みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【好調】上り調子で… New! わくわく303さん

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

合意の見通しが立た… New! Condor3333さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

メモ 4畳半2間さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 20, 2025
XML

 さて私は、「その時々で最も不人気なセクターの銘柄、可能ならば出来る限り優待付きの子をまとめ買いして、それらの長期的なパフォーマンスを楽しく観察する。」というバルクプロジェクトを投資手法の根幹の1つに据えています。 そして現在ではこのアイデアによる戦いはその概念が広く拡張されて、 多くの戦いが同時進行で粛々と続いています。






 またこの数年間を見ると、​ 「優待地銀株バルクプロジェクト」 ​と​ 「優待メディア株バルクプロジェクト」 ​が大ヒットとなりました。また現在資金投入を続けながら継続中の​ 「優待物流・陸運・倉庫関連株バルクプロジェクト」
もついにテイクオフして次のヒット企画になりそうな気配です。





 そういったことの影響でしょうか? 最近オフ会なんかに顔を出すと、初対面なのに話して数十秒後に「あの、みきまるさん、なんか新しいバルクプロジェクトとかは始めてないんですか?」という質問を受けることが凄く多くなっています。なので、このシリーズには極めて高い潜在需要があるんだなと実際にリアルで体感してもいます。(笑)






 それでは今日はその最新作の1つである、「
優待お魚株バルクプロジェクト2025」の実態を見ておきましょう。プロジェクトはつい先週に始まったばかりで、生まれたてのホヤホヤです。水産業界には 指標的に割安な銘柄が非常に多いんですね。











 まず最初にどうして「お魚優待株」に目を付けたのかを説明しておきましょう。




1. ワイはくるくる寿司が大好きで特にスシローに良く行くのですが、この数年でお寿司の値段が明らかに高くなった。それでもお客さんの数は減っておらず、「お魚はインフレで間違いなく着実に値上がりしている。でもお客さんは渋々ながらも受け入れてそれに付いてきている。ということは水産業界は価格転嫁がしっかりと出来ていて利益を上げやすくなっている。これはチャンスだ。」と思ったこと。





​2. お魚優待株からは、名前通りで当たり前だが海産物やお魚の缶詰優待が貰える。そしてこれらには健康に有益な栄養素がたっぷり含まれている。具体的に言うと、サバやイワシなどの青魚に含まれるDHA・EPAは血液をサラサラにし心臓病や脳卒中のリスクを低減してくれる。またセレンやビタミンEなどの抗酸化物質による老化防止作用もある。つまり、「お魚優待株をたくさん買うと、日々の食卓にお魚が溢れることを通じてより健康で長寿になれる」可能性が高まる。​





 以上です。






それでは早速2025年7月20日現在の最新のセットリストを見ていきましょう。全体では3200万円程度のサイズとなっています。





 トップを飾るのは時価総額1700万円程度でワイの全体PFでもTOP30に入賞している1301極洋です。指標的な割安さ、お魚インフレの追い風を全面に受けて明白にギアチェンジしたこの数年の高い成長力、ハイクオリティで抜群に美味い缶詰優待の3拍子が揃っており、極めて高い総合戦闘力があります。正直全体PFでももう少し上の順位で戦えるんじゃないかな?と感じるくらいに良い株で、現在プロジェクトの絶対エースとなっています。



 特に300株優待品の「紅ずわいがに」はマジで泣くほどにうまい。↓


​​​





 身が詰まり過ぎてて、カニがぴんこ勃ち! ↓










 準エースには時価総額500万円弱で2銘柄が揃い踏み。1つは食品事業と漁網・漁具などの海洋事業が2本柱の8091ニチモウ。ここは現時点では非優待株ですが、四季報に「株主優待実施も視野」とあり、優待新設リーチ状態かつ極めて割安なため、フライングゲットでプロジェクト上位に抜擢。↓











 優待品に良さそうなアイテムがたくさんで新設前から既によだれが止まらない。個人的にはデカいホタテが欲しい。↓












​もう1人の準エースは、大阪市中央卸売市場の水産物卸売りで国内最大規模を誇る8041OUGホールディングス。指標的に激安で優待内容も良く、エースの極洋に次ぐ総合戦闘力を誇る。​











 海老がブリンブリンに肉厚で、うまい。! ↓










 このTOP3銘柄以外はどこも小粒ですが、優待品が抜群なところをあと1つだけプレゼンさせてください。9955ヨンキュウですが、ここの自社子会社優待うなぎがとにかく美味しい。




 なぜそんなに抜群なのかと言うと、ヨンキュウの優待鰻は最新の閉鎖循環システムを使って完全無投薬で大切に育てられているからです。
















とても肉厚で、見た瞬間に直感で「あっ、これは絶対に美味しいやつや!」と分かります。我々人間にはこういう「格の違うもの」を瞬時に見分ける生来の能力が備わっています。イ●ンで良く売ってる中国産のガリガリのやつとかは、根本的にすべてが異なります。










食べれば中がフワフワで生臭さが一切なく、正に異次元の美味しさです。株価にはやや割高感がありますが、ヨンキュウの株価はファンダメンタルズではなく、ウナギメンタルズで出来ていると理解して頂ければ幸いです。













 以上をまとめた「初代 優待お魚株バルクプロジェクト」のセットリストがこちらです。↓




(上記データは四季報オンラインプレミアムより引用)







 最後に皆様にお願いがあります。お魚プロジェクトはまだ始まったばかりで、私が見逃している銘柄も多分あると思います。「みきまるさん、この株もいいよー」と言うものがありましたら、是非Xのコメント欄で教えてください。




バルクプロジェクトシリーズ 免責事項




各バルクプロジェクトシリーズ は、私の投資家としての遊び心から「エンターテインメントとパフォーマンスの両立」を賭けて、また同時に「投資を極限まで楽しむことを通じてより良い投資家になる」ことを目指して全力で取り組んでいるものです。



記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこい独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。私は「未来を見通せる魔法の水晶玉」を持ち合わせておりません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きますよう、伏してお願い申しげます。​












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 20, 2025 04:08:32 PM
[ポートフォリオ分析関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: