とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

December 15, 2010
XML
カテゴリ: オーディオ
アマゾンで注文していたものが本日届いた。

ネットで話題になっていたので、興味があって予約していたもの。

ヘッドフォンブック2011
ヘッドフォンブック2011 posted by (C)みすたけ

マジで3,000円相当のイヤフォンが付属してましたw。

ピアノフォルテ
ピアノフォルテ posted by (C)みすたけ

たぶん、ピアノフォルテ2と同じものだと思うのですけどね。
持ってないので確実ではないけど。

ネットショップの写真と比べる限りでは、ほぼ同等品かと。
本はまだ読んでないけど、イヤフォンは早速聴いております。



装着の仕方で音が全く変わってくるので、少し戸惑う。
パッと付けだと低音が少なく感じるので、グッと押し込むようにすると中低音が盛り上がるんだけど、そうすると音が団子になって全然ダメ。
やっぱり、自然な感じに装着して、低音は諦める感じかなー。
中高音域メインで、でもまだちょっとシャリつく感じ?
エージングで少しはましになるかも?

あと、空間の定位感は確かに感じるかな。
ヴォーカルなんかは延髄辺りで聞こえていたものがぐっと上がってくる感じで額の前辺りに来る感じ。
アコースティックの楽器類も比較的かっちり定位してくれて、目を閉じると超ミニシステムのコンポを目の前で聞いてるような雰囲気が感じられる。
こういう聴こえ方はヘッドフォンではなかなか感じられないかも。
テクニカのATH-A500と比べても全然違う。
音はA500の方が好みだけど、どうしても両耳の周りとその間で分散してるだけにしか聴こえないからね。


女性ヴォーカルやピアノなんかはほっとするような音が出るけどねぇ、ジャカジャカなロックとかはちとキツイ感じで疲れるかなー。

ジャンルによっては付属イヤフォンの方が楽に聞けるような場合もあるかも知れない。

こんなもんなんでしょうかね?

それとも、やっぱりおまけ用の廉価版のイヤフォンなんでしょうか?
店頭販売品と聴き比べしたいなぁ。



あ、いま本を見てみると、ピアノフォルテ2はこのピアノフォルテを「さらに進化させたもの」だと書いてある(先に読めよ!)。
でもほとんど同じみたいな感じだけどね。
同等の音が出ると判断しても良さそうだけど。

もうちょっと聴き込んでみるかなー。

総合的に判断すると、本に興味のある人は買ってもいいのではないでしょうか?

まあ、今は買えないみたいですけどw。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 15, 2010 11:36:25 PM
コメント(2) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: