全30件 (30件中 1-30件目)
1

家庭菜園の茄子が、かなり取れはじめました。10本?ぐらい植えているので、取れはじめると大変な量になります。弁当の定番の茄子の肉みそ炒めを作りました。肉みそは以前に作って冷凍しておいたもの焼いた茄子に合わせて、醤油、味醂、砂糖で味を調整だし巻き玉子手綱こんにゃく高野豆腐の卵とじミニトマト、ぶどう2種胡瓜とカニカマの酢の物 ポチッとお願いします。 最近、運動不足です。先週までの1月間で朝のウォーキングは1~2回というていたらく体重も自分史上最高かと思うレベル。お腹もぐんと出てきた。運動不足の上に食べすぎのような気もする。ウォーキングの再開と米の量を減らしました。以前は、1合半を2食で食べていました。(朝と弁当)それを、1.2合を2食で食べています。1合を2食にしようかな?でも、お米好きだしな。
2020.07.30
コメント(2)

夏野菜が沢山あるのとカレーライスが食べたくなって、夏野菜を使ったキーマカレーを作りました。最初は、ドライカレーとするつもりでしたが、水を入れすぎてルーをそれに見合う量入れたら普通のルーカレーになってしまった。入っている野菜は、玉ねぎ、人参、茄子、ピーマン、ズッキーニ、茄子です。今回は、合い挽き肉を使いました。ゆで卵ピクルスサラダぶどう2種 ポチッとお願いします。 山本寛斎さんが亡くなりました。異母弟の伊勢谷友介さんに病床で「俺の生き方どうだ?」と聞いたとのことかっこよすぎるに決まっています。中高校生の頃、日本人デザイナーのブームがあったのを思い出しました。
2020.07.29
コメント(2)

今回は、ちゃんとバジルを使いました。家庭菜園でどんどん収穫できています。「~風」の理由は、ひき肉じゃなくて、残っていたベーコンを小さめのサイコロ状にして使ったから。茹で卵赤玉ねぎとズッキーニのピクルスブドウ(ピオーネ、シャインマスカット)サラダ(キャベツ、レタス、胡瓜、ゴーヤ、茹でオクラ、ミニトマト) ポチッとお願いします。 アメリカと中国が、お互いの総領事館の閉鎖をしあっています。冷戦に突入する可能性はあるけど、実際に米中戦争となるんだろうか?IT分野でも中国は、アメリカを締め出しているので、アメリカはかなり本気かも。
2020.07.28
コメント(1)

実家の家庭菜園のピーマンが沢山あるので、定番のチンジャオロース弁当です。チンジャオロースと言いながら、牛肉は薄切り肉を使っているので、細切りではないですが。ゴーヤとウィンナーの炒め物出し巻き卵胡瓜の酢の物ミニトマトキウイ梅干し ポチッとお願いします。 国内の感染者が止まりません。いや