とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

November 26, 2018
XML
カテゴリ: キャンプ関連
ホントのところは、なかなかキャンプに行けないので、デイキャンプでもして来ようというつもりで出かけたのであったが、途中で体調を崩してしまい、行くだけ行って見るだけで帰って来たのである。

デイキャンプが目的だし、2時間もあれば行ける距離なので、朝はいつも通り子供の朝ごはんと駅までの送り、それからご飯の後片づけなどをゆっくりとやっていたら9時になってしまった。
イカンイカンと思って出発の用意をしていたらもう10時だ。用意だけでも結構な時間がかかるものだな。
こういう所も予行演習のようなもので、やってみないとワカランものだ。
そしていざ出発したのだが、思った以上に体が冷える。
下は長パッチにワークマンの防風ジーンズ、上はストレッチ長袖防寒シャツに綿Tシャツにウインドブレーカー、そしてメッシュプロテクター、さらにイージスの上下。11月ならこの装備で完璧だと思っていたのだが、バイパスを走り出すとじわじわとお腹が冷えてくる!
さらに、足先が盲点で、靴下一枚にハイカットの安全靴だとガンガンに冷える!!
これで1時間走っていると腹がヤバイことになって来た。

安曇川の平和堂で昼の買い出しをしているとちょっと腹具合がやばいかも・・・という雰囲気に。

これは本格的に下痢ってしまったか?

道端に停車して荷物を探るも、デイキャンプだと油断して、カイロも下痢薬も持ってきてない!!
家に引き返すか?と考えたが、ここまで来て帰宅は無い!!
決心して進むことにした。

マキノ高原を横目に国道161号線をひたすら北進する。

「いつか高原キャンプ場に行くからな!」

途中、道の駅「マキノ追坂峠」でトイレ休憩して腹をすっきりさせておく。
野口の交差点を右折して303号線へ。
道なりに走りドン付きを右折して8号線へ。
この辺りは北湖の眺めが良いところだが、それどころではないのでひたすら前を向いて進む。
天気も曇り空で俺の腹具合そのものである。


何だかんだで3時間もかかってしまった。



コテージが並んでいる。



総合案内所。キャンプなどの受付をするところだ。
この向かいがキャンプ場になっている。というか、冬はゲレンデなのだ。



色んな設備や施設がある。アスレチックなどもあるみたい。




思った以上に狭い感じ。

テントがいくつか張られている。
泊りの人々だろうか?



車も乗り入れ可能なのだが、橋を渡った先の砂利道がバイクには少々危険な感じだ。
慎重に行けばどうもないだろうが、油断するとこけそうな気もする。

到着したのが1時過ぎだった。
デイキャンプの用意はしていたのだが、今からタープ張って火を起こして飯食ってとかしていたらあっという間に4時とかになりそう。
この日は三連休の中日で道も混んでいたので、夕方の渋滞時に161を南下するのはなぁ。
しかも下痢腹だし・・・。

雲行きも怪しいということもあり、今回は視察だけで帰ることにした。
まあ、この天気でデイキャンプしても楽しくないよなぁ(しつこいようだが下痢腹だし)。

行きは道を探しながらだったが、帰りはわかっているのでスムーズ。
一応、道の駅でトイレ休憩。連休中なので、車が一杯だ。みんなお出かけするのだなぁ。



帰り道でようやく太陽が出てきた。
気分的なものだが、腹もあたたかいような気になり、新旭の田園地帯でバイパスを降り、ちょっとだけパチリ。対岸の山もきれいに見えている。

時間は2時頃だが、すでに白髭神社のあたりは渋滞が始まっている。早めに帰ってきて正解だな。
マナーはよろしくないが、腹具合のこともあり路肩をすり抜けしまくって2時半過ぎには帰宅。
ようやく落ち着いた~。

結局、4時間半ほど休憩を挟みつつ走りっぱなしで、150kmほどのショートツーリングであった。

この時期は風も強烈で、スクリーンが欲しいところだな。
予算が確保できれば、いの一番にスクリーンゲットだぜ!

あと、寒さをなめていたなぁ。
腹にはカイロをきっちりとあてていかないと駄目だということがわかった。
正露丸も絶対に携行せねば。

来週、キャンプに行きたいが、うーん、家の予定はどうだろ?
今回の下痢騒動で嫁の警戒感もマックスだ。キャンプなんてもってのほかじゃあ!!とか言われそう。
情けない胃腸が恨めしいのぉ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2018 12:47:35 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: