とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

December 1, 2010
XML
カテゴリ: オーディオ
先日、実家から自分が昔使用していたオーディオ類を引き取ってきた。

オーディオ.JPG

かなり古いものだけど、二年ほど前まで姉が使用していたのでまだ使えるはずだけど・・・。

アンプはテクニクスのV7。
高校入学のお祝いに買ってもらったステレオセットのものだから、相当な年代モノだ。
当時はコンポセットが普通だったけど、その頃から変にこだわるところがあったので、すべて単品でセレクトした覚えがある。
他のコンポは全部人に譲ったりしちゃったけど、アンプだけ手元に残ったわけだ。ここまでくると捨てるに捨てられない?

デッキは姉の希望で当時一番安かったダブルデッキを購入(20年前くらい?)。
一応これでもマランツでっせ!ww

下の黒い物体はヤマハのスーパーウーハー。

ボンボコ低音が出たのは良く憶えてる。
けっこう感動モノでした。

で、この年代モノを引き取りに行った理由は、写真には写ってないけどスピーカーが欲しかったわけ。
BOSEの101MM。
これも初代の101MMなんで、ちゃんと鳴るかどうか不安だったけど、引き取ってきてすぐに試してみたけど一応音は出た。
つないだのが、ウチにあるしょぼいミニコンポなんで微妙なとこなんだけどね。

中音域は素直な音が出た。
低音もブーストしてやるとそれなりに締まった音が出た。
ただ、高音域が少々やかましい。
まあ、もともとこのスピーカーの印象がそういうクセのある高音なんだけど、ソースがミニコンポなんで、コンポの音かもしれない(そう願いたい)。

最悪、手元にコーラルのホーンツイーター(年代モノのスーパーツイーター)があるんで、コイツをつないでやってもいいんだけどねー(笑)。



何とかコレが使えると一番いいんだけどね。
天井から簡単に吊れるし。
スピーカーの予算が要らなくなれば、ほかの機材にまわせるし。

なんだか楽しくなってきたぞ~。

また、悪い病気が出てきたなー(爆)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2010 08:12:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: