7月
8月
9月
10月
11月
12月
全15件 (15件中 1-15件目)
1
おはようございます。 タイトルのとおりなんですが、昨夜ブログの引っ越し手続きをし、 無事に引越しが完了いたしましたのでお知らせいたします。 引っ越し先はこちらです。 w800と花たちの日記 タイトルも変えました。 これまで同様に、 庭の花たちの様子やツーリングのこと、 家族のことや日々のことを綴っていきたいと思います。 引き続きよろしくお願いします。
2014年01月31日

こんばんは。 早いものでもうあと一日で、一月も終わりですね。 先日立てた目標達成に向けて果たして何ができたのか、あまり近づけてない私ですf^_^; さて、今日は嬉しい頂き物がありました(^-^) コレです♪ 黒い手編みのカゴなんです。 直径が25cmくらいで割と大きめ。 捨てられてしまう荷作りひも?を編んで作ったそうです。 ビニールを中に入れてクズいれに!と言われましたが、そんなそんなもったいない。 何を入れようか。 マフラーや帽子、手袋とかの小物とか…。 外で使うガーデニンググッズ入れても良いけど、中に受け皿を入れて鉢カバーにもなりそうだし(*^o^*) わくわくしますね〜♪ 今夜はかわいいパンを焼きました(o^^o) まん丸で、もちもち。 材料は最強力粉と薄力粉を半々、塩と水だけです。 この間ピタパンを作ろうとして失敗しちゃって(^_^;) でその時にコロコロと、小さく丸めて焼いたパンが家族に好評でした。 で、またあの時のパンが食べたいというリクエストがあがり、あえて同じ材料で作ってみました。 塩の効いた粉の味(^_^;) だけどなぜか美味しいのです。 グラタン&お豆とワカメのサラダと一緒にいただきました〜(^_^) うまかった〜♪ いつも見てくださりありがとうございます。 こちらの楽天ブログでは丸々一年間大変お世話になりましたが、 最近はiPhoneアプリで、写真をUPする事とコメントの記入(返信も含めて)に、限界を感じるようになってしまいましたので、ブログのお引越しをすることに決めました。 改めてお知らせいたしますが、今後ともよろしくお願いします(^_^) ではではおやすみなさい。
2014年01月30日

こんにちは。 いつも見てくださりありがとうございます。 なんとなく春が近づいてきている気配(*^_^*) でもまだまだ我が家の庭の春はまだまだ遠い感じです。 今年も咲くかな〜?と思って、 ちょっとほじほじしてみたら花芽がもみ殻に埋れていました。 ごめんね〜と謝りながらもみ殻をまたかけました。 ところでみなさんは、ずーっと昔からのお気に入りの洋服ってありますか? 洋服ってたまる一方ですよね。 たまーに、意を決してゴミ袋三つとか五つとか捨てるけど、それでもまだなおダンスやらクローゼットを占拠する洋服の数々。 安かったから飛びついた服はすんなり捨てられるけど、 気に入って買ったものは、なかなかどうして捨てられない。 好きだけど着られなくなって捨ててしまう服もあれば、 いつかまた着るかもしれないからと捨てられない服があったり。 少しほつれてきたけど、着やすくてお気に入りだから捨てられないとか。 捨てようと出してはみたけど、思い出が深くやっぱりとっておこう…て(笑) 先日、何年かぶりに、お気に入りのカーディガンを引っ張り出しました。 これです。かなり古いものなんですが。 花柄の紅いモヘアのカーディガンです。 ボタンも可愛いんですよ。 それからナイロンが25% 虫に食われなかったのは、ナイロン混だからかな? モヘアの割合100%ですってー(^o^) だから暖かいのか。 細いモヘアのふわふわ感と大きめのお花の模様がとても気に入っています。 時々しか着ないのと、クリーニングをかけてるせいか、買った当時とあまり変わりなく風合いがとても良い(^-^) それにモヘアは軽くとても暖かい♪ 確か6800円とか、それくらいだった記憶がある。 それほど安かったわけではなく、気に入って買ったものだったので大切にしてきた。 今日、会社に着て行ったら明らかな嫌味を言われたけど気にしない(⌒-⌒; ) いつ買ったか?って。 それは… 初めて妊娠した時の秋口ですよ。 マタニティのジャンパースカートにこれを羽織ってたんですね。 良いものは時代なんて関係ないと改めて感じています。 さて、午後も頑張りますかな〜(*^_^*)
2014年01月28日

