とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

December 25, 2013
XML
カテゴリ: オーディオ
ウォークマン買ったわけですが・・・

アンドロの設定が邪魔くさくて、みっちり聴いてなかったのだが、PS20の調子もイマイチでなんだかなーという感じ。
それではイカンと思って、とりあえずPS20はパソコンにぶっ刺して5時間ほど音楽を再生し続けてカツ入れし、アンドロの設定も適当に済ませてまじめに聴き始めたわけだ。

結局、PS20は端子が酸化していたのか(最初に激落ち君で磨いてはいたのだが)、浸透潤滑剤でシコシコ拭いてやると別人のようにクリアな音が復活し、中低音の強調感は残るもののそれは元からの性格でもあるので、ちょっと本腰を入れて聴く気が出て気た。

が、まあ正直、それほどSに比べて音質が向上したとは思っていなかった。
音源もMP3を入れていたので、「うーん、気持ち臨場感が豊かになっているかなー」くらいのものだった。
ポタアンかませたら、このくらいの音はでるやろ的な?

しかし、しかしだ!!
半信半疑でDSEE HXをオンにしてみたら・・・



驚きの激変である。

ホントにマジで驚きだ!

そのとき聴いていたのは、ちょっと(かなり)古めのアルバムで恐縮だが、クレヨン社の「オレンジの地球儀」というもので、比較的、女性ヴォーカルがストレートに録音されているいるものだった。

これがドンぴしゃりだったのか、恐るべき激変具合!
いきなりヴォーカルの息遣いがはっきりと聴こえてきて、声の抑揚がそのまま伝わってくる。

うーん、表現のしようが難しいが、アルバムの録音の質がワンランク上がったような感じなのだ。
ジャズヴォーカルでノラ・ジョーンズのアルバムなどはけっこうリアル感がすごくて、スピーカーで再生すると目の前で歌っているような雰囲気となるが、イヤホンでそれが再現されるような感覚だ。
(ヴォーカル自体は前方には展開はしないが、耳元で歌われている感じ)

このアルバムってこんなに細かい音が入ってたのか?と驚く。

いやもう、言葉で表すのはね・・・

すごいねsonyさん!


何書いてるのかわからなくなってきたが、久しぶりに感動した!
眠気も吹っ飛んでしまった!
知らない間にもうこんな時間だ!
早く寝ないとやばいではないか!!

とりあえず、おやすみなさいw







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2013 09:09:13 AM
コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: