2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は心臓の検査&手術ということで朝から病院に行きました。カテーテルでの検査で検査が終わったら昼食をとってからの手術とのこと検査室に入ってしばらくして父の担当の心臓外科の先生が出て来たので話をしました。前の病院で撮ったCT写真は間違いで心臓に特に異常はなく後から詳しく説明しますとの事でした。昼食を食べて父の病室に行くとちょうど食事が運ばれているところでした。カテーテル入れた腕を曲げちゃいけないのにそっちの手でなにやら触ったりして腕を曲げようとするので看護婦さんに「曲げちゃだめ!こっちの手を使っちゃだめ!」と言われていました。食事の手伝いをしてしばらくすると先生から呼び出し心臓の検査の結果です。結局前の病院でもらったCT写真は間違っていた。写真では心臓の三本の血管全部が石灰化していて血液の通りも悪いように見えましたがカテーテルで造影剤を入れて検査した結果多少血管が細くなっている部分もあるがこの程度なら手術する必要が無いとの事CT写真は動いている心臓を撮影するためこのように間違って写る場合があるそうなたぶん血管の外側が石灰化しているのが写ったと思われる血管の中は石灰化なしとのことひとまずほっとしました。心臓に異常がなかったということで今度は腸の手術の話が近いうちにあるでしょう
2012/08/27
コメント(0)
息子は今日サッカーの遠征に行っています。私は父の病気もあるため今回は留守番です。先ほど結果の連絡がきて一位トーナメント進出!うう見たかったなぁ・・・追加で連絡ありました。なんと去年の優勝チームと対戦して引き分けだったようです。おおおっすごいっ
2012/08/25
コメント(0)
今日は仕事が休みでした。朝吹奏楽の演奏会のため長女をコンサート会場まで送って行きました。場所は病院近くなのですが朝早すぎて見舞いに行けやしない・・・昼ぐらいから次女と息子を連れて父の病院へ行ってきました。息子を見て「おおきくなったなぁ」と言った後に「じいじもうだめだ」と言うもぅそういうこと言うのやめてよ・・・切なくなるって・・・だいたい家にいるときより元気になってんだからさぁ癌だからってすぐ死ぬわけじゃないと思うんだよねとは言っても癌宣告されたら落ち込むよな・・・母も病院にきていたので一緒に食事をしてそろそろ帰らないといけないと言うので私たちも一緒に帰りました。電車とバスで帰るのは大変だからねぇ・・・母を家まで送りました。午後4時長女から電話があり迎えに行く事に長女だけ見舞いに行けなかったので病院に近いし連れて行きたいところですが もう疲れて疲れて・・・今日車で片道約40分かかるこの町に3回も来ちゃったよ車での移動約4時間もかかってるじゃん車の運転が苦手だからこの4時間の疲労がすごいわ・・・
2012/08/23
コメント(0)
父が転院してから三日目です。私は仕事のため病院には行かなかったのですが仕事が終わってしばらくして母から電話病院の先生からすぐ来るように言われたと・・・私は今日色々と用事があったのですが断りとお詫びのメールをしてあわてて母を迎えに行って病院に行ってきました。先生に言われた外来を訪ねようとするが病院が広くて迷子・・・まただよ・・・近くの看護士さんを捕まえて場所を聞いたのですがわからず・・・電話で聞いてくれました。心臓の外来に案内されしばらく待っていると父が車椅子で登場どうやら一緒に話を聞くようです。心臓外科の先生のいきなりの質問にとまどう私と母腸の手術をするんですよねと言われたが心臓の様子をみながら決めるようなことを言われていたのでどっちをどういう順番で手術するかなんて知らんもの「腸の手術をしないなら心臓の手術もしませんよ」という先生お~いもぅ その厳しい言い方やめてほしいわ・・・今別に支障はないし手術する必要ないとさ息苦しくなってるし支障ないとは思えませんけど・・・結局心臓の先生が消化器外科の先生に電話して話を聞いてた心臓の手術をするのは腸の手術を安全にやるためにやるそうです・・・こいつ(先生なのに悪いけどこいつ呼ばわりさせてもらいます。)