全30件 (30件中 1-30件目)
1

飲み会の翌日の昼ご飯。蒸し暑いし、二日酔いではないけど、疲れ気味なのでさっぱりした冷たい麺今回は、ざる蕎麦しました。皿に盛っているから、盛り蕎麦の方が正しい?野菜も食べなきゃとキャベツと貝割れ大根のサラダ。ベジファーストで、こっちを先に食べます。スイカ ポチッとお願いします。 非常に強い勢力台風がまたまた、やってきます。本当に勘弁してほしい。
2018.08.31
コメント(0)

まだ、残っているアスパラガスベーコンで巻くことが多いけど、面倒なのでそのまま炒めました。ついでにズッキーニも一緒に。玉子は先にバターで炒めて取り出しておいたもの。味付けが終わって合わました。ちりめん山椒茄子の味噌炒めキャベツサラダ大きななめこの味噌汁スイカ ポチッとお願いします。
2018.08.30
コメント(5)

長女彼からグリーンとホワイトのアスパラを貰いました。早めに食べなきゃとアスパラ消費メニュー。定番のアスパラベーコンです。今回はパスタに、そして暑いので冷製パスタにしました。ベーコンとアスパラ、ニンニクをオリーブオイルで炒めて、胡椒をして粗熱をとります。フェデリーニと呼ばれる細いパスタを茹でて冷水でしめます。小さめのさいの目に切ったトマトと冷ましたアスパラベーコン、白だし、冷水、黒胡椒で調味トマトが多すぎたか?以前作ったように、トマトをすりおろして水の代わりにした方がトマトのコクがでるか?コンソメ味に唐辛子がよかったか?美味しかったけど反省しきりのメニューでした。サラダスイカ(実家のスイカは、ラストの1個。1/4を貰ってきたのですぐになくなるかな) ポチッとお願いします。 秋刀魚が豊漁とのニュースこれは、嬉しいですね。最近、不漁で毎年値段が上がっていましたから。去年なんか200円近くでして、サイズは小さかったように思います。
2018.08.29
コメント(3)

スーパーで冷凍の高級そうなチーズ入りハンバーグが99円と安いので買っていました。賞味期限も9月11日までなので食べました。チーズを見せるために真ん中を切って撮影付け合わせは、キャベツとカイワレ大根、茹でオクラスクランブルエッグ、ズッキーニのバターソテーゴーヤとピーマンの炒め物胡瓜のキューちゃんオニオンスープ(炒めた玉ねぎとコンソメ、塩胡椒)日本ハムの「焼きの匠 チーズ入りハンバーグ赤ワイン仕立てのデミグラスソース」というもの通常298円ですが、賞味期限のせいか、パケージ変更で買ったタイプは製造終了だからか?美味しかったけど、300円は気軽には買えないかな。でも、美味しかったです。長男の嫁さんの実家からピオーネを頂いたので、お返しはこれによく似たハンバーグの詰め合わを。去年は冷凍の調理するタイプだったけど、あまりの猛暑にレンチンを選びました。 ポチッとお願いします。 さくらももこさんが乳がんで死去していたとのニュース西城秀樹さんの訃報にコメントしていたのですが、その時にはもうお悪かったんでしょうね。ご冥福をお祈り申し上げます。
2018.08.28
コメント(5)

久しぶりに散らし寿司を作りました。暑いので市販の素を使っています。トッピングの錦糸卵は作りました。オレンジ色のつぶつぶは、「プッチンこっ子」という名前で売られいた樺太シシャモの卵だそう。紅ショウガうすいえんどう(茹でて冷凍していたもの)炊き合わせ(絹厚揚げ、茹でオクラ、練り物、南瓜、人参)しめじの吸い物マクワウリ、ピオーネ ポチッとお願いします。 今更感はあるけど、東京で煮干しラーメンがブームとのニュースなら、讃岐うどんも昔ながらのガンガンに煮干しの風味が効いた出し汁の店は人気になるかも。讃岐でもあまりにも煮干しが前に出たものは減ってきました。鰹と昆布が多いかな?
2018.08.27
コメント(4)

休日出勤だった昨日の昼ご飯細麺の冷凍うどんを使った「冷かけきつねうどん」です。茅乃舎のだしを使って醤油と味醂を入れてから、冷やしておきました。味付けの油揚げ(市販)スダチの輪切りネギマクワウリとピオーネで、今日の昼ご飯は行列の出来ているうどん屋へ12時半ごろについて食べ終わったのは2時前でした。外で待ったので暑かった。長時間並ぶのは嫌いなのによく待ったなあ。奥さんが食べたのは、イカ天うどん(一口食べているのでネギが乱れている)私は、ざうるどん大でした。どれだけうどん好きなんだ。 ポチッとお願いします。
2018.08.26
コメント(1)

昨日の晩御飯は、実家で食べました。奥さんが休みだったので珍しく(?)昼間から料理をして豆腐ハンバーグを作ったとのこと予定にはなかった(金曜日を忘れていたらしい)けど、1個もらいました。シャキシャキもやしを入れたそうです。もやしを入れるとベチャとしそうですが、さすがシャキシャキもやし、食感が残っていて美味しかった。マカロニサラダ茹でオクラ鰹のたたきちりめんおろし ポチッとお願いします。 アジアカップで朗報が続いています。結果が出た人は自信にして、思い描いた結果が出なかった人は悔しさをバネにして、2年後の東京オリンピックでいい結果を出してもらいたいですね。気になったニュース「日清食品が」カップ麺の容器を自然に分解される「生分解性プラスチック」に2~3年後を目途に切り替えるとのニュース出来る技術があるなら、全世界を上げて取り組んでもらいたいものです。
2018.08.25
コメント(5)

今年は調子が悪いと言いながらも食べるぐらいは実をつけている茄子鶏肉と茄子の味噌炒めを作りました。しし唐も入れています。一口大の鶏むね肉、灰汁を抜いた茄子、包丁で切れ目を入れたしし唐と一緒に炒めました。味付けは、味噌、醤油、白だし、豆板醤、味醂、砂糖です。赤いのは唐辛子じゃなくて赤くなったしし唐です。目玉焼き南瓜とオクラの煮物しめじとモロヘイヤの味噌汁胡瓜のキューちゃん ポチッとお願いします。 台風は通り過ぎました。中心よりも西側だったからか、雨風ともにそんなにひどくはなく、被害もない模様実家の家庭菜園はどうかな?和歌山や大阪はすごい雨量ですが、大丈夫でしょうか。
2018.08.24
コメント(6)

毎度の毎度の冷やし中華も同じパターンなので、冷やしつけ麺にしました。たれは、添付の甘酸っぱい醤油だれを冷水で薄めて、麺つゆを追加して酸っぱさをやわらげました。サラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、胡瓜、ハム、ゆで卵)まあ、冷やし中華の上に乗っている具を別盛りにしたと言えばそれまでですが。トマトがなかったのがちと寂しい。 ポチッとお願いします。 台風20号が接近しています。ほぼ、直撃コース!!どうか被害が出ませんように。うちもですが、進路に当たる方、お気を付けを。
2018.08.23
コメント(2)

冷凍していた牛肉を解凍チンジャオロースを作ろうかと思ったけど、ゴーヤ炒めと重なる感じがして変更牛肉と玉ねぎと麩だけのすき焼き風の煮物を作りました。味付けはすき焼きそのものです。ゴーヤとパプリカの炒め物。油揚げも入って玉子でとじています。味付けは塩胡椒、オイスターソースモロヘイヤと豆腐の味噌汁漬物(茄子の糠漬け、胡瓜のキューちゃん)スイカ ポチッとお願いします。 6歳の子が図鑑の間違いの気づいたとのニュース将来は、学者さんになるのか?さかなクンみたいになるのかな?そういえば、さかなクンもクニマスを発見して話題になりましたね。取り敢えず、素直でいい子に育ってほしいものです。
2018.08.22
コメント(2)

うなぎが少し余っていたので、本当の?うな玉丼を作りました。甘めの醤油出し汁を作り、玉ねぎを少し煮込んでから、切ったうなぎは温める程度玉子2個でとじました。ご飯の上には蒲焼のたれを回しかけておきます。三つ葉と山椒をたっぷり茄子の煮びたし たっぷりの油で炒めてから煮込みます。麩の吸い物オクラの胡麻和え糠漬け ポチッとお願いします。 台風がまずいことになっています。20号はまさかの直撃コースこうなったらそれるよりも発達せずに、足早に通り過ぎてもらうしかありません。高校野球の秋田県代表の金足農業がすごいことになっています。103年ぶりの決勝進出とか。地元秋田県の生徒たちだけというのもすごい。試合での地元の視聴率は、53.8%で、瞬間最高は66%だとか決勝戦でもいい試合を見せてもらいたいですね。
2018.08.21
コメント(4)

最近、夏バテ気味です。食欲もあるし、身体は多少の疲れはあるものの大丈夫ですが、精神的な夏バテやる気が起こらないというか、何をやってもなんだかな~っていう感じ疲れを取ろうと、夏のスタミナ食。うなぎを買いました。うな玉丼を作ろうかと思ったけど、うなぎをストレートに味わいたいと変わりうな玉丼にしました。だし巻き玉子を乗せています。玉子が大量にあるので消費メニューでもあります。ふと考えたら、以前ブロ友さんのところで見た滋賀県の「かねよ」という店のきんし丼の真似になりました。あそこまで綺麗じゃないけど。玉子豆腐茹でオクラ糠漬けとキューちゃんなめこと三つ葉の味噌汁 ポチッとお願いします。 連日、台風の話題なので今日はやめます。アクション女優が復権の兆しとのニュース確かに、「奥様は取扱注意」や「絶対零度」などを見るとそう思えます。
2018.08.20
コメント(2)

バタバタして、アップがすっかり遅くなってしまった。明日のアップと重なって消えゆく記事かな。昨日の晩御飯は、二女リクエストの羽根つき餃子。ちょっとお皿に乗せるときに失敗にべ鯛の刺身冷奴胡瓜と若布の酢の物じゃがいもベーコン炒め ポチッとお願いします。
2018.08.19
コメント(2)

ざる蕎麦と言ってもガラスのお皿に入っている皿そばです。(毎度のネタですみません)遅めのお昼ご飯は、冷たい蕎麦にしました。ガラスのお皿にガラスの蕎麦猪口。涼しげです。まあ、今日の気温も過ごしやすいですが。ゴーヤとピーマンの炒め物スイカ(山形産を従兄弟がくれた) ポチッとお願いします。 台風が接近しています。今年から専業農家になった長女彼。稲刈りをするかどうかで悩み中本来週末の25、6日頃を予定していので、まだ粒が小さく今刈るとほとんど収量がないそう。かと言って台風で稲が倒れるとこれも困る。農業って本当に自然との闘いですね。どうか、長女彼のところもですが、各地で被害が出ませんように。
2018.08.18
コメント(3)

まだまだある夏野菜達夏野菜の消費メニューで野菜たっぷりの焼きそばを作りました。ゴーヤ、ピーマン、パプリカ、人参、キャベツと豚肉、アミエビ入りです。麺がみえない!!中華麺が1玉入っているんですが、野菜炒めにしか見えない。 ポチッとお願いします。 またも台風が発生今度の19号は、発達しながら北上し、西日本に来週接近するとの予報今年の台風の数は、ちょっと多すぎます。(台風半端ないって・・・)どうか被害が出ませんように。
2018.08.17
コメント(3)

重なるときには重なるもの。スーパーで卵を買った先週末。日曜に、実家の隣の人から「野菜のお礼。生みたてだから」と玉子を30数個頂いた。実家でも玉子を買ったばかり。母から持って帰れと玉子10個を持たされた。長くなった前置きですが、ということで玉子料理。オムレツに見えますが、カニ入りの出し巻き玉子です。(玉子焼き器が、古くなって焦げ付くのでフライパンで焼きました)ポテサラ、茹でオクラ、ミニトマト茄子の煮物糠漬け(茄子、胡瓜)胡瓜と若布の酢の物なめこの味噌汁スイカ ポチッとお願いします。
2018.08.16
コメント(0)

ランチの定番中の定番。豚の生姜焼きです。玉ねぎたっぷりで、たれに漬けこまずにしっかり焼いてからタレを絡めます。たれは、水、醤油、おろししょうが、砂糖、味醂、杏ジャム、胡椒、一味千切りキャベツも定番。胡瓜、ミニトマトしし唐を焼いたものオクラの胡麻和え手作り胡瓜のキューちゃんなめこと豆腐の味噌汁自家製のスイカ(これで終わりと思ったら、小ぶりなものがもう1玉ある。。) ポチッとお願いします。 台風15号は、宮崎県に上陸、対馬に抜けて大きく右カーブして日本海を東に進む予報どうか、被害が出ませんようにでも、この台風の接近のおかげか、久しぶりの雨です。7月7日の豪雨以来、降ったのは7月29日の1日だけ。もう2週間以上降っていないのでまさに恵みの雨です。
2018.08.15
コメント(4)

トマトそうめん、トマトの冷製スープパスタに続いて、今度はトマトたれの冷やし中華です。野菜たっぷりの冷やし中華はいつものとおり赤玉ねぎ、茹でオクラ、ハム、胡瓜、錦糸卵、カニカマ、トマト、青紫蘇、紅ショウガトマトたれは、添付のたれにすりおろしたトマト(種と皮をこします)を混ぜたものをかけています。トマトで味が薄まるようなら、醤油、レモン汁、ごま油を少し加えます。 ポチッとお願いします。 「SNS空き巣に注意」という記事要は、ツイッターやインスタグラムで、「ナウ」と書き込んだりすると空き家を知らせるというもの。ハッシュタグも注意が必要とのことです。実名のフェイスブックと合わせたり、過去写真の背景で調べたり。断片でも合わせると特定できるそう。そう言えば、以前、ネットストーカーというのがいたな。
2018.08.14
コメント(1)

ブロ友さんのところで、豚キムチを見て、「そうだお昼ご飯に普通にありだろう」ということで、豚キムチのランチです。ニラやもやしはなかったので、ピーマンの細切りを加えました。目玉焼きを添えました。胡瓜と若布とカニカマの酢の物なめこと豆腐の味噌汁、三つ葉レタスとミニトマトスイカ ポチッとお願いします。 サッカーの本田圭佑がカンボジア代表の実質的監督に就任とのニュースこの夏、オーストラリアのメルボルンに移籍したばかりで現役を続けながらだそう。現役選手が他国の代表監督になるのは前例がないそうです。すごい。としか言いようがないけど、中途半端にならずに結果を出してもらいたいですね。
2018.08.13
コメント(4)

昨日は休肝日でした。晩ご飯は、夏野菜カレーライス入っている夏野菜は、茄子、ズッキーニ、ピーマン(自家製トマトは終了。残念)他には、鶏むね肉、玉ねぎ、人参、じゃがいもです。茄子やズッキーニは、焼くか素揚げしてトッピングした方が見た目はいいかな。最初から入れていたので茄子はとけています。ピーマンは、嫌いな二女のためにみじん切りです。茹でたオクラをカレーと一緒に食べると美味しい。 ポチッとお願いします。 外食産業が苦戦する中で、マックが一人勝ちとのニュース朝マックや夜マックなどの時間帯別やコラボで成果が出たとか。私は滅多に食べないけど、子供たちはたまに食べています。ポケモンgoとのコラボでは、マックに一度も行ったことがない人、が700円以上するロコモコセットを頼んだとか。まあ、食べないからあまり関係はないんだけど・・・現社長のサラ・カサノバさんがすごいというTV番組は見たな。
2018.08.12
コメント(2)

今日の昼ご飯は、近所のうどん屋で冷やかけうどん大(2玉と)と赤エビ天で360円です。漬けていた梅干しを取り出して土用干しです。今年は5キロ漬けました。写真は3キロ分。間違って去年の梅干し1キロ分を再度干してしまった。残りの3キロは、来週末に干します。今年は久しぶりにユカリを作るために紫蘇も干しています。 ポチッとお願いします。 国家公務員の定年を65歳まで延長するとのニュース給与は3割減程度になり、60歳で管理職の役職定年になるとか。61歳からは管理職じゃなくなって、本人や周りは大丈夫かな?使いづらくないのかと心配
2018.08.11
コメント(4)

冷凍していたささ身を使って焼き鳥丼を作りました。色が薄い。もっと照り焼き風に仕上げればよかったかな。御飯の上に青紫蘇をたっぷり敷いて、焼き鳥を乗せています。ささ身はもも肉のようなコクはないけど、柔らかでいいですね。かぼちゃとオクラの煮物しめじと油揚げの味噌汁茄子の煮物糠漬け(茄子、ズッキーニ) ポチッとお願いします。 サマータイム導入の検討が始まったそうです。導入しているEUでは廃止の検討をしているとか。個人的には賛成ですが、システムの改修に莫大な予算が必要なので、そこ反対かな。それよりも、8時半から仕事や学校を6時半からって変えたら、無料だと思うけど。
2018.08.10
コメント(2)

暑いので、ご飯ものと冷たい麺類を交互に食べています。今回の冷たい麺は、すだちうどん。前夜にかけうどんの出汁を作り、冷蔵庫で冷やしておきます。(だし汁は、冷やすと味がぼやけるのでだしも醤油も気持ち濃い目の味付け)冷凍うどんを茹でて冷たく冷やして、冷たいかけ出し汁をかけ、スライスしたスダチを乗せます。スダチのさっぱりした香りが最高スダチは、SSサイズの小さいものが40個ぐらい入って450円でした。7.8個は使ったかな。ゴーヤの炒め物。卵とじにせずに、卵は別に炒めて混ぜました。この方が卵の味がしっかりしている。かぼちゃとオクラの煮物(オクラは別に茹でて炊きあがったかぼちゃのだし汁に入れて味を含ませます)スイカ ポチッとお願いします。 台風13号が来たと思ったら、すぐに14号が発生どうか、被害をもたらしませんように。
2018.08.09
コメント(5)

実家から持ち帰った茄子を使った料理。茄子のとひき肉もピリ辛炒めです。なす以外にもしし唐、パプリカ、ズッキーニも入れました。肉味噌を作ります。鶏ミンチを炒め、味噌、醤油、唐辛子、味醂、砂糖で味付けして取り出します。縦に6等分した茄子を水にさらしたあく抜きし、他の野菜と一緒に油で炒めて蒸し焼きにします。肉味噌と豆板醤を入れて味付け。足りなければ、醤油、味醂、砂糖を加えて調整します。肉味噌は、余れば冷凍して次回に同じものや、そぼろ丼に使います。スクランブルエッグ茹でオクラ手作りちりめん山椒(奥さんの友人からの頂き物)しめじとモロヘイヤの味噌汁糠漬け(胡瓜、茄子) ポチッとお願いします。 関東、東北に台風が接近しています。どうか被害がでませんように。西日本に比べて台風の直撃は少ないので、水路を見に行って被害に遭うなどが特に心配です。あまりの猛暑に夏休みの延長を検討しているとのニュースいやいや、6月から暑かったし、9月中旬になっても暑いかもしれない。クーラーの充実しかないと思うけど
2018.08.08
コメント(7)

山かけそばなのか?とろろそばなのか?ググってみてもよく分からない。冷たい麺類シリーズ第9弾!そんなシリーズあったけ?と過去日記を見てみると・・・ 6月以降、重複を除いても、ぶっかけおろしうどん、具沢山冷やし中華、ざる蕎麦、五目そうめん トマトそうめん、だしぶっかけ素麺、トマトの冷製スープパスタ、盛岡冷麺風そうめんとあります。茹でて氷水でしめた蕎麦に、すりおろした山芋とオクラのみじん切り、ネギをトッピングだしをぶっかけて、ずるずると食べました。ご飯や麺の量が多いのでは?という指摘があったので蕎麦の量は控えめ(一束分)にしておかずを充実ゴーヤとベーコンの塩胡椒炒め(少しだけ白だしもプラス)冷奴キャベツサラダ(キャベツ、胡瓜、茹で卵)スイカうーん、やっぱり量が多い気がする? ポチッとお願いします。 フタバ食品のカップかき氷「サクレ」と森永製菓の「アイスボックス」が販売休止とのニュース原因は、猛暑で予想外に売れすぎて供給が追い付かないからだそう。どっちも真夏の暑い日には何度も食べました。特にサクレのレモンがお気に入り復活は、サクレが早くて8月下旬。アイスボックスは9月中旬だそうですが、それはもう需要がないかも。
2018.08.07
コメント(1)

久しぶりにガパオライスを作りました。バジルのある間に何度か作ります。ニンニク、唐辛子を炒め、玉ねぎ、ズッキーニ、ピーマン、パプリカを加えて炒め、作りおきの鶏鶏ミンチの肉そぼろを加え、牡蠣醤油、オイスターソース、胡椒で味付けし、みじん切りのバジルを加えてさっと炒めます。半熟目玉焼きを乗せて、バジルを飾りました。モロヘイヤとしめじのスープ量が多いような気がしますが、ご飯はお茶碗1杯分ズッキーニとピーマンの量が多いので、かさ増しされていますが、その分いつものサラダがありません。 ポチッとお願いします。 また、台風が接近前回の西日本についで東北に大雨とか。どうか被害がありませんように。
2018.08.06
コメント(7)

昨日の昼ご飯は、「鶴瓶の家族に乾杯」で取材を受けたうどん屋でざるうどん盛り付けが雑に感じる。最近は、手で折り返して綺麗に盛る店が増えているので。薬味は、ネギと生姜ですが、途中で味に変化をつけるためにワサビも少し取っています。(セルフ店)昨日の晩御飯は、焼き茄子がメインかな。豪雨で一時はどうなるかと思った家庭菜園の茄子。復活してきました。昨日の収穫は、30個あまり。地這え胡瓜もなり始めて15本ほど収穫。オクラも20本ほど収穫野菜が高騰している時期、家庭菜園の収穫は嬉しい。焼き茄子豆鯵フライ夏野菜の揚げ浸し(オクラ、カボチャ、ピーマン)ツバスの刺身(ハマチの幼魚) ポチッとお願いします。 バドミントンの桃田賢斗選手が日本人初の決勝進出とのニュース違法賭博問題で謹慎生活を送った桃田選手、とうとうここまで来ました。ここまでくれば優勝してもらいたい。同じうどん県出身だし。
2018.08.05
コメント(7)

あまりの猛暑に毎日でもさっぱりした麺類が食べたくなります。最近のお昼ご飯は、1日おきに麺類にしている気がする。今回は、盛岡冷麺風そうめん使ったそうめんは、太めの半田そうめんです。スープは中華風にアレンジ水、創味シャンタン、醤油、和風だし、味醂、酢で味を調整具は、ハム、肉そぼろ、キムチ、茹で卵、ネギ、スイカスイカは、食べずらいかなと別にも食べました。乗せたのは飾りです。サラダ ポチッとお願いします。
2018.08.03
コメント(2)

夏野菜のひとつオクラとモロヘイヤとくれば、粘り気のある野菜とくれば、夏恒例のねばねば丼です。以前作った時には切らしていた長芋も準備納豆とろろモロヘイヤがごめ昆布(これもねばねばです)オクラ玉子の黄身が割れたのがビジュアル的にショック沢庵かぼちゃの煮物しめじと豆腐の味噌汁スイカ、ミニトマト ポチッとお願いします。 原油の値上がりで、電気もガスも値上げとか。サバ缶も値上げだそうです。野菜も値上がりして家計を直撃しています。上手に節約して猛暑を乗り切ろう。冷房やめるか?それは無理かな。
2018.08.02
コメント(4)

実家の家庭菜園のピーマンは好調です。今シーズン初のピーマンの肉詰めを作りました。弁当にはよく入れていたけど、普通に食べるのは滅多になかったかも。ソースは、定番のケチャップとウスターソースです。キャベツとゴーヤのサラダ、ミニトマト目玉焼きかぼちゃの煮物。茹でオクラ茄子としめじの味噌汁スイカの糠漬けと沢庵 ポチッとお願いします。 俳優の勝地涼さんと女優の前田敦子さんが結婚したとのニュースに驚きました。最近、若手俳優や女優の結婚が多い気がする。幸せになってほしいものです。昨日は、火星が15年ぶりに大接近しました。うちの奥さんと二女は、空を見るのにはまっています。きっかけはスマホのアプリだそうですが、とうとう天体望遠鏡まで買いました。十分、火星を観測を満喫したかな?
2018.08.01
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


