.2%(45円)、総合利回り5.3%(45+30=75円)で、優待は100株保有で3000円相当、1000株保有で6000円相当、2000株保有で8000円相当の缶詰詰め合わせ等です。
ホッカンHDは優待内容はこの後に紹介する上位3社にはやや劣りますが、1単元が比較的少額&超低PBR&高い総合利回りが出ており、未保有の方には是非100株お勧めしたい銘柄です。
100株優待品(左)と2000株優待品(右)
ホッカン優待缶詰の鮭サラダ
ホッカン優待缶詰のカレー


水産最大手。現在の株価は2430円、時価総額1280億円、PBR0.93、自己資本比率25.3%、今期予想PER19.98、配当利回り1.7%(40円)、総合利回り2.9%(40+30=70円、優待品はみきまる調査により3000円で換算)で、優待は100株保有で選択制の自社グループ取扱商品。

私はもちろん「水産缶詰詰合せ」を選択。
どの缶詰も美味しいので、優待品を貰うと思わずニンマリしてしまう。マルハニチロは指標的な割安感は今一歩だが、優待内容は非常に良いと思う。

マルハニチロ優待まるずわいがにのトマトスパゲッティ



マルハニチロ
優待まるずわいほぐしみの皿うどん

2位 1332 日本水産 (東1、3月優待)
水産大手で冷食など食品の比重大。現在の株価は497円、時価総額1553億円、自己資本比率33.0%、PBR0.97、今期予想PER13.43、配当利回り1.7%(8.5円)、総合利回り2.9%(8.5+6=14.5円)で、優待は500株保有で3000円相当、1000株保有で5000円相当の自社商品セット(EPAドリンク・瓶詰・缶詰等)。
日本水産の優待缶詰はとても使いやすくて良いと思います。日々の生活での「即戦力度」で見るとナンバーワンですね。


日本水産優待さば缶の和風パスタ
日本水産優待オイルサーディンとツナとニンニクのトマトパスタ
すしネタに強い水産会社。現在の株価は3045円、時価総額333億円、PBR0.94、自己資本比率30.3%、今期予想PER9.93、配当利回り2.3%(70円)、総合利回り3.1%(70+25=95円)で、優待は100株保有で2500円相当、300株保有で6000円相当の自社缶詰詰合せ。
極洋は業績好調で指標的にも安く、総合的に考えると現時点でナンバーワンの缶詰優待株と思う。
100株優待品(左)と300株優待品(右)

極洋優待さば缶とオクラの夏パスタ




極洋優待ずわいがに水煮の贅沢パスタ


カニが立っています。!!!

以上、「缶詰優待株私的ランキングベスト4 2021年編」でした。♪
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025