父の前でズバズバ言うなぁやんわりオブラートに包みこむという事はしないようだ・・・腸も肝臓も切れたらやるんだねとはっきり消化器外科の先生と話してるしっ前の病院じゃ肝臓になにか影が見えるから調べてみましょうぐらいに言われてたからなぁショックうけなきゃいいけど・・・なんか この先生やさしさが見えないんですけどっ心臓の検査結果は前の病院で言われていた事と同じだけど糖尿病の人は心臓病の症状が出にくいと言われた普通の人だったら心臓が苦しくなったり痛くなったりするのだけど糖尿病の人はこういう症状を感じない人が多いと・・・だからここまでひどくなるまで気づかなかったのか・・・カテーテルで手術予定ですが場合によってはバイパス手術になるそうです。この病気天皇陛下と一緒だといわれたしかし天皇陛下は詰まった心臓の血管二本だったけど父は三本だと父は「天皇陛下より上行っちゃったな」などと冗談いってましたが・・・「大変な手術だな・・・おれ本当に癌なのかな・・・」とぽつりと呟きました。病室で今度は消化器外科の先生が説明をしてくれました。腸の手術をすればご飯が食べれるようになるとの事それでも前の病院では絶食だったのがここの病院では流動食を食べれるようにおもゆ 緑色のポタージュ 葛湯 昆布茶でした。「おもゆと葛湯はおいしくないけど おなかが膨れる」と父は喜んでいました。糖尿病の管理もしています。今までは自分でやってたけど看護士さんにやってもらってた昨日父は血糖値の数値が800とかとんでもない数値になって大変だったと看護士さんが言ってました。私の見てないところで大変な事になってたんだね・・・
2012/08/22
コメント(0)
昨日父の転院でした。救急車に父 母 先生が乗り私は車に荷物を積んで後から行きました。車のナビを頼りになんとか無事到着ついた先の病院は・・・ちょ~でかい広すぎて迷子になるwうろうろ母を捜すが見つからず・・・電話がかかってきて救急外来の所にいるとの事そこで父は色々な処置をされ かなり長い間待たされました。これからの治療をどうするかの説明はいくつか検査をやった後にするとの事でした。待たされた間 父母が言っていたのですが救急車の乗り心地は悪いとの事ようやく病室に案内され行くとまぁ広い事w前の病院は六人部屋だったけどこの部屋は四人部屋でした。そしてすごい静か!これならゆっくり父も眠れそうです。この日は前の病院での治療や飲んでいた薬症状など同じような事を何回も聞かれ(薬剤師さん看護士さん お医者さんそれぞれに説明)看護士さんにリハビリはやってなかったんですかと聞かれ手術もしてないし入院したばっかりだし心臓悪いんでできませんと父は言ったマニュアルどおりに聞いてるのかもしれないんだけどなんか面倒くさいなぁ・・・なんだかんだと聞きに来るのでご、ご飯食べる暇無いんですけど・・・ようやく三時ごろに食事をし私と母は五時ごろに帰りました。父が「misao@悪いね・・・」と話の間に二回ほど言った思わず泣きそうになってしまったがぐっとこらえ「そんなのいいんだよ」と返事をした・・・母の話では父は転院するのがすごく心配だったらしい「misao@きてくれるかなぁ」とか色々言っていたようだほんと心配性だよなぁ
2012/08/21
コメント(0)
昨日父と家族と先生とで話をして先生が設備の整った転院先の候補をしぼってくれるという話になったとき父は「みんな来るの大変だから近くでいいよ」と言い出しました。これにみんな大反対で母「何言ってんの!近いからって個人病院にずっと通ってこうなったんだから!」私「だめだよっ!ちゃんと設備の整ったいいところにしないと!」先生「近いとかじゃなくてきちんと設備の整った所へ転院しましょう」「いや・・・大変だし・・・」と言う父に先生が「遠いって言っても市内ですよ」というと安心したようだ病院嫌いのせいかどこに病院があるのかも疎いようで設備の整った病院は遠い県外にでもあると思っているようだwその後先生が候補をしぼってくれて市内の総合病院行く事に決めました。そこの病院はいいって言ってるのを聞いた事があるので時間的に家から一時間もかからない場所です。まぁこの病院が実家からすごい近くだったのですぐに母はチャリで来る事ができてたんだけどね今度からは電車バスを使っての移動なので大変になるけどね私が動ける日は車で来るけど後は転院先の病院に連絡を取って転院する日が決まりますとの事でしたが結構すぐに電話があり月曜日転院決定朝九時に来るように言われました。こちらの病院で父を担当していた外科の先生が一緒に救急車に乗ってくれます。私と母は車で荷物を運び後から行きます。運転が苦手で方向音痴なんですんなり到着できるか心配ですがw車のナビを頼りにいきます。ナビを使っても曲がる道を間違えたりするんだよね・・・
2012/08/18
コメント(0)
今日は仕事だったため父のお見舞いに行っていないのですが義父母がお見舞いに行ってくれました。父が「misao@はいないの?」と聞いてきたそうです。ごめんよ仕事と疲れで今日は行けないよ私も子供たちを連れて行きたいとは思ってるんだけど子供たちもサッカーの大会で泊まりで行く予定とか富士山登るとか吹奏楽とかで忙しくて・・・もうすこし落ち着いたら行くからね
2012/08/18
コメント(0)
今日は父の担当の先生から話があるということで午後病院にいってきました。先生からは病室にはいかずに来るように言われていたのですが父も私たちと先生が話すことを知っていたため(父が夜母に電話してきて言ったそうな)先に病室に行ってきました。父が眠れない原因だった隣の人は斜め向かい側のベッドに移動してました。父が眠れないと言ったのかな?私は例の耳栓とイヤホンを渡しました。売店で売っていた昔ながらの片耳イヤホンじゃ耳の穴にうまくささらないようなので音楽プレーヤー用のサイズが変えられるやつを買ったのですがうまくはめることができて喜んでましたそろそろ先生との約束の時間なので行くよというと先生待たせちゃ悪いからはやくいきなと言われました。個室に案内され父の病状を説明されました。まだ病理の結果はでていませんが・・・と話始め腸は癌に圧迫され小指ほどの隙間しかないということ肝臓は多発性の癌で手術でとることはできないことすでに癌はステージ4で癌のステージの一番上にきていること肺は長年の喫煙で機能が落ちていること心臓は心不全で心臓に栄養を送るためのメインの血管三本とも動脈硬化をおこしていることそしてその心臓は普通の人の半分以下しか機能していないこと体の水分を取りすぎても むくみがでてだめだし少なすぎても心臓に負担がかかってしまうため今微妙なバランスで点滴をしている事そして貧血原因は直腸癌のところからの出血出血をしているということは心臓に負担がかかるだから直腸の手術をして出血を止めなければいけないしかし手術をするための麻酔に心臓が耐えられないそして長年患っている糖尿病があるため手術をしても傷口がきちんと塞がるかも問題すべてが悪循環でこの病院は集中治療室がないため設備の整った病院へ移ったほうがいいと・・・父の様子についても聞かれました。告知から様子が変わってるように見えませんがご家族から見てどうですかと聞かれた私が見る限りいつも通りの父でも母が何かあっても顔にださない人だから・・・と父が長年通っていた個人病院についても話をしました。「最後の診察は6月だったんですね」と先生が言ったら母が「いいえ8月です」といった先生も えっ・・・という顔で紹介状を見たがそこに6月と書いてある・・・「その紹介状を書いてもらった日に診察しています。」