2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
頚椎の手術後の腫瘍内科の受診です。あいも変わらずの混雑予約を入れているというのに予約時間から二時間遅れの受診でした。まだ術後間もないということで抗癌剤を出来ない父は次回の整形外科受診時と同じ日に腫瘍内科の受診予約を入れその受診日前にCTだけ撮りに来る事になりました。同じ日にやれればいいのに・・・はぁ・・・家から病院まで遠いからほんっと大変;;母の話では父は抗癌剤をやんなくていいんじゃないかと言っているらしい直腸癌の手術、頚椎の手術をしてかなり元気を取り戻している父癌の自覚症状が無いため そんな事言ってんだろな抗癌剤やらないと半年の命とか言われてるの本人しらないし・・・次回の受診で肝臓癌の大きさがどうなっているか・・・抗癌剤の投与予定が一ヶ月遅れてどう影響してるのか心配な所です。父の様子ですがほんっと元気を取り戻してきています。最初の入院前のときなんかガリガリに痩せて歩く事さえもできなかったあのまま病院に行きたくないというのを説得できていなかったら年内に死んでいたかもしれないというぐらいのひどい状態だったそれが今では気持ち的にも明るくなり顔の色つやもよく頚椎の手術後は足どりもしっかりしたものになり前ほど支えなくても自分で杖を使って歩けるようになっている今回の病院に行った時も病院内まで歩いて移動 受付の近くの椅子までたどり着く事ができていた。前は玄関前ですぐ車椅子にのせていたのに家の中だけだけど少しづつ歩いて筋力を取り戻してきてるようです。
2012/11/27
コメント(0)
はああ・・・緊張からなのかみんなの動きが硬いいつものプレーが出来ず負けてしまいました。さすが県大会強いチームばかりです。ようやく私の心も落ち着きました。ここのところ仕事をしてても心が落ち着かずなんともいえない日々を送っていました。子どもたちより私のほうが緊張してたわw
2012/11/25
コメント(0)
つ、疲れる・・・子どものサッカーの試合は見ているだけで疲れます。昨日の試合もハラハラドキドキでサッカー素人の私でも敵がいっぱいいる所にパスする息子に「そこじゃないっ」とおもわず思ってしまったりしちゃうんだよね^^;県大会ってのはいつもの試合とは違い独特の雰囲気がある・・・歌を歌いだすチームの親とかお揃いのチームTシャツを着てる親こちらは少年団ですから・・・歌なんぞあるわけもなくwTシャツも子どもたちにお揃いのシャツを買うので精一杯で親が揃えるとまではいきません^^;家に帰ってきてやはり息子は足がまた痛くなってしまいました。我が家には怪我を処置する医療品がまったくないっ!いままでたいした怪我したことないもんだから・・・とりあえずアイシングをしなくちゃいけないって教えてもらったのでジップロックに氷を入れて痛い所に当てるが・・・いまいちうまくできないタオルで縛ってもすぐほどけちゃうしジップロックは袋の外側がすぐびしょぬれになるのでタオルで巻かないとだめだけどタオルで巻くといまいち冷え具合がよくないような・・・しかたないのでドラックストアに行って氷のうと包帯を買ってきました。これで固定すれば動く事も出来るのでよさそう
2012/11/19
コメント(0)
父が退院しました 予定表の通りにいけば月曜日退院のはずが土曜日に退院させられる事に・・・父はかなり傷の治りが良いようです。必ず手術前に糖尿病だから傷の治りが悪いかもしれないと言われるのですが傷口も綺麗に治ってます。私退院の日は仕事であわてるそれでも出勤が11時だったため遅れるかもと上司に告げ朝の7時半ごろ母を迎えに行き病院まで父を迎えに行きました。私の都合がわるかったらバスで帰るとか無茶をいうので困ります・・・頚椎の手術だから転んだりして首グキッとやらかしたらやばいのにそんなこと言うんだから病院に行って荷物をまとめ退院後の説明をうけたらもうさっさと帰れみたいな感じです。父を車椅子に乗せ帰る準備をしていると担当の先生が最後に挨拶にきてくれました。お礼を言ってすぐに父を家まで送り家の玄関でもう大丈夫だねと母にまかせ大急ぎで家まで帰ってトイレ^^;入ってから仕事場にいきました。ぎりぎりセーフで間に合ったぁはぁ疲れた外来診察日がまた仕事がある日だよ・・・基本私の休みは子供のサッカーと学校の用事で埋め尽くされているので休みの日を代えるというわけにもいかずまた他の人に迷惑をかけてしまいます・・・はぁこういうのが嫌なんだよなぁ父の様子・・・めちゃ元気でした。手の痺れ足の痺れもかなり改善されたようです。私が買ってあげた手押し車で歩く気マンマンの様子・・・元気になってよかったよかった一週間後に腫瘍内科受診で抗癌剤の話をまたすることになります。
2012/11/18
コメント(0)
県大会です!負傷者も出ている中なんとかメンバー全員参加する事が出来ました。1試合目なんとか勝ち2試合目・・・これがひどかった!相手チームはファールばかり!しかもファールがひどすぎるうちのチームのFWの子はふくらはぎに蹴りを入れられそのまま動けなくなってコーチに運ばれてしまったイエローカードがでてました。このファールにも負けず勝ちました!3試合目も勝ち♪この試合でも怪我した子でてしまった・・・うちの子も足の痛みが出ています来週までにはみんな怪我を治るといいんだけど・・・
2012/11/18
コメント(0)
息子の足内側の側面あたりがまた痛み出した。また接骨院に行きました。前回同様 足の裏が硬くなっているとの事でそのせいで痛みが出たのでしょうと言われました。う~んなんで足の裏かたくなるんだろうねぇ・・・またしばらく接骨院通いです
2012/11/13
コメント(0)
難しいですよね考えてサッカーをするただなんとなくボールを蹴るのではなくどうやって動くかしっかりと考えてから行動これが息子はできないまぁ10歳の子で考えてサッカー出来る子はそうはいないんだろうけど・・・周りが見れないから考える余裕がないのかなとも思うこれを訓練するって子ども自身が意識するしかないんだろうしサッカー素人の私がとやかく言うこともできないし・・・難しいね
2012/11/13
コメント(0)
先日入院中の父の様子を見に病院に行ってきました。まぁこれが元気な事w手足のしびれがほとんど改善され手足腰にしっかりと力が入ると喜んでいました。あまりにも自由に動く手足なので自主的に散歩すると言うぐらいです。前だったら意思はあっても行動は出来ずにいたからね杖で歩こうとして看護婦さんから静止されたらしいまだ手術して数日なので一人で移動は車椅子でしか移動しちゃだめと言われたそうな車椅子で病院内を散歩集中治療室の待ち合い室は大きなテレビが置いてあるのでそこでしばらくニュースやら見て下に行くというので一階に移動して売店を見学してまた病室に戻ってきました。ほんと私の目からみても動きがかなりいい手も人差し指がつっぱっている感じで飲み物を持つのもいつもこの指が邪魔していたのだけどちゃんと曲げれていたしベットから降りて立ち上がるのも結構スムーズ足の裏の感覚はいつも素足を触っているのに靴下の上から触られている感じだったのも治ったと言っていたやっぱり手術してよかったね
2012/11/11
コメント(0)
昨日は父の頚椎の手術でした。前の手術が早く終わる手術ではないといわれてもしかしたら夕方に手術になるかもと心配していた手術時間の開始ですが無事予定通りの時間に開始です。そして予定通り5時間で手術終了手術室から出てきた先生にちょうど会って話を聞きました。脊髄の膜と骨の癒着がひどかったため時間がかかってしまったそうです。ICC病棟にいる父に面会手足のしびれがよくなったなぜか目もよくなった気がするだそうなもう食事もできるようでしたが今日は寝たまま動く事はできませんなので看護婦さんが食べさせてくれると言っていました。こんな早く食事できるんだぁ内臓の手術じゃないから食事もできるのねぇ私と母がいると やたら喋る父疲れさせちゃうので すぐに帰りました。整形外科の病棟に行って駐車場の割引をしてもらいに行くと・・・看護士が明日には整形外科の病棟に戻ってくるが病室の大部屋に空きがなく個室になると言ってきた個室代 九千円かかります。だとっ!?「手術も続いているし無理です。大部屋にしてください」とおねがいしたら減免してくれると言ってくれました。ほっ・・・二週間後に退院よていです。これで父の手術は最期になります。今後は退院後様子をみながら抗癌剤治療が開始になります。
2012/11/06
コメント(0)