こんにちは。 午前中は暖かな日差しが出ていたのに、今は冷たく強い風が吹き荒れています。 この強風の中、昨日帰宅した父さんはまた千葉に戻って行きました。 今日は一時発三時半着。 自宅滞在時間、23時間。モノ好き〜( ̄▽ ̄) でも実は密かに父さんの帰宅を心待ちにしている者がいた。 息子だ。 バイクの免許取れた直後からセローに乗りたいと言っていた。 割と慎重な息子、車はほとんど乗ってない。怖いんだって(笑) バイクも父さんがいる時じゃないとダメだと言うと素直に従う…。 金曜の朝、父さんが帰宅しないことを伝えると、 マジかよ!オヤジのやつ、浮気でもしてんじゃね??と(爆) いや〜笑いましたねぇ、朝から(≧∇≦) だから急遽父さんが帰宅することになって彼は喜んでいた(^-^) バイクに乗れる〜と。 気持ちはすご〜くわかる(笑) セローは、今の家にやってきたバイク第一号。 このセローは、会社の若い子に3万円で買わない?と聞かれて、 父さんに話したら、見もせずに、買う買う買う〜というので(笑) 買った。 廃車寸前、汚くてオンボロだった。 父さんがバイク屋さんに自転車で足繁く通い、 部品を調達した。 当時バイク屋さんでは、 父さんは、犬を連れた自転車のおじさんと呼ばれていたらしい。 いつもチャリで松吉を連れて行っていたから…。 あちこち部品を変えてもエンジンの調子が悪かったのか、以前お世話になっていたバイク屋のオヤジさんによく電話していた。 それでアドバイスもらったりして調子悪かったセローが生き返った。 最初は父さんもコレで満足していた。 ある日、車にぶつけられてセローはグチャグチャになった。 そして今度はVTRを買った。 セローは修理してもらい、お前も乗ってみれば?の一言から私のバイクライフが再び始まった。 かなり長いブランクがあった。 22年ぶりのバイクだったけど何とか乗れた。 9月のお彼岸の頃だったかな、大笹牧場に行った。 私、今より少し痩せている?(笑) 私はしばらくはこれに乗るものだと思っていたんだけど… その後間も無くW800を買ってしまった(^-^) あれから跨ってみることはあってもこれでツーリングには行かなくなった。 そして、昨日息子がセローデビュー(^-^) ガソリンスタンドまでだけど〜(≧∇≦) 走り始める時、こやじゃあ指先が見えないと、息子が訴えた。 なぜかビスでとめてある。 父さんはなんでもビスで止めてしまうのだ。 え?これって普通なのかな? 両方外していざ出発〜! 昨日は暖かだったから全く寒くなかったみたい。 バイクが小さい(笑) ウェアも父さんの着てるけどちょっと小さいみたい。 初めて乗るには取り扱いが楽で良いかもしれない。 スピードもあまりでないし。 逆に物足りないくらいかも。 でも入隊したらバイクにも乗れないから 結局セローは控えのバイクになりそうだ。 いい奴なんだけど…。
2014年01月26日

おはようございます。 先週の女子ツー&女子ミーから早くも、一週間。 実に楽しい女子会で、参加された方のブログ見るたびに爆笑!! 笑うということは幸せな事ですね(^.^) んでもって、私、 22日水曜午後から冬眠状態でした。 ブログの引越しもまた考えてみましたよ。 実はもうすでに一度引越しツール使ってチャレンジしたんですよね、10月に。 引越しは無事にできたんですが、アプリの使い方がなんかよくわからなくて… 記事を全部削除してまたここに戻ってきちゃった。 あれから3ヶ月。 また試してみたり…。 Yahoo FC2 livedoor この三つのどこにするか時間がある時に色々と調べてみました。 それぞれに良いところと難しいところがあるんですよね。 ほとんどの方はパソコンで投稿されているのでしょうけど、 私はiPhoneのアプリで、手軽にいつでも書ける状態が良いので、(本当はパソコン苦手なので)アプリの使い勝手が自分に馴染みやすいものが良いと思っています。 Yahooのアプリは、シンプルな割りに見づらく、機能があまりよくわからない。(説明が少ない) ネックは引越しはできないということ。 写真の加工はできない。 新たに始めるなら良さそう。 FC2は、機能は素晴らしい。 月額300円で広告非表示にできるなんてモバイル派には嬉しいかも。 (私の場合、機能の充実度はさほど関係ない。) アプリで、書き込む時のフォームが二種類ある? アプリの使い方の解説はあるのだけどよくわからない。自分がおばかなのでこれは触って覚えて行くしかない。 livedoorは一番使いやすそう。アプリの機能や解説がとても見やすく書いてありわかりやすくて良い。 だけどアプリのレビューが一件も無いのでほとんど使われていないのだと思う。 あと広告が、多すぎて…。 広告の占める割合が画面の半分だったりするので見えないじゃん…となる。 他のブログサイトは、レビューの評価でiPhoneではあまり使えないことが判明。 パソコンが得意ならこんなに悩まなくてもすんなりお引越しできるんだろうけど。 この二日間の休みの間にのんびり考えてみよう。 と思っていたら…。 電話が鳴った。 父さんからだった。 父さんも向こうで風邪ひいてこの週末は静養するからと帰宅を断念していたんですが… それがこの天気ですからね。 もう、風邪なんて、吹っ飛んで行ったようです。 今から帰ります、と。 9時半に出て1時着予定とな。 なぬー??? 私だって乗りたいの我慢して今日明日はおとなしくしてようと思ったのに(。-_-。) どうする?自分。。。 好きなことをして体調を万全に持って行くか。 用心して体調の平静を保つか。 そこは悩む必要ないだろう(^O^) いや、悩むでしょー(。-_-。) そうここでこそライダーらしくー(≧∇≦) さあ、どっちだー??? 今日はは春の陽気ですね。 少し曇ってきましたが。 ビオラを三種 ヒラヒラフリルの紫 貴重なオフホワイト 優しいクリームイエロー いつも見てくださってありがとうございます。 暖かさに油断して風邪を引かないように気をつけてくださいね。
2014年01月25日

こんばんは。この季節、さまざまなウィルスがはびこっていますがみなさんは体調崩されていませんか?私はやられちゃいました(-"-)昨日、朝から気持ち悪かったんですね。会社に行ったものの・・・悪寒が走り下〇もあり、お昼で早退しました。まだそのころはそれほどでもなかったんですがその後どんどん具合が悪くなっていきました。病院に行くと、ノロ?だとか・・・え?嘔吐はないんですけど?インフルの症状は無いので、ノロということになるのだそうです。(100%ノロと診断を下すのには検査が必要だとか)気持ち悪いのがおさまると、体中が痛くなり、とにかく寒い。布団の中で体にホカロン当ててあ”~~とかんぐ~~とかひぃ~~とかわめいておりました。部屋を出ると、子供たちには「来るな~」と言われ隔離状態(-_-メ)今はだいぶよくなりましたが、明日は会社にいくべきかどうかばいきんマン扱いされそうなので、ちょっと悩んでいます。それにしても・・先日の女子会。いや~、実に楽しいひと時でした(^^♪まぁ、ご存じであるかと思いますが最後の会計であのような失態をしでかしてしまい・・・お店には一応お詫びの電話を入れときました。次回お支払いします、と。するとわざわざ折り返しのお電話が・・・「オーナーが今回は良いのでまた食べに来てください」と言っています、とのこと。本当になんということをしてしまったんでしょう、私達(ー_ー);なので、私も近々家族で行こうと思いました。そもそもドジることが多い私。そしてやってしまいましたよ。私は楽天写真館を利用してブログに写真を載せているのですが、先日の女子ツーの後、写真のアップロードができなくなってしまい、どうやら容量目いっぱいになってしまったようで・・で、ランダムにいくつものフォルダーをバンバン削除したらブログの写真が消えちゃいました。よくよく考えてみたらデーターが削除されてしまうわけだからアップされていた写真も消えちゃうのも当然なわけで・・(汗)。。写真自体は残っているのでもう一度写真をアップロードして編集すれば写真を再度載せることも可能だけどそんな面倒なことできっこないし(-_-メ)は~~。。。ホントにおーまいが~~(ー_ー)!!な感じ。。ということで、新年早々 踏み倒し&ノロ&写真消滅と、「おーまいが~!!3連チャン」なのでした。消えてしまった写真、娘との那須ツーとか髪飾りとかあるものだけ記念に載せておこうと思います。親娘3人初ツーリング♪父さんは娘にやさしい(*^^*)なんちゃってライダー♪乗れるのは後ろだけ(*^^)vあ~ぁ。こんなところで着替えちゃって(^_^メ)100均グッズで作った髪飾りハンドメイドの髪飾り。ちょっと派手すぎましたね。。もうすぐこのブログを書き始めて一年になります。ブログのお引越しもあれやこれやと考えてはいるもののなかなかハードルが高くて引っ越しできずにいます。過去一年のブログをザっと振り返ってみると一日一日が鮮明に思い出されます。ツーリングのことも家族のことも庭に咲く花々のことも。いつもありがとうございます。特にブログを通じてお知り合いになれた方々実際にお付き合いいただき本当に嬉しく思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。基本、PCで書いた時にはバナーを貼ることにしています。ポチしていただけたら嬉しいです♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年01月23日

では、続きです。私達がクローバーステーキハウスに到着すると、そこには既にあの有名な御二方が〜(≧∇≦)そっと、うしちゃんの背後に近寄りじー〜〜〜(・・)。。。(おくさん、じーっと見てごめんなさい)わっ。。にてる〜^_^おくさんのブログの中のおくさんそっくりだ〜。わ〜い*\(^o^)/*(って、ご本人様なので当たり前なんですが…f^_^;うしちゃんに小声で、オクサン?と確認しつつ、おはよーございます〜はじめまして、ミキティです〜と言ってみた^_^すると、にっこりとはじめまして〜ミキティさんね〜♪って笑顔を返してくれました。マジで笑顔もクリソツ〜だわ〜^_^およっ…(・ω・)。。ということは、お隣の方は…まるおくさんじゃないですか〜o(^▽^)oあはっ!今日はピンクじゃない〜鮮やかなグリーンのウェアだわ〜^_^(まるおくさん、きちんとご挨拶できなくて、ごめんなさい。)みなさんそれぞれに再会を喜び、超盛り上がっています♪と、高揚していく気持ちはこのあとMAXに〜(≧∇≦)nanaさんご到着です。これまたフロントガラス越しのお顔がおくさんのマンガ通りでした。もう、この時は芸能人の方々とお会いしているような気分でしたよ♪全員集合したところで、いよいよメインイベントのランチミーティングへと流れ込みます。店内に入り、席を待つ方の視線を感じながらも奥のお座敷へ。(オサレな雰囲気の吹き抜け)メニューは色々ありましたが、うしちゃんおすすめのミックスグリルにしましたよ。ノンアルコール飲む人〜?はーい!とバイクでもないのに手をあげちゃった(^o^)/なんやかんやと賑やかに話が盛り上がります。やっぱり面白かったのは、おくさん&まるおくさん&nanaさん&T山ちゃん(笑)くさやの話とか、女子ランチの話とか、笑いの渦がグルグル〜グルグル〜。nanaさんからT山ちゃんにオドロキのプレゼントが出て来た時には歓声が〜(((o(*゚▽゚*)o)))皆さん笑いっぱなしで、私もお腹を抱えて笑いました〜(^◇^;)座ってるだけで楽しめるまさにエンターテイメントって感じでしたね(≧∇≦)漫才?寄席?新喜劇?いえいえ、女子ライダースミーティングですょ♪笑今度女子ツーで福島走るとき、まるおくさんがピンクのつなぎ皆に貸してくれるそうです。30枚くらいあるとか(笑)それに、着替えて走るって相当目立ちますよね〜(^O^☆♪え?もしかしてモモレンジャー(*^_^*)思い出す度に笑えます。あ。お食事はこちら。ハンバーグとチキンと牛ステーキです。このハンバーグ、ハーブのスパイスきいてて、すごく美味しかった。お肉ももちろん美味しかったですよ♪最後にこのプレートで焼き飯にしてもらい、アツアツをふーふーしていただきました、ノンアルも必殺アワアワメーカーでクリーミーな泡ができるんですね(*^_^*)(ノンアルお代わりの時にお兄さんが使用)楽しい時間が経つのはあっという間です。時計は3時。バイクは夕方の冷え込みも心配ですからそろそろお開きです。お店を出て。談笑したり、写真を撮ったりしながら別れを惜しみました。バイクの方をお見送り♪みなさんお気をつけて〜。またお願いしますね〜(^O^)/相方さん端っこの席でずっと笑っていたのが印象的でしたー。笑顔がキラキラでしたよー。またお願いしますねーT山ちゃん車にしちゃってごめんね〜次回はバイクで行くからねーまた、メールしますねーうしちゃんありがとー。もうやだー私達って(笑)今週末気温上がるらしいよ〜^_^マナちゃんなんでも乗りこなしてすごいですねーまたご一緒してねーかっしー母さんCB1100カッコイイですー。今度はバイクで行きますので、よろしくですーゆ喜多さんマシュマロありがとー。すごく美味しかったです。次回はバイクで後ろを走りたいです〜よろしくですー東京から遠いところお疲れ様でした〜おくさんとまるおくさん本当に楽しかったです〜。たくさん笑わせていただき、しあわせでした〜春になったら行きますねーnanaさんアンジェラアキかと思いました〜^_^最後にTZRのお話させてもらってありがとうございましたー。レッドゾーン楽しんでくださいねー(おくさんのブログから似顔絵をお借りしました。著作権?問題ないでしょうか?)GAGAさん♪写真ないけど(いしのようこ似のべっぴんさんです。)今回はお話で来て嬉しかったですー。田舎者なので、車でも遅くてごめんなさいね〜(⌒-⌒; )またお願いしますねー本当に楽しかったです。皆さん本当にありがとうございました。次回はぜひバイクで一緒に走りたいので、よろしくお願いします。さて、日が、変わり翌朝、父さんに電話で報告始めた途端(;゜0゜)げげっ!!やばっ…ノンアルの代金払ってないーと気づきました。もう電話どころではなくて…とりあえずうしちゃんに、メールしました。すると間も無く罪を分け合おう!ってお返事が〜??ん?どーゆーこと?続きを読むとあたしもだー!と…。え?マジか(笑)そーゆーこと〜(⌒-⌒; )と、似た者同士?な、私達なのでした。とほほ。長くなりました。レポート苦手なんですけど、楽しい様子が伝わったでしょうか?最後まで読んでくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2014年01月21日

こんばんは。 今夜は一段と冷え込んでいます。皆さん暖かくしてお過ごしでしょうか。 昨日が、今日のような強風じゃなくて本当によかったです。 やっぱり真冬でもバイクに乗って走る、これこぞ女の中のオンナ。 昨日はそんな生粋の女性ライダー6名、そして華麗なるスペシャルゲスト3名、春を待つ冬眠ライダー2名、計11名によるウシ子さん企画の女子ランチツーリングが、開催されました。 この企画に参加することになった時、集合場所の道の駅もてぎまでT山ちゃんと行く約束をした私ですが、直前になりバイク出動の自信が無くなり、別々に行こうとなりました。 心優しいT山ちゃんは、時間があったら約束の場所によってみてください、とメールをくれました。 なので、予定通りの八時半出発、約束の場所に車で向かいました。 間も無くその場所という時、信号待ちをしていると右から赤いバイクが走って行きました。 約束の場所に行くとバイクは見当たりません。 とりあえず珈琲でも買おうと車を降りたら、赤いバイク発見!! あ、お店の中にトレードマークのしましまニット帽を、被ったT山ちゃんだ〜(^O^) サムツーで初めてご一緒して、家が近くだと知り妙に親近感が〜(≧∇≦) こんな感じで朝はスタートしました。 なんだかんだ30分くらいセブンイレブンでおしゃべり休憩(*^_^*) じゃあ、またもてぎでね、気をつけてね〜と、お見送りしました(^o^)/* 私は車でぬくぬくと走ってもてぎに〜。 益子近辺は新しいお店がズラリと建ち並び、すっかり様変わりしていてびっくりしました。 次は益子のカフェと窯元にバイクでくるぞー(^-^)なんて思いながら通り過ぎました。 道の駅もてぎに到着すると、T山ちゃんがすでに到着していて、女性ライダーと話している様子。 誰かな〜誰かな〜と、車を停めて歩み寄るとメンバーは3人に増えていましたよ(^-^) T山ちゃん。 はじめましてのゆ喜多さん。 二度目のマナちゃん。 ガッツだぜ〜! 寒さなんて弾き飛ばす雰囲気、若いってよいなぁ〜(≧∇≦) 続いて相方さん、 はじめましての、かっしー母さん そして… うしちゃんも赤べこ号で登場。 え?車じゃないの?さすがです(≧∇≦) それから、いわきから参加のGAGAさんも私と同じ車(^-^) 私たち、キタだからね〜(^◇^;) あとサムさんも用事を早く済ませ急いでお見送りに来てくれました(^-^) この時間になると気温はかなり上がってきて、 みんなでおしゃべりしたりバイクにまたがってみたり、集合時点でかなりの盛り上がり♪ さらなる盛り上がりに期待を込めて、うしちゃんの先導により走り出しました。 みんな気持ち良さそうに走っていました。 私は車でも、ついて行くの必死でしたf^_^; 皆さん早い速い。 いつもこんな早いのか? サムツーの時も早かったしな〜、 次回ツーリングついて行けるか? なんて思っていると目的のステーキ屋さんに到着しました。 おはようございます。 今朝はここまで^_^ ついついダラダラ書いちゃうのでf^_^; 続きは改めて〜 今朝も寒いです。 みなさま暖かくしてお出かけくださいね。 では今週も頑張りましょう。
2014年01月20日

おはようございます。 それにしても毎朝寒いですね>_< でも今年はまだ雪が降らないので助かっていますが…。 毎年この時期は真っ白な山もこの通り。 雪がほとんどありません。 今日一日頑張ったら、お休みだからがんはらなくちゃ〜^_^ もうすぐこのブログ始めて一年。 いろいろ変わったことがある。 一番変わったのは休日の過ごし方かな。 出掛けることが多くなった。 一人のことも多いけど、友達と会うことも実際に増え、ブロ友さんとの出会い、そしてツーリングも…。 昨夜、息子とこんなやり取りがありました。 お母さん土曜日出かけるんだけど、どっかでかける〜? いや。 じゃあお昼、お弁当作っておけばいいよね。 あ、うん。で、どこ行くの!? 女子会。 また〜〜?まったく、最近出かけてばかり、女子会女子会って。 そんなお金あるなら 俺の小遣い値上げしてよー( ̄Д ̄)ノ 5000円を6000円に〜(=^ェ^=) って、出かけすぎだよ、おふくろ。 言い訳しないでね。 な、なぬー?? 言い訳しないでだと〜〜(−_−#) しばらく沈黙が続き… 内心、すいませんf^_^;)と思いつつ、反撃に出た。 お母さんは自分で働いて稼いだお金で出かけるんだからいいじゃん、別に〜!! お前たちが大人になって巣立ってからの過ごし方の準備をしてるんだよ〜。 内心はえへへf^_^;) じゃあ、俺が出て行ってからでもいいじゃん! それじゃ、遅すぎ。ちゃんと準備しておかないとね〜f^_^;) とまぁこんな感じだったんですが。 彼の賃上げ交渉に応じるのは、それほど難しいことではない。 逆に1000円アップを要求するところなんか、可愛いすぎ(笑) だけど、子供の要求にホイホイと応じ言いなりになるような母ちゃんは、この家には居ないと釘を刺しておかないといけない。 ここは父さんの出番。 父さんが良いと言えば値上げしてあげよう。 小遣いあげるのもあと三ヶ月だしf^_^;) 部活に追われ、バイトしたことない彼は、 1000円を手にするための労力や忍耐を知らない。 たかが1000円。されど1000円。 彼が父親になった時に子供の言いなりになる親になってしまわないように、そんなことを教える良い機会が巡ってきた。 1000円の重みと、そういった親子の立場というものを教えておこう。 入隊に向けて、今日、制服の採寸表を提出する。 彼の巣立ちの準備は着々と進んでいる。 子供の成長は嬉しくもあり寂しくもある。 だから、せめて週末くらいは自分の時間を大切にしないとね^_^ 明日は晴れたらバイクで行きたいと思う。 頼りない覚悟でありますがf^_^;)
2014年01月17日

こんばんは。今日は寒い寒い一日でした(>_
2014年01月15日

こんにちは。 寒さが一層厳しくなってきましたが、 皆さんはこの三連休、いかがお過ごしでしたか? 今日は成人の日でしたね。 成人式を迎えられた方、またそのご家族の方々、おめでとうございます。 我が家は二年前、娘が成人式でした。 次は二年後に息子が成人式です。 そしてこの春、娘達の学年は大学卒業を、息子達の学年は高校卒業を迎えます。 子供たちはあっという間に大きくなっちゃいました。 私は昨日一昨日と、2日に渡り懐かしい友人たちや恩師に会い色々おしゃべりして、 夢のような時間をすごしてきました(*^_^*) そして改めて月日の流れるのがとても早かったと、実感しました。 同じアパートで暮らし、同じ頃出産した友人と16年ぶりに会い、互いの家族の近況報告をしました。 娘とひと月違いの男の子は、この春大学を卒業して警察官の道へ。 とてもおとなしい子だったので、たくましいものだと感動しました。 昔ながらの友人とは、恩師を交えて懐かしい話に花を咲かせたり…。 つまらないことばかり覚えていましたわ、私。 実家に泊まり、翌日はランチ。 友人宅、友人のお姉さん宅、私の姉宅を、まるで弾丸ツアーのように友人と一緒に家庭訪問したり(笑) 友人のお母さんにお会いした時は、 懐かしさが込み上げてきて感極まって涙がポロポロ。 自分のお母さんよりお母さんみたいだったf^_^; いつも遊びに行くと優しく迎えてくれたお母さんに会えて嬉しかったな〜。 いろんな話をしたけれど、最終的に、子育てがひと段落したら次は親のことを心配しなくちゃならない、遊ぶなら今だよね〜、やっぱり趣味がないとね〜、なんていう結論が出ましたf^_^; 皆それぞれに、温泉巡りだとか、パン作りだとか、ウクレレを習う予定とか、 仕事をしながらメリハリのある生活を楽しむ様子が感じられました。 さてさて…。 今年の目標ですが。 私も一応あるんですよ。 1 まずは、ダイエット。私はマイナス7キロf^_^; あはっ。ムリか?(笑) 2 それから、バイクの運転技術の向上。 これは、達成度の指標が定められないので、 ツーリングに行って父さんのZRXを拝借することを目標にします。(Wと交換して走る) 3 あとは北海道ツーリングと月に一度のカフェ巡りツーリング。 去年行けなかったので今年はなんとしても。 あと去年行きたくて行けなかった場所があるのでそこにも行きたいですね。 4 そして体調管理。 風邪をひかないこと。風邪をひいてしまうとツーリングに行けなくなるし、 体調が悪いと無理してしまって楽しめないので。 5 さわやかな庭の演出。 ちょっと漠然としていますが、目指す庭のイメージとして、スッキリまとめたい。 あ、そうだ。 子離れもしないとですねf^_^; それから、家の事もやらないと。 家事の手抜きは最小限に〜(≧∇≦) と、色々と頑張っていきたいと思います。 で、2の目標の達成のために 1月11日 (土)ライディングスクールに行ってきました。 今回は二度目の参加。 前回は平日でしたが、今回は土曜日ということもあって、 開催されるクラスも多かったので、当然参加者も多くてびっくりしました。 女性の、参加者も多かったですね。 上級クラスで練習されてる女性、すごかった〜(≧∇≦) あんな風にカッコ良く乗れる様になりたいな〜と思いました。 今回も前回と同じ初級コースで走る順路もほぼ同じ。 なのに、前回はできたのに今回はできなかったことがあり、今一つ納得できる走りができなくて不完全燃焼で終わってしまった感じです。 自分では、理由はわかっていて…。 集中力が欠けてしまった。 終わってから、友達と会う約束をたくさん入れてしまったから。 やっぱり目的は一つに絞らないとダメだとわかりました。 CB750に慣れるのに午前中いっぱいかかりました。 で、何ができなかったかというと、 一つ目のUターンがどうしてもうまくできなくて、 ブレーキ踏むのが早すぎ、アクセルを開けるのも早すぎて大回りになってしまう。 回り込むギリギリまで踏み続けるブレーキング、これが怖くてできなかった。 インストラクターの声が響く。 もっと踏んで踏んで踏んで踏んで!! 何度言われたことか(。-_-。) おまけに転倒した人見たら、急に怖くなって体が硬くなってしまい…。 腕をつっぱらなーい!! と、何度も言われた〜(。-_-。) 次は目線にも気をつけて、体の力を抜いて、しなやかなターンを心がけよう。 そして、目的をライディングだけに絞って集中力を、たかめよう。 で、他のお楽しみはそれが終わってから考えることにしようf^_^; 終了後のインストラクターの言葉。 ここでできないということは、公道でもできないということです! はい、確かにそのとおりです(。-_-。) なので、頑張ります。 ライディングスクールにもうすぐ到着、という時、雪をかぶった富士山が綺麗に見えました。 運転中だったけど、適当に写真撮ったら、 ちゃんと富士山が写っていました(*^_^*) 小さくてわからないかな〜。 なぜか富士山を見るといつも感動する^_^ さてさて今週も一週間頑張りますよ♪ 太ももの付け根の内側、ニーグリップし過ぎて、筋肉痛ですが(≧∇≦) では皆さんも風邪などひきませんように。 最後まで見てくださりありがとうございました。
2014年01月13日