確かに紹介状をかいてある日付は8月だ・・・患者が言った症状を医者がそのまま聞いて聴診器も当てず薬をだすだけの病院だったので先生も絶句です。「私が実際その診察を見ているわけではないのでその医者が悪いとも何とも言えないんですが・・・」と言ったこの後父も交えて話をしました。父は直腸の癌の告知と肝臓に影があって癌の疑いがあると言われていますが(告知をするとショックが大きいと思い肝臓のほうは はっきり癌と言っていません)「まだ実際に調べて見ないと癌か良性のものかわからない」と言って父は前向きに考えています。直腸の癌と告知しているほうもそう希望をもっています。そう自分に言い聞かせているのかもしれませんが・・・肝臓のほうの腫瘍も手術でとれると思っています。病院から家に帰ってふと父の事を思うと目が潤む父の前では「そんなことしちゃだめじゃない」とか怒ったり「もぅそうじゃないよ」とか笑って話していますがふと一人になるとなきそうになります。家では子供たちもいるし義父母もいるので泣きはしませんが切なくてたまらなくなる・・・
2012/08/17
コメント(0)
![]()
先日父の為にホームセンターで耳栓を買ったのですが後から調べてみるとこの耳栓寝る時につけるのだめみたいで・・・軸が長いため寝ているときは耳の奥に入りすぎて危険らしいまた耳栓探しの旅がはじまりました。とにかく就寝時に使えて手がうまく動かない父が自分で使える商品を楽天内でさがしまくりました。やっっと見つけた商品がこれです。【smtb-s】【メール便でお届け! 送料無料!※代引不可】新素材耳せん パティ・バディーズ【耳栓】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ】ksapo【2sp_120810_green】価格:525円(税込、送料込)アメリカの商品でシリコン製ねんどのようにやわらかいので簡単に装着できそうこれはいいもの発見したわようやくこれで父も安眠できそう今日は昼過ぎから病院にいきます。先生から話があるようで病室行く前にきてくださいと言われました。
2012/08/17
コメント(0)
![]()
昨日の夜母から電話で明日父が内視鏡の手術をすると言った。癌が腸を圧迫して便が出ないため内視鏡手術で便がでるようにするらしい明日仕事が終わったら連絡してと言われました。翌日上司に父の手術の事を言って早退させてもらった。母にすぐ電話すると昼ごろに手術が終わるらしい手術だから来てくれとも言われず手術は昼ごろ終わるから来ても父はいないよと言われたらしい車で実家に行き入院に必要な物を買い母の知り合いの店で昼食をすませ父に会いに行きました。手術した父はいつもと変わらずな感じでした。内視鏡手術なので体力も消耗しないのね・・・ただ足のむくみがひどくなっていました。肺にも水が溜まってたそうで息苦しかったけど抜いてもらったら楽になったそう肺に溜まった水は梅酒みたいだったとか言ってるかなりの量がでたようです。隣の人が相変わらずうるさいらしく一睡もできなかったらしい・・・う~ん困ったもんだ手術中にうとうとしちゃったと言ってました。母はみんな病人だからしかたないじゃないかと言っていたが父は病人なんだから もう少しやさしい言い方してやってよ もぅ病院を後にして母を送り私はホームセンターへ寄っていきました。耳栓探しです・・・とにかくやわらかいスポンジ状の耳栓は手に力が入らないのか感覚が鈍ってるのか耳の穴に上手く入らないためほかのタイプを探しました。ホームセンターの防塵マスクや防塵眼鏡を売っているところに耳栓があると店員さんに教えてもらい探して見るととんがった形のひも付き耳栓をみつけこれなら楽に耳に入りそうだと購入同じ商品ではないけどこんな形のやつです。【エスコ】 耳栓(コード付) EA800VM-19A価格:294円(税込、送料別)眠れないってつらいからね~買い物の途中で母から電話17日に先生から話があるらしい病室にはいかずにまず先生の所に来るように言われたそうだもうだめなんじゃないかと母は言っていた・・・いやいや今日の内視鏡手術は便を出すための処置であって手術20日にするって話だからその説明じゃないのかと言ったが・・・
