全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんばんは。 先日、ワイルドストロベリーの枯れた葉っぱを取り除いたら新芽が出ていました。 小さなまぁるい蕾のようなものがチラホラと。 花芽かな? ってか… ワイルドストロベリーって毛深いんですね(≧∇≦) これも植え替えしないといけないのかなぁ? 雪が降る前のニゲル♪ 赤みが増してき、真っ白しろな面影は薄れてきました。 雪が降り、寒波がやってくると… うなだれたまんまです。 寒さに負けちゃったのか、それとも少し休んでいるだけ? 今夜はまた雪です。 ぶるぶるっっ(
2016年01月29日

こんばんは。 花夫婦いろいろ日記を見ていただきありがとうございます。 それにしても寒いですね。 寒波により雪の被害やら水道管破裂やらと、ニュース見てると驚くことばかり。 当たり前に平穏に暮らせる事はとてもありがたい事だと実感しています。 日光連山の雪は、例年と比較すると少ない気がしますが、こんな景色を見ると元気が出てくる。 赤くて、ろうそくの炎みたいなどうだんの新芽も、まだまだ小さいけど元気印(*^_^*) こちらは元気過ぎなのか?やんちゃしてばかりで、飼い主さんに迷惑かけてしまってる模様( ̄▽ ̄) 時々Lちゃんが、くーちゃんの様子を教えてくれます。 可愛い首輪もつけてもらって幸せそう♪ よかったね。 そしてLちゃんありがとう。 春になったら会いに行きたいなぁ。 もちろんバイクに乗って(≧∇≦) 昨夜、久しぶりにロールケーキを作りました(*^_^*) 1日置いてからいただくのがベスト♪ しっとりして美味しくなります。 中のフルーツはりんごを煮たものと、家にあった缶詰の桃です。 相変わらず見た目はブッサイクだけど、これを食べたら元気100パーセントo(^▽^)o 明日は寝坊しないよう、今夜はもう寝ます。
2016年01月26日

こんばんは。 今日も寒〜い1日でしたね。 昨日は1日アウトドアだったので今日は1日インドアでした。 アウトドアと言ってもレジャーではなくて、古土の再生と雪運搬です。 古土の再生は、春先から猫車(手押し車)に溜め込んだプランターの土から鉢底石と古根を取り除き、 ふるいにかけて細かく砕けて粉のようになった土を捨て再生材を混ぜ合わせるのですが、 時間と労力をかけた割に、再生された土は14Lの袋ひとつだけ( ̄▽ ̄) 使うときはこれに腐葉土やくんたん、パーライトなど適当に混ぜ合わせます。 猫車が空いたところで今度は雪の運搬。 車の後ろや横の雪を空き地に捨てに行きました。 すでに何日も経ってしまっていたので、雪が硬くなり地面に凍りついていてパワー全開(>人<;) 四、五回で済むかと思いきや、十回以上家と空き地と往復しました。 父さん留守だとこんな時にオトコ役もこなさなくてはいけません。 疲れたところで、遊び心も忘れずに(*^_^*) 今日は風も冷たくて、1日部屋の中でヌクヌクしていました。 栃木県には『しもつかれ』と言う郷土料理があります。 子供の頃、母が『すみつかり』と言って作っていたのを思い出し、作ってみました。 大根と人参をすりおろし、酒粕を入れて油揚げやちくわ、大豆、氷頭(鮭の頭)などと煮込んだものです。 薄味に仕上げて、冷やしたものを食べるのが美味しいのです。 もちろん日本酒にも合います(*^_^*) 見た目がちょっとアレなので、ずっと食べずにいましたが去年あたりから大好きになりました。 ちなみに私は氷頭(ヒズと読みます)は入れずに作ります。 どうもあの鮭の頭は調理できません( ̄▽ ̄) 個人的には煮干しを入れてもいいのかなぁと思います。 しもつかれ♪ 冬の味でした(*^_^*) 見ていただきありがとうございます。 しばらくの間、こちらの楽天ブログで書いていきますので、またよろしくお願いします。
2016年01月25日

こんばんは。 メールに返信してブログアップできる機能を利用してみました。 が、本文が全部入りませんでした。 速攻で削除して書き直し。笑 メールに返信でブログアップも失敗でした(^◇^;) さて、自宅前では雪を寄せる場所がなく、玄関前はこんな事になっています。 結構な盛り具合なんです。 で、埋もれたパンジーの救出をしようとしたのですが… 低いと言えども雪の山。 なので危なくて踏ん張れない。 そっとスコップで雪をすくったつもりだったけど、 花をカットしてしまった( ̄▽ ̄) 結局、救出失敗。。 無理して雪を取らなくてもいいかな。 ガシガシに凍りつくより、 雪に埋もれていた方がパンジーにとっては過ごしやすいかもしれないですしね。 瞬く間に一週間が過ぎてしまいました。 先週の土曜日は、久しぶりに父さんとドライブしたらハクビシンを見かけました。 どんだけ山奥なんだろ。笑 だけど雪でもうあの道は行けないだろうからグッドタイミングだったのかなーと思いました。 各地で雪予報が出ていますけれど、週末、転んだり事故などないように皆さんの安全を願っています。
2016年01月22日

こんばんは。 久しぶりの楽天ブログ。 楽天ブログからFC2に引っ越してから約2年。 今まで書いた自分のブログをあれこれ読み返していたら笑ってしまった。 照れくさいのや恥ずかしいのがあった。 すごくピュアな気持ちが書いてあったりして、いい歳しておいおい!みたいなのもあってf^_^; バイク物語のFZR編とか超リアルだったし。笑 ま、その時の気持ちを書いてるわけだから全てありのまま。 恥ずかしいけれどそれでもいいやね。 シクラメン コウム♪ 久しぶりにネットで購入しました。 元気モリモリなのと、ちょっと弱々しいのとがひとつずつ届きました。 人にも植物にも個性というのがあるんですね。 どちらにも良いところがあって、どちらも大切に育てたい。 ちょっと変わったオダマキも買ってみました(*^_^*) 春が楽しみです(≧∇≦) 雪が降ってから今日初めて庭に出てみました。 少しずつ蕾がふくらんで 雪の下でも咲き続け 蕾が開き始めました(*^_^*) 庭にいるとピュアな気持ちになれる気がする。笑 また週末は雪の予報が出ているようですが、 あまり沢山降らないでほしいですね。 先週末はバイクに乗ってバイクを見に行きました。 やっぱりBMWはいいなー(^-^) ヘルメットのピンロックシート。 雨の日にギラギラして前が見えなくなるのでもう要らない! そう思っていたけど、あまりにも曇るのでまた取り付けました。 ライコランドではお兄さんが速攻取り付けてくれました。 冬用グローブもお買い得になっていました(*^_^*) でもバイクはしばらくお預けですね。 残念だなー。 今日は大寒。 まだまだ寒い日が続きそうです。 皆様、湯冷めなどしないよう、あたたかくしてお過ごしください♪
2016年01月21日

こんばんは。 今夜も冷えますね。 また、あちらのアプリでエラーばかり。 書いた記事が保存もアップできなくなってしまいました。 なのでまた少しの間、こちらでブログを書くことにしました。 で、早速なんですが… 楽天ブログのランキングトップの記事を見て思い出したことがあるのでその事を。 三木谷社長主宰の懇親会♪ 著名な方々が集まるパーティです。 コレに何年か前、招待されたことがありました。 私がブログを始める前のことです。 最初に楽天の広報の方からメールが来て、アンケートに答えました。 するとその後忘れた頃に、招待メールが来たのです。 うそでしょう〜〜!??と思い、 自分は田舎町に住む一般的な主婦なので何かの間違いではないでしょうか? 同姓同名の方と間違われていませんか? と返信しました。 すると間違いではないとのことで、何度か電話でのやり取りがあり、 ネイルの予約して、次の週末に洋服を買いに行こうと思っていた矢先… 手違いがあり、間違いでした、と電話がありました。笑 やっぱりな〜〜(^◇^;) その時は結構ショックで。 だけどそもそも何で私が〜〜?って感じもあったし、私なんかは場違いだし、 結果、間違いで良かったんですけど、 嬉しくてテンション上がって周りの人にも話してしまったし、最初に間違いではないのかと問い合わせもしたし… なのですごーく振り回された感じがして腹が立ったのも事実でした。 なぜそんな間違いが起きたのか? それは、私が楽天市場で一千万円以上の物を購入した履歴が残っていたらしいのです。 え。えー?? そんな買う訳ないし、買えるわけもないし。笑 調べてみたら、システムエラーと言うのか何なのか? 1個が1000個買った事になっていたみたいで、高額購入顧客と間違われたような。。 どんなに大きくて立派な会社の優れたシステムでも エラーが発生するという事を目の当たりにしたのでした。 FC2のアプリのエラーも仕方ないです。 そのうち直ったらまたFC2に戻ります。 さてさて… 今回の雪、皆さんのところは大丈夫でしたか? 私は、会社に行くのに家を出て、あまりの積雪にびっくりしました。 慌てて、フロントガラスの雪を落として道路の雪を少し寄せて会社に行きました。 写真を撮る余裕などもなくf^_^; そして午前中銀行に行き、帰る時です。 駐車場から道路に出るのに止まったら、車の屋根の雪がザザ〜っと一気に落ちてきて前が見えなくなり焦りました。笑 あわわわわわ((((;゚Д゚))))))) 見知らぬ男性が雪を払うのを手伝ってくれて助かりました(*^_^*) 私もこういう時、さらっと手助けができる、 そんな人でありたいです。 翌朝。 どこ行くの? 会社です。 田舎ですからね。笑 ちなみに、信号は一つもありません(^-^) すれ違いでバックする事はありますが。 明日の朝も気をつけないと。 皆さんもお気をつけて。 また花の写真など載せていこうと思いますので、よろしくお願いします。
2016年01月20日
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()