こんにちは。 今日から、我が家の息子も新学期が始まりました。 また、お弁当作りの日々です。 と、言っても息子のお弁当を作るのもあとひと月足らず。 今月いっぱいで終わり、二月になればほとんど登校しなくなります。 そう考えると、残りわずかだから少しは腕をふるいたい気持ちが湧いてくるのだけど…。 朝がですねーf^_^; 寒くて起きられないんですね。 ま、あと一回くらい、彼の茶色いお弁当UPしますかね(≧∇≦) 今朝はお弁当を包むと同時に、ついつい世話を焼いてしまいました。 あれ〜?新学期って、何か持って行くもの無かったっけ〜? 上履きや新しい雑巾、ゴミ袋にするスーパーの袋、通知表など、小学校の時を思い浮かべながら。 すると 無表情のまま、こんな返事が返って来た。 心構え的なもの〜( ̄^ ̄)ゞ 娘と私でまたまた大爆笑〜 中学生の時、夏休みの計画表の志という欄に ウルトラマンになりたい、そう書いていた息子だったけど、 ほんの少しだけ成長したのか(笑) そうそう、この冬休み彼は二輪の教習にも通い、 昨日晴れて新たな免許証を取得してきました。 二輪の教習前に、 家の前で父さんがセローで発進の仕方、半クラッチの使い方だけ教えていました。 家の前の数十メートルを何回か往復しただけなんですね。原付にも乗ったことなくて。 半クラッチができると、そこそこ乗れちゃうんですね。 そのせいか、教官や一緒に教習始めた子に、 無免で乗っていたと思われたみたい。 結局乗り越し無しで、すんなり取れちゃいました。 私なんか車も二輪も何時間オーバーしたかわからないくらいでしたからねf^_^; しかもバイクは小型中型大型とそれぞれに、これでもか、というくらい教習料金をつぎ込みました。 でもまぁ、おかげで今がこうしてあるわけですからね。無駄にはなっていません^_^ 息子が高校卒業したら何処かへ、プチツー行けたらいいなぁと思っています(^o^) こわいけど〜(≧∇≦) ビオラがまたひと花、開花しました(*^_^*) これはなかなか良い色です〜。 画像でどのように映るかわかりませんが、まさに赤ワインの色をしています(*^_^*) きっと江原ビオラの子孫だわね。 真冬の赤紫は明るい気持ちになりますね。 寒さで弱っていくお花も出始めたけど、 ストックは頑張っています♪
2014年01月08日

こんばんは。 ブログの継続にあたり、とても参考になりますコメントをいただき本当にありがとうございました。 無理をしないで、その日の出来事や感じたことを書ける時に書けたら良いな〜と、思いました。 マイペースでやっていきますので、引き続きよろしくお願いします。 そう言いつつ、やっぱり日にちが経つと忘れちゃいそうで、先延ばしにしていたら落ち着かないです(笑) あー(。-_-。) それにしても度々の誤字、気になりますねえ。 タイトルの誤字って超恥ずかしいですょ。 まぁ、しょうがないですね。 ここは、なんくるないさ〜ということでf^_^; さて、我が家のバイクライフの始動は、夫婦それぞれに別々のものとなりました。 1月3日 金曜日 父さんは、バイク屋さんの那珂湊への新春初乗りツーリングに参加。 今年は娘もタンデムで参加です。 先日の那須ツーで味を占めたのと、海鮮狙いみたいです^_^ 今年は25台くらい集まったそうです。 那珂湊で海鮮丼を食べて、二人とも満足して帰ってきました。 私も来年は参加したいと思っています(^-^) そして私の初乗りは、 1月5日 日曜日 PM1:00 父さんが千葉へ戻るので、 見送りがてらW800に跨り一緒に走ることにしました。 単純に走るだけではつまらないので、早々に父さんとバイバイ、 宇都宮のロマンチック村に行きました。 駐輪場に着くと3台のバイクが停まっていたのでちゃっかりすぐ横に並べて停めました(^_^) そして、お近くに住むある方にメールをしてみました。 少しだけでもお会いできたらなぁ、と思ったのですが 残念ながら連絡がとれませんでした。 ロマンチック村は今は道の駅になっています。 あおぞら館という名称がついているのも初めて知りました。 お正月休み最後の休日とあって、多くの人で賑わっていました。 道の駅はどこもそうですが、 地元の野菜や加工品、お酒やお菓子、雑貨類など、 切り花や鉢花、苗ものなどが沢山で見ているだけでも楽しいんですよね。 栃木を代表するフルーツ、とちおとめの箱が積み上げられていたのですが、 所持金が小銭だけだったので買えませんでした。 小銭だけ小さなお財布に入れてきたのは お買い物制限のためです。 バイクなのでそんなには買えないとわかってるけど、 欲望を制御しないといけないので(^_^メ) 散々迷った末に、結局変わり映えしないビオラと葉牡丹を選び、 あと元気そうなスカビオーサの苗を買ってきました。 スカビオーサというお花は名前だけは知っていましたが、 育てるのは初めてなので、とっても楽しみ〜(*^_^*) 珈琲を買ってバイクに戻り苗をゴソゴソとしまっていると、 お隣のバイクのお兄さん達が戻ってきました。 写真だけ見るとまるで仲間みたい(*^^)v 少しお話ししましたよ。 どこから来たのか、どこへ行ってきたのか。 大宮から来て、佐野に行って、 それでロマンチックしに行こ~♪と、ここに来た(笑)と言っていました。 男3人でロマンチック、いいですね~♪と笑い声(^O^) やっぱりバイクっていいですよねー。 私の初乗りの走行距離は、たったの23キロ。 バイクライフものんびりとスタートしました。 今年もまたあちこち行きたいし、新たな出会いがあるかもしれません。 そう、花もバイクも楽しみがいっぱいです(^-^)