2012/08/14
コメント(0)
父が入院して三日経ちました。昨日は仕事の終わりが遅かったため行かなかったのですが今日はお昼に仕事が終わったのでお見舞いにいきました。入院三日目の父は・・・ちょー顔色がよくなって入院前は本当に骸骨みたいな顔だった目が落くぼんで痩せこけて見てるだけで切なくなってたのだけど今日見たら目の落ちくぼみがなくなってる!頬も前よりふっくらしてるたった三日でこの変化!点滴と輸血のおかげなのね すごいわ最初先生に点滴と輸血で体力を回復させる話を聞いた時たった十日で手術に耐えられる体力つくのか?と信じられなかったんだけどこの回復ぶりをみてると手術までに体力かなり回復しそうほんっとこの総合病院に来てよかったあのまま近所のヤブ医者に通ってたら数ヶ月後には衰弱死迎えてた所だよ体力回復してきた父点滴をしているため水も薬を飲むためにしか飲めず食事もさせてもらえずで「お腹空いた〜」って言ってるなんかないかな・・・とか言ってるので点滴してるんだからだめだよっ糖尿病のコントロールもしてるんだから食べちゃだめだよっ!と言っておいた個室から大部屋に移った父だが隣が風邪をひいているのかやたら咳き込んだりするのでうるさい「うるさくて眠れないよ」というので耳栓を売店で買ってきた今の耳栓ってプニュプニュやわらかい素材なのね初めてしったわ〜しかしこの耳栓父はうまくはめる事ができない耳栓してるのに音まる聞こえwwwだめだわというので私がやってみたのだが・・・音聞こえませんけどwwwすんごいフィットして聞こえないよ〜う〜ん父が自分で使えなきゃ意味ないなぁこの事看護士さんにいったら笑ってたわw
2012/08/12
コメント(0)
今日仕事場の上司に父が癌になった事を言ったこれから急に休むことになることがあるかもしれないから・・・そうしたら上司も実は癌の親をかかえて大変な思いをしていた。介護認定をすぐにしたほうがよいとアドバイスをうけた。色々大変な事ややったほうがよい事を教えてもらった自宅に帰ってきて色々と調べた介護認定についてと障害者認定についてそしてだんなの扶養にするかどうか介護認定は在宅介護になった場合に絶対あったほうがよい要介護等級を簡易的に判定できるサイトがありやってみたら要介護5であった実際の判定は市役所に相談しなければ本当の認定の等級はわからないけど何もわからない私としては助かりました。障害者認定 心不全を患っているので認定してもらえるかも?これも市役所で相談してみようと思ってます。75歳の父の扶養について今後入院中にかかる費用など私にできる限り助けてあげたいと思っているので扶養に入ったほうが税の控除分多く助けてあげられるかなとこれは親とだんなに相談してどうするか決めようと思ってます。今まで知らなかったことやったほうがいい事色々ある事を知りました。父の為に何をやったらいいかもっと調べてみたい思ってます。
2012/08/11
コメント(0)
私の父は糖尿病を長く患っているそのためガリガリに痩せていた。しかし先月久しぶりに会った時あまりにも痩せていて驚いたしかも歩けなくなっていた75歳で高齢だがトイレにさえ行く事がままならず転んで怪我をすることもあり二ヶ月近くも下痢が続いているらしい母は居酒屋を経営しているのだが心配で仕事どころではなく父の様子を見に家に頻繁に帰ったりしていた。父には大きな病院に行って診てもらって入院したほうがいいと言っているのだけど「大丈夫」とか「行っても良くなりゃしない」と言い張り近くの個人病院にずっと通っていたしかし話を聞くとその個人病院診察は問診のみ聴診器で心音さえきかず風邪と自分が言えば診察なしで薬をだすような病院である父もいいかげんだといいつつ近いのでずっと通っていた大きな病院にず~っと行かずに頑なに行かないと言い張って今までいたのだけどとうとう母の具合が悪くなり観念して私が休みの日に総合病院に連れて行った病院の駐車場から歩くのもできない状態あわてて車椅子を取りに行き駐車場の警備員さんに親切に車椅子の使い方を教えてもらいました。個人病院で母が書いてくれと頼んで書いてもらった紹介状を内科の受付に出し予約ではないため結構またされた。診察した医師は険しい表情で「これは糖尿病とかそういう問題ではないないです。衰弱です!」と厳しい口調で言った・・・「糖尿病だろうと癌だろうと すべての病気が最終的にこうなるって状態ですよ」胸を出して聴診器を当てる前からぱっと父の顔を見ただけで私たちが言おうと思っていた症状をわかってくれるすばらしい先生でした。即入院決定とにかく貧血と栄養失調のため点滴だけで時間をかけて治す余裕が無いため輸血と点滴で回復させることに腕だけでなく首からも点滴するそうなそれだけ危ない状態だったって事なんだろうね血液検査をするが・・・血管になかなか当たらず二回も針を刺される見てられません・・・他にも色々な検査をしてかなり時間かかりました。便が下痢しかでない状態だったのも検査の結果便が詰まってしまっているため下痢しかでてこれないとのことでした。詳しくは腸に造影剤を入れて調べて見る事にその時に綺麗な顔の女の人が来てもしかしたら手術する事になるかもとの事検査がすべて終わり内科の先生から説明を受ける父のCT映像を見ながら説明してくれたここの腸が狭くなっているため便が出ない腸が狭くなっている原因は腫瘍があるからと・・・父は癌だった転移もしていて肝臓の半分ぐらいをしめる大きな影もあり外科の先生からも説明があると・・・病院設定のドラマでよく見る先生と家族が話をする部屋に案内される外科の先生は腸の検査の時に話をした美人だったそこで内科の先生に言われたのと同じ説明と手術の日を言われる10日間で体力を回復させ体調がよくなったら手術ということにこの手術は腸の手術のみで肝臓のほうは別に日に腸の手術の経過を見ながらとの事でした。余命は肝臓の癌が取れるか取れないかで変わるため余命はまだわからないと・・・余命を判断されてしまう病気なのだな糖尿病がひどくなったぐらいに思っていた私たちは呆然まさか癌だとは・・・先生から父に癌の告知があったこれから抗がん剤治療をするために どうしても告知が必要だから腸の癌の事を告げ肝臓のほうは影が見えるから調べて見ましょうといきなりショックを与えないように説明をしてくれた。点滴と輸血をされた父は白い顔から赤みがさしてきた本当に衰弱していたんだな・・・あれほど大きい病院に行こうと言ってたのに行かないでもっと早く来ていれば・・・気を使いすぎる父自分の為にみんなが大変な思いをする事を気にして病院に行く事さえ拒否して結局病気を重くしてしまった。そんな気の使い方間違ってるよ・・・
2012/08/11
コメント(0)
今回の試せる商品は「エルダーフラワーシロップ」です。エルダーフラワーなんて初めて聞きました。早速炭酸で割ってゴクリくどい甘味ではないので飲みやすいです。う~んこれがエルダーフラワーシロップか初体験なので炭酸割り以外の食べ方飲み方を模索中です。息子はかき氷にしたいと言ってました^^
2012/08/06
コメント(0)
今回は試せる商品「ヘルシア五穀めぐみ茶」試してみました。ヘルシアは炭酸の入ったタイプのを今まで飲んでいましたがこのヘルシアはご飯を食べる時にあうって感じです。麦の香りがすごくしました♪ヘルシア特有の後味の苦味はありますが高校生の娘は気に入ったようで毎日飲んでいます。
2012/08/06
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1