とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

January 9, 2016
XML
カテゴリ: 自転車
とうに過ぎてしまったが、明けましておめでとうございます。

今年もぼちぼちとやっていきます。

ところで、新年から夜更かしを続けていたのが祟ったのか、血尿が出てしまった・・・.
かかりつけの病院では膀胱炎じゃないかなぁとの診断だったが、この年になるとかなりヤバイことな可能性もあるわけで、来週にはちゃんと専門医に診てもらって白黒つけたいものである。

ま、処方された抗生剤を飲んだら二日ほどで症状は改善してきているので楽観的なわけだが。
そうじゃなきゃ、ブログなんて書いてる場合じゃないわなw。

来週くらいからぷっつりと更新が途絶えるようなら、アカンやつだったか・・・と思ってください。

ところで、本題。

去年末に自転車のフロントキャリアを購入しておいたので、今日、天気も良かったので取り付けてみた。



P10708401.jpg

アマゾンで1000円少しで売っているもの。
最安値だと思うが、作りはそれほど悪くない。

ショックのVブレーキ台座に取り付けできる。

そんなにカッチリとした精度ではないので、ちょこっと曲げたりはしないといけない。

ブレーキ台座の取り付け部の穴が小さくてボルトが入らないのでドリルで拡大。

P10708421.jpg

このくらいの加工はできないと、なかなか安値アイテムの取り付けは難しいかも。

付属のねじは色々と種類はあるのだが、プラスねじは微妙な品質。
ドライバーの食いつきが悪く、すぐになめてしまいそうなので、あまり使わないほうがいいかもしれない。

何だかんだしながらも、すぐに取り付け完了。

P10708431.jpg

なかなか良い感じだ。
取り付けるとちょうどキャリアが水平になった。


これでふいに荷物が増えても、小さい段ボール箱程度なら括り付けられそうだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2016 06:29:39 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: