暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
712113
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
北海道命名の地(松浦武四郎)
サンピラー
ピヤシリの樹氷群
雪のヤマメ釣りパ-ト2
知床の熊の親子
名寄(ー)30℃の風景
北海道のヤマメ釣りと熊
晩秋の風物詩,白鳥の渡りと釣り
旭山動物園のペンギン達と層雲峡の滝
美深のトロッコ王国
オホーツク海冬の釣り
オホーツクの大鷲と尾白鷲
網走刑務所(観光名所の網走監獄では無い)
徳志別川源流域の釣り
旭岳の花畑
鹿と蝶と釣り師そしてトリカブトの花
知床の熊さん達
北緯45゜の町、幌延町のトナカイさん
網走湖のワカサギ釣り!
今シーズン初のサンピラー
オホーツクの流氷、釣り、そして尾白鷲
H20年3月の雪代ヤマメ釣り
狩別、とフーレップの雪代ヤマメ
オショロコマ(カラフトイワナ)釣り
今シーズン初の大漁
道北ヤマメの宝庫アベシナイ川!!
今津さんの釣り!
シーズンも押し詰まった秋の釣り
オホーツクのチカ釣りインシーズン
利尻富士、サロベツ原野の上空
流氷とガリンコ号
今シーズン初の雪代ヤマメ釣り
十勝岳望岳台のエゾナキウサギ
カタクリの花
名寄の五月を彩る花達です!!
北海道ヤマメ解禁!!
徳志別川源流の釣り
積丹半島のヤマメ釣り
小車内沢の釣り!
9月6 日の釣行
名寄の町を彩る紅葉
名寄晩秋の釣り
名寄のもう一つの顔カーリング場
スキー場のサンピラーとピヤシリの樹氷
湧別バロー川のチカ釣り風景
湧別バロー川のチカ釣り風景パート2
北見幌別川のチカ釣り風景
サロマ湖の氷上チカ釣り
今春初の「雪代ヤマメ」釣り
今シーズン二回目の「雪代ヤマメ」
名寄の遅い春です!!
今年初のオショロコマ釣りと花見
今シーズン初のヤマメ釣り!!
12日(土)と16日(水)安平志内の釣り
ヤマメとイワナのアイの子!?
六月26日(土)の安平志内川
美深クトンベツの釣り
アベシナイ本流漸く釣れだした!!
アベシナイ川八月の釣り
元沢木川とピヤシリ川の釣り
素晴らしい天文台「きたすばる」
奥サンル秋の釣り
オホーツク沿岸の鮭釣り風景
知床紀行其の一 古い木造の小さな駅達
知床紀行 其の2 知床番屋祭
知床紀行 其の3知床峠凍結通行止
オホーツク海のチカ釣り始まる!!
流氷とバロー川のチカ釣り
九州は阿蘇のヤマメ釣り
紋別のチカ釣りとズワイカニ
今シーズン二回目のヤマメ釣り
奥サンルの釣り,,花と熊と鹿
ヤマメの魚影が濃いマタギとチャコシの沢
NPO法人天塩川リバーネット21
天塩川流域川つくりワークショップ
チャコシ沢源流の釣りと「北海道命名の地」
オホーツク海に注ぐトクシベツ川源流の釣り
トクシベツ川前日に続いての釣り!!,
九州の友人訪問 久留米、熊本
名寄秋の風物詩,キノコ狩り
今シーズン初のチカ釣り
トコタン川氷上釣り、初回から爆釣!!
オコッペ川源流「行者の沢」の釣り!!
下川町の「チエンソーアート」
今シーズン初の茸狩り
今シーズン2度目のキノコ狩り
NPO法人「天塩川リバーネット21」
名寄ピヤシリジャンプ大会
サロマ湖の穴釣り初漁!!
サロマ湖の釣り、流氷そしてエゾシカ、
浜サロマ川のワカサギ釣り
名寄の五月の雪
平成25年のシーズン初めての釣り!!
今シーズンン2回目の釣りは?
今日は釣れましたよ!!
名寄ピヤシリ銃剣道スポーツ少年団
斎藤茂吉とクマの落とし物!
北限のホタルとアメマス2匹
ヤマメとアジサイと桑の実
名寄初秋の風景
今シーズン初のキノコ採り
今シーズン初のユキノシタ
今年のオホーツク海の釣り
我が家の「雀のお宿」
今冬サロマ湖周辺の釣り
浜頓別の「チカ」釣り
北海道のヤマメ解禁
6月25日の釣り
徳志別川の釣り
徳志別川の釣りパート2
20数年ぶりのペーチャン川
ウソタン川
久しぶりの「アベシナイ川」
久しぶりの釣り日記!!
九月のアベシナイ川
オホーツクの鮭釣り
今年の竿納め
今シーズン初の「サロマ湖」
名寄が位置する上川地方は、北は、稚内にほど近い中川町から、南は日高地方に接する占冠村まで、約300kmに及ぶ廣い地域で有り、本州、九州の人には想像出来ないでしょう。名寄は上川北部地域の中心都市として繁栄し、地形的には四周を山に囲まれた盆地なるが故に、夏は30℃と暑く(然し湿度が低いので暑く感じません)冬は(-)30℃を記録することも珍しく無く、又、夏に於ける昼夜の温度差も大きく、この天の恵みを受けた農産物も、グリーンアスパラガスを始めとして、カボチャ、ジャガイモ等々が有名であり、かの有名な伊勢神宮の赤福餅は、名寄産の糯米で作られて居ります。
この様な名寄の冬のシンボルサンピラーは、快晴無風、気温(ー)15℃前後の気象条件の中で、空気中のダイヤモンドダストに太陽光が反射された光の柱です。名寄の自然豊かな背景の中に、それぞれ個性豊かに輝いて居ります。
続いての写真樹氷(モンスター)は、標高約1000m(内地では2000mの山に匹敵)のピヤシリ山頂に、その威容を誇って居り、東北の蔵王の樹氷に負けず劣らずの景観を見せてくれます!!晴天の日には、ピヤシリ山頂から東にオホーツクの海が、そして西には日本海が遠望出来ます。それに此処ピヤシリには「ダケカンバ」が多く繁茂しており、癌の妙薬「カバノアナタケ」も採れる所で有名で有り、3月にはアナタケを求めて多くの人が訪れます。サンピラー、樹氷の写真はページ一覧でご覧下さい。
名寄の花として親しまれている、ユリ科の花「オオハナエンレイソウ」です。4月から5月頃に北海道の原野や、広葉樹林の下に咲く多年草で、凛としたした一本の茎に大きな三枚にの葉と、白色で気品の高い花が特徴です。開拓当時より住民に親しまれ、北大の校花でもあり、種子からの開花は10年ほどの年月を要し、勤勉な名寄市民を象徴するに相応しい最適な花です。
名寄市の鳥アカゲラです。キツツキ科の留鳥で夏期は主として山地に棲み、冬季には、エサを求めて市街地にも現れ、人家付近の樹木に巣を作る事も多く、白、黒、赤の美しい配色でバ-ドテ-ブルにも、ちょいちょい可憐な姿を見せてくれます。
市内の山野に廣く自生し「森の貴公子」といわれ美しい林を作ります。明るい場所を好み、樹液は人工甘味料「キシリトール」の原料にも成ります。最近は採取した樹液をそのまま利用することがブームに成って居ります。開拓以来地域の歴史を物語り、「シラカバ」の名が付いた施設、祭り、物産も多く見受けられます。
">
名寄の真冬の細氷象徴サンピラ-です。今年は元旦の朝日の中に現出いい年になる吉兆では!の期待を持たせました。
名寄にはもう一つの顔が有ります。それは釣りです!!地域的に、オホーツク海、そして日本海と比較的に近く、春のカレイ、秋の鮭、鱒、冬はチカ等が楽しめます。湖沼釣りでは近くの「朱鞠内湖」で春夏秋冬の釣りが出来て、「いとう」「鮒鯉」特に冬に於いては「ワカサギ」の氷上釣りが家族連れの太公望で賑っております。渓流のヤマメ釣りでは、ここ名寄近郊の河川全てで魚影が濃く、釣りキチを喜ばせて居ります。ヤマメ釣りについては、その都度、フリーページで紹介をしておりますので乞うご期待です。
オホーツク海側の代表的な河川、徳志別川の源流にある自然溢れる瀧の姿です。
釣行1時間の釣果です。岩魚が一匹混じって居りますが、上記の瀧の上流は手つかずの岩魚の宝庫です。熊さんも頑張って居りますよ!!
平 成 X 年 度 Y 作 戦 計 画
1.状況
(1)敵(山女魚※1)
深山幽谷の清流に隠棲し、優雅な姿態と猛烈なるファイトを有する。特に奥地の源流地域に有っては山おやじ(※2)の庇護を受け尺を超える事も希ではない。
(2)我が関係部隊
同行する親愛なる息子、親友と言えども渓流に於いては、全ての釣り人が良きライバルであり、その釣技を競う。
(3)配属等
天上天下唯我独尊、頼りは 健脚と釣技のみ!!
2.構想
(1)方針
〇〇は、道北名寄周辺に於ける全ての渓流を踏破征服、人跡未踏の?秘境に華麗なるファイター渓流魚の女王と称する「ヤマメ」を探求捕捉し、頑健なる身体と不撓不屈の精神を涵養する。
釣魚に当たっては周密にして機敏、剛胆にして沈着「兆候必釣」の信念に徹し、前年度の釣果を大幅に拡張する。
尚、本釣行により名寄に於ける生活を大いにエンジョイし、〇〇家における動物タンパク源の確保に当たる。
(2)指導要領
ア、機動
車両運行に有っては整備、点検の確行と道交法の遵守により、無事故無違反に徹する。尚、帰路に有っては疲労の蓄積が大で有り、居眠り運転防止に留意する。
イ、安全管理
(ア)釣行全期間を通じ極力単独行を避け、2名以上の組み行動を原則とする
(イ)山親父の兆候有る渓流においては、特に慎重な行動を取ると共に爆竹、ホイッスル等で山親父に我が所在を確認させ安全を期する。
(ウ)3.4月の雪代ヤマメ(※2)の時期においては、融雪雪崩、及び不意急襲する増水などに深く注意する。
(エ)入林許可を必要とする地域に入る場合は、森林管理者の許可を得て入林する。
ウ、密漁
密漁は絶対にこれを許さない!!これが為普段より禁漁河川、禁漁期間の熟知掌握に努める。
エ、釣魚期間
(ア)早春期(3月下旬から4月)
春とはいえ道北地方に於ける4月は、名残の雪もまだ多く、残雪数丈を見ることも希では無い!スキー、ガンジキ等の携行が必須事項で有る。
敵(雪代ヤマメ)は、湧水等の有る源流域の落ち込み等を棲家とするも、時として陽の当たる浅瀬に出ていることもある。夏期に見られる貪欲なまでの食欲は見られず、又俊敏な動きも無い!釣果は天候気象水温等に左右されるも、経験と釣技が大きくものを言う。
雪代ヤマメ釣りの風景(H20年3月22日)
雪をかぶった本流の流れ
雪の壁での釣行になります!!
魚体は昨秋のサビ(婚姻色)が取れておりません。約1.5hの釣果です。
◎ 3月下旬 名寄周辺に於ける源流域の細流
◎ 4月 主として宗谷、北見管内の源流域の細流と成るも。この 時期は禁漁河川(※4)でも釣魚可能な河川有り!!
(イ)初夏期(6月~7月)
6月1日待ちに待ったる解禁日で有る、然し道北の源流域においてはまだまだ残雪多く、雪渓があちこちに見られ融雪水(雪代水)による増水、低水温により食いも悪く、渓流の選定に苦慮する6月上旬の釣りとなる。主として本流を避け南側斜面の残雪少なく穏やかな流れが対象となる。この時期には、北海道特有のタケノコも山中には芽を出して居り、水温上昇を待つ間のタケノコ採りも有る。この様な状況は6月下旬まで続く。7月上旬以降においては、水も落ち着き水温も適温となり、本流主体の釣りとなり。夏尚、冷涼なる渓谷に健脚を駆使して、幅広ヤマメ(※5巾びろ)を追っての釣行となる。幅広ヤマメの特徴は鮭科独特のファイトむき出しのアタリであり、豪快そのもので有る。鮮やかな銀鱗、陽光に映えるパーマーク、これを掌中にして魚籠に収める心底は、その人のみぞ知るもので有り、大物数匹を上げ底の見えない魚籠を二度三のぞき込む心境は我一人では有るまい!!この時期においては、蕗、独活、行者ニンニク等の山菜も多く見られ、川の幸、山の幸と幸ずくめである。
(ウ)盛夏期(7月中旬~8月中旬)
昨年秋に誕生を見た新子達も10cm前後に成長、ヤマメ釣りも最盛期を迎える。灼熱炎天の下秘境成る渓谷において緑陰に涼をとり、新子ヤマメに挑戦、ポイントは主として落ち込み、瀬ガしら、チャラ瀬となる。チャラ瀬での釣りはやや釣技を必要とするも、これをマスターすればヤマメ釣りの真髄に触れる事となる。
釣果は、水量、水温、釣技に左右されるも、運、鈍、根である。
(エ)初秋期(8月下旬~9月下旬)
8月ともなれば道北に於いては、秋の気配も濃く漂い木々も紅葉を帯びてくる。この時期は巾広等は婚姻色を帯びてやや黒みを帯び(※クロスケ)、釣り人はやや敬遠気味となる。 これに比し新子ヤマメは白銀に輝き、引きも、手応えも、釣り人を最高に楽しませて呉れる最盛期である。
道北にあっては何処の渓流でも釣果が上がり、新人でさえも三桁の大台に乗ることも夢では無い!!
(オ)晩秋期10月上旬~11月上旬
浜頓別のクッチャロ湖には早くも白鳥が姿を見せ、中でも気の早い白鳥は十数羽の編隊を組み南下する姿も見られる頃となる。
木々も紅葉、落葉となりヤマメが棲む奥地に有ってはその感も強く、夏の間かたくなに釣り人を拒んだ抹小の細流も、植生の枯去により流れの全貌を見せるようになり、草多き夏の渓流に変わって最良の流れとなる。ポイントは夏に準ずるも深みに、瀬尻に集まる傾向となる。水温も10℃以下と思われ、夏に見られる俊敏な動き、旺盛な食欲は見られず、引きも弱いが晩秋の釣りもまんざら捨てたものでは無い!
又、この時期はキノコも群生しており、山の幸、川の幸と一石二鳥の釣行でもある。
(カ)休釣期11月中旬~3月中旬
徒に座して食するではなく、昨シーズン釣行の分析、反省、図上偵察等々おさおさ怠ることなく実施して、来シーズンに備えてのやることはいっぱいある。
3.各人の任務
(1)指揮官
道北に於ける全ての渓流の特性を把握し、不撓不屈あらゆる困難を克服して、釣行に邁進心身の鍛練と我が家のタンパク源の確保に当たる。
(2)副官
指揮官の意図を深察し、夜討ち朝駆けになろうとも誠心のこもった弁当を持たせ、ニッコリと送り出す。
(3)その他
釣行計画=年間諸計画源であり全てに優先する!!
4.人事、兵站
(1)人事
2人以上の組行動の実施
(2)兵站
ア、携帯糧食2食以上
イ、飲料水現地調達
ウ、予備釣具(竿、長中短)等々
エ、雨具
オ、警笛及び爆竹
カ、偏光グラス
キ、防虫線香
ク、運転免許証
ケ、林道ゲートキー及び解錠番号の掌握
5.指揮、通信
(1)指揮
年齢地位に関わらず経験と釣技が全てで有る。
(2)通信
副官等に対し、釣行河川(〇〇川の△△~××の間)及び予備河川及び同行者、帰宅予定時刻等の明示
6.その他
(1) ※1山女魚・・・・・・・・サクラマスの陸封されたものであり、小判 型のパーマークを有し99.99%は♂ヤマメであり、♀ヤマメは年に
1~2回程度新聞紙上を賑やかす程度である。
美しい魚体で渓流の女王と称される。関西では「アマゴ」九州(宮崎、 熊本)では「エノハ」と呼ばれている。
(2) ※2 山おやじ・・・・・北海道に於け羆の愛称
(3) ※3 雪代・・・・・・・・・春先の雪解け水・・・雪代ヤマメ
(4) ※4 禁漁期間及び河川・・・上川管内以南4月~5月道東及び 留萠、北見、宗谷管内5月~6月
禁漁河川
天塩川系支流 ペンケナイ(美深)パンケナイ(中川)(1月~3月可)
オコッペ川系支流 ペンケ含~本流ウツツ川合流点 (1月~4月可)
幌別川支流 ペンヶナイ(歌登)(1月~4月可)
フーレップ川全域(1月~4月可)
増幌川、上下苗太路川(宗谷)全期間 幌内川(ダムより下流)
(5)※5 ハバ広ヤマメシーズン当初に釣れる大型ヤマメ
新着記事一覧(全1435件)
過去の記事 >
2015年06月09日
平成27年シーズン初のヤマメ釣行
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
待ちに待った!!6月1日がやって来た、然し今シーズンは天候気象がままならない、気温が低くどんよりと曇り、それに冷雨も混じると云う最悪の天候気象が続く!!その様な状況の中で名寄地方の、今朝の気温は4時現在で2℃と最悪、気温水温が上がる午後まで待って、今シーズン竿おろしの川に決めていた、サンルの「ホロナイ越し川」に向かう!!川の入り口に2日~3日前の者密漁の足跡がある。とんでもないヤローだと怒りながらも、相棒の釣友モトセさんと竿を出す、気温水温の上昇を待って午後からの入渓流と成るも水温8℃は低い!それでも根気よくゆっくりとの釣行、それでもさい先良く1投目に来た!!13cmほどのヤマメがポイントの瀬じり来てくれたバンザイだ、相棒にも揚がった様だ、1.5時間ほどを釣行15匹ほどが来てくれた!!満足して帰路に付く!!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2015年06月09日 06時24分50秒
コメント(6)
|
コメントを書く
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
プロフィール
幹しゃん
北海道の釣り、主として「ヤマメ釣り」とトピックス、
フォローする
お気に入りブログ
今日も良く吹いた
New!
フルート吹きの休日さん
ゆうゆうひばりのス…
ゆうゆうひばりさん
コメント新着
http://buycialisonla.com/@
Re:31日の日記(08/31)
prix viagra cialis levitracialis 5 mg c…
かなやま@
Re:3日の日記(09/03)
はじめまして、いつも拝見しています。
青山裕志@
Re:平成27年シーズン初のヤマメ釣行(06/09)
平成27年は釣りにお時間が取れなかった…
フルート吹きの休日
@
Re[2]:平成27年シーズン初のヤマメ釣行(06/09)
幹しゃんさん 何か、書こうとされていま…
幹しゃん
@
Re[1]:平成27年シーズン初のヤマメ釣行(06/09)
フルート吹きの休日さん >気温が低い中、…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: