PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category

付録:三つ組 トライアド (三つの性質に沿ってとらえた万物の世界地図)
意味のあるものはほとんどすべて、三つのカテゴリーに分類できることを確かめてみよう。私はこれを「三つ組 トライアド」と呼んでいる。
三つ組では、物事を次の三つの列に当てはめて分類する。

脆弱 頑健 反脆弱
脆いものは平穏を求め、反脆いものは無秩序を成長の糧にし、頑健なものは何事にもあんまり動じないと話した。読者のみなさんはこの三つ組を使いながら、本書の考え方が色々な分野に当てはまることを確かめてほしい。
間違いについて考えてみよう。左側の脆弱のカテゴリーの場合、間違いはめったに起こらないが、起こるときは巨大なので、取り返しがつかない。右側の反脆弱のカテゴリーの場合、間違いは小さく穏やかなので、取り返しがつくし、すぐに克服できる。また情報も豊富だ。
したがって、ある種のいじくり回し(ティンカリング)や試行錯誤のシステムには、反脆さという性質が備わっているはずだ。反脆くなりたいなら、「間違いを嫌う」状況ではなく、右側の「間違いを愛する」状況に身を置くべきだ。そのためには、間違いはしょっちゅう起こるが、一つひとつの害は小さいという状況を作ればいい。本書ではこのプロセスやアプローチを「バーベル」戦略と呼んでいる。

表1 重要な三つ組:3種類のエクスポージャー



3. サルでも出来る手法。 Nov 20, 2025
2. 低PER、低PBR、高配当利回りが大切。 Nov 17, 2025
株式投資本オールタイムベスト151位、長期… Nov 12, 2025