とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

June 13, 2013
XML
先日、子供の発表会の撮影に行ってきた。

とは言っても、引越しのドタバタがまだまだ続いており、まともにカメラに触っていないままの本番当日である。
例年は一眼でのカメラ撮影なのだが、横で嫁が撮っているビデオにシャッター音がもろに入ってしまうので、今年は静止画ではなくNEXの動画で行こうと決めていた。
カメラは音のしないHX100Vで撮ることにした。
まあ、発表会と言っても堅苦しいものではなく、何でも有り的なものなので気を使う必要はないのだが、一眼での連写はちょっと気兼ねしていたということもある(周りで撮っている人のビデオにも音が入っていただろうし・・・)。

そんなわけでNEXに70-300Gと、この日のために購入した外付けマイクを装着して(写真にはマイクは写ってませんが)三脚にスタンバイ。

P1060872
P1060872 posted by (C)みすたけ

数人の知り合いに「カメラマン役を任されたのですか?」みたいなことを聞かれつつ「これはビデオです!」と返答w。


で、家に帰って動画の確認。
・・・やはり色がおかしい。露出もホワイトバランスも何もかも根本的におかしい。
自分の感覚は信用してないので、すべてカメラ任せでもっとも無難な設定のはずなのだが(現場でも何度も確認)、露出オーバー?気味だし画面が赤っぽい。ピントも若干甘い(静止画も)。
現場チェックでおかしいと思いつつ、結局修正できずそのまま撮影したのだが、家のモニターだと背面液晶で見るよりさらにおかしさがはっきりとわかる。

NEXの色が変なのはずっとレンズのせいだと思っていたのだが(しばらくPlanarを装着していたので)、今回は純正のレンズである。
HX100Vの画像と比べても明らかにおかしい。嫁が撮ったハンディカムの画像の方が数倍きれいに見える。

なぜだ!?
この固体がおかしいのか?
ここまでくると不良品なのか?という恐ろしい考えもよぎる。

NEXで撮った画像を一番最初から順に見直してみると、一番最初に撮ったSIGMAレンズの画像は普通に撮れているので、カメラはおかしくない。やはりレンズか?アダプターのせいか?と思いつつ見ていると・・・
最初に撮ったSIGMAの画像でも赤っぽい画像がある。


一番最後にレトロモードで撮って・・・そのまま・・・

マジか!!

あわててカメラをチェックすると、ビンゴだ・・・

一気に脱力・・・

オレはアホか?


PモードやAモードで撮っていれば、エフェクトなどかかるわけがないと、はなから疑いもしなかった。
そもそもPlanar自体が若干レトロチックな表現をするレンズなので、ソニーの塗り絵的な画像処理と相まって変な色になっていると思い込んでいたのだった。

もうサイアクでござるよ~

せめてもの救いは動画だったこと。
外付けマイクを買ってまでNEXでの動画撮りをしたのも、ハンディカムでは音がイマイチだったというのが理由で、音声に関してはきっちりと演奏の音が拾えていたので、嫁さんも「色がレトロやねー」と言っただけで特にお咎めなし(苦笑)。
静止画だったら全滅だったな(αがあるからNEXオンリーで静止画はあり得んが)。

いやーしかし、こんな馬鹿な失敗するやつっているのかね(笑)。
ネタにしちゃったけど、恥ずかしいねー。
ぶっつけ本番はやっぱり危険ですなーw。

早く落ち着いてカメラを触れる日常に戻りたいです(泣)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2013 12:24:28 PM
コメント(2) | コメントを書く
[パソコン・デジカメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: