PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category


私のような個人投資家と機関投資家ではタイプがまったく異なる。私たちと彼らでは、目的がそもそも大きく違うのだ。
私たちは別の世界に住んでいるようなものだ。
個人投資家の私は多かれ少なかれ自由に動けるが、彼らはとても厳しい制約のなかで動かざるを得ない。その意味では、彼らはむしろかわいそうとも言える存在だ。
さらに、個人投資家には有利な点がいくつかある。

第一に、機敏かつ柔軟に動くことができる。つまり、ある銘柄から別の銘柄に素早く乗り換えられるし、売買はいつでもたいして苦労しないでできる。機関投資家は保有株数が多いため、小口投資家とは異なり、売買や乗り換えを簡単に行うことはできない。
第二に、市場が下降トレンドで、株は何も持たないでいるのが最善というとき、個人投資家であれば長期にわたって現金にしておける。
第三に、小口投資家は成長する可能性が高い中小企業に投資できるし、それほど分散する必要もない。
だから、驚くかもしれないが、機関投資家よりも個人投資家のほうが株で儲けられる可能性は高いのだ。

2. 低PER、低PBR、高配当利回りが大切。 Nov 17, 2025
株式投資本オールタイムベスト151位、長期… Nov 12, 2025
16. 自分のつくったゲームなら、だいたい… Nov 11, 2025