2014年01月06日

こんばんは。 私は今日から仕事が始まりました。 また一年、ちょっとだけ頑張ることにしました。 昨夜の私の記事読んでくださった方々、ありがとうございます。 またコメントもとても嬉しく読ませてもらいました。涙も出てしまいました。 朝に昼にそしてさっきも。 明日はおやすみなのでゆっくりお返事させてもらいますね。 ブロク。 楽しいことも、嬉しいことも沢山感じることができる反面、義務感や負担感を感じてしまう時 もある…。 私はまだ自分のペースというか、スタンスというか、そういうことがわかっていないのかもしれません。 今すぐに答えも出ない…。 少し時間をかけてゆっくり考えてみようと思いました。 明るい性格と見せかけて、実は根暗でくよくよ悩んだりしちゃうんですねf^_^; 今はてっぺんを見ながら、合間合間に書いています。 今は水泳の決勝の途中のCM中です。 決勝終わりました。 0.03秒差でした。 これから剣道の決勝です。 うちは息子が水泳と剣道と習字を習っていました。 娘は水泳とピアノと習字。 どれも馴染みのあるものなのでとても興味深く見ていました。 話は変わりますが、 今、家族が皆健康であることに感謝しています。 息子が生後一ヶ月半の時、気管支肺炎で入院しました。 まだ肺炎とわかる前の脳波の検査の時のことや、先天性のものかもしれないと言われた時のこと、今でも忘れてはいません。 先日の初詣の時、その時に入院していた病院の近くを通り、当時のことを思い出していました。 あ、ここ、○○が入院していた病院の近くだね。あの時は本当に大変だったね〜。 って言うと、 息子が ホント俺もあの時はビビったぜー。 娘が、 オマエ、覚えてんのかよー、 とそんな会話で車内は大爆笑になりました。 一緒に笑える家族がいてくれることは、幸せなこと、今はそんなことを思っています。 大晦日の日に、大内宿で買ったカゴにネモフィラを植え込みました。 ムスカリか何かわからないけど、そこいらへんの球根も入れたので、失敗だったかもしれません。 でも、どんな感じに育っていくか楽しみがあります。 ブログも同じように どんな風に展開していくかわからないけど、それを楽しむことができれば良いのかもしれませんね。 長々と読んでくださってありがとうございました。
2014年01月05日

あけましておめでとうございます。ご挨拶大変遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年を迎えて3日が経ちました。皆さん、それぞれに良いお年を迎えられたことと思います。我が家は、元日は家族でお節料理を食べてテレビを見ながらのんびり過ごすのが恒例です。午後から、松吉を連れて駅前のポストまで散歩がてら年賀状を出しに行くのも恒例でした。だけどもう松吉がいないので、今年は散歩も行きませんでした。年末に年賀状も書く暇がなくて、新年早々年賀状書きを、していました。翌2日は、初詣と、双方の実家へ顔出しです。初詣は父さんと付き合い始めてから、毎年大宮の氷川神社へ行っています。車とバイクのお守り、家内安全のお守りを買い、おみくじを引いて、屋台のたこ焼きなどを食べて実家に向かいます。去年、素敵なハンギングを飾っているお家を見つけたので今年はどんなのか楽しみにしていました。今年は可愛らしいハンギングが飾ってありました。真冬だというのに、薔薇も咲いていました。玄関先のコンテナも素晴らしいものでした。去年は何とも思わなかったのに、今年はこうしてよその御宅のお花を勝手に撮影して、ここに乗せてしまっていることにちょっと罪悪感を感じています。お正月でなければ、こちらの御宅へ声をかけさせてもらいたいくらいですが、それもご迷惑でしょうからできるわけもなく…。どんな方が作っているのかとても気になります。っていうか、教えてください!って感じです。初詣を済ませて双方の実家を回って夜遅くに帰宅。今日は、息子の部活のOB戦が、ありました。現役学生と卒業生(年配の方もいる)の試合は見ていてとても楽しかったですね。試合の後、後輩のご両親が作ってくれた息子たちのラグビーの日々の軌跡のDVD観賞会で、涙してきました。最近、私は思うことがあります。ブログのために写真を撮っている自分がいて…。何のためのブログなのか。とか自分の日記だよね…。とか写真を載せるために写真を撮ってる…?とかふと考えると書けなくなる。時間がなくてコメントへの返信ができないと、それもまたとても気にになってしまったりして…。やめちゃおうか。とか。だけど、日々の思ったことを書ける場所があるということが私にとってはとてもありがたい 。写真を撮って載せて、誰かが見てくれることも嬉しいし。んー。こういう思い、みんな経験あるのかな〜とか。やめるのは簡単。だけど継続は難しい。皆さん、すごいと思います。自分はなんなんだ…。こんな事で新年早々バカみたいじゃん。とか悩むくらいならやらなきゃいいじゃん。そんな風にへこんでおります。アホですな、わたしf^_^;
2014年01月04日
全15件 (15件中 1-15件目)
1