頚椎の手術のため昼から入院です。手術のために父の髪の毛が襟足から耳のへんの所まで切られてちびまるこみたいな髪型になってるwww今日は仕事が終わってすぐ親を迎えに行き病院直行だったので昼ごはんを食べれなかったからまだ時間も余裕があったので病院内のレストランで食事食事が終わってそのまま病棟に行こうとするので「はじめに入院手続きにいくんじゃね?」と引き止める「病棟行って先に下で手続きしてくださいとか言われてまた下まで戻ってくるの嫌だからね!」と言ったら納得したようで入院手続きの所に行くやっぱりここに最初に来なきゃいけなかったよ・・・よかった1時に入院手続き 服用中の薬の確認書類をもらい病棟に移動・・・がここでイラッとする車椅子なので搬送用のエレベーターに乗ったのですが先に乗っている人が一人と車椅子が一台乗り込みさらに父の車椅子も乗り込むぎりぎり私もなんとか最後に乗り込んだのですが・・・降りる階について扉が少し開いたときに母が「あんたが先に降りな・・・先に降りな!降りな!」と連呼するもんだからここでムカついたわけですよ「扉開いてないのに降りられるわけないでしょ!」と怒鳴ってしまった他に乗ってる人もいたのにね~^^;私が最初に降りるのなんて言わなくてもわかるっつーの!連呼すんなマジいらつくから病棟のナースステーションに行く途中病室を発見名前書いてあると言って勝手に入ろうとする母・・・まったくもぅ案内される前に入るな!とナースステーションに先にいかせました。なんでこう順序通り行動しないんだか・・・同姓同名だったらどうすんだよ・・・病室に案内され(勝手に入ろうとしていた病室でした)看護婦さんがこれから用事があるため後でお話に来ますと言っていなくなるその間入院案内をひたすら読む父テーブルの上に病衣と血栓防止のストッキングがおいてありました。まだ入院してそんなに経っていないので自前の血栓防止ストッキングがあったので「サイズがでっかいしこれいらないんじゃない?」とそんな話をしているとようやく看護婦さんが入院時用意するものなどの説明に来てくれました。入院準備は完璧ですよw用意してもらいたいこれ・・・ありますか?と聞いてくるのですが「これですね」とすべて見せたら「そうです!」と言って確認入院用品はすべてそろってました麻酔科の先生の話が3時半にあるのですが まだまだ時間がある・・・時間がまだなので病棟の案内や手術後に入る部屋ICCを見に行きました。ここもすでに経験済みなので慣れたもんよw帰って来てもまだ時間がある母は調子が悪かったので私が残って母は先に帰らせました。ようやく時間になって麻酔科に移動 麻酔の説明を聞いて病室に戻る主治医の先生の話が5時すぎだと看護婦さんから告げられるまじでか・・・ひたすら病室で待つ 待ってるだけってのもつらいです・・・やっと手術説明のため別室に案内される外来の診察でされていた説明と同じ説明とそれ以外にも手術の合併症の話手術の方式などの話そして先生が手術当日の話をしてくれました。父の手術の前に二人手術がはいっているのだけどこれがどうも簡単に終わる手術ではないようで「前の人の手術が終わらないと父の手術が出来ないので何時から手術開始になるかわからない」と・・・まじで・・・「本当ならこれは午前中にする手術なんだけどこの日私は外来担当で午後の診察も入っていたのだけどそれは変更してもらってでも午前中はさすがに変更はできないので手術が午後になってしまいました。一応時間手術時間は1時からにはなっているけどもしかしたら夕方になるかも・・・」だと~~~~麻酔をするのだけでも1時間ぐらいかかるので手術は合計5時間ぐらいかかるそうだ夕方の4時に手術したとして・・・終わるの9時!予定通りの手術時間でも1時から開始終わるの6時!「何時に来ればいいんですかね家族は・・・」と聞くと結構困った様子で「何時になるかわからないんですよね~」と言う「手術の当日家族はどうしたらいいんですか?」と聞くと「手術の間はいたほうがいいので・・・」と言うので「わかりました。とりあえず1時には来ます」言ったやっと終わった~と病室に戻ると夕食が置いてありました。腸の手術して間が無いのに硬い食材出てるし!言ったんだけど糖尿病食のご飯をおかゆにしてくれただけなんだよな~父は「いいよ食べちゃう」とか言うし だめだこりゃそんな話をして帰ろうとしているとリハビリの人が来て色々力の入り具合だとか父に色々聞いてどんな症状か調べていました。一通り終わってから私も帰りました。はぁ疲れた
2012/11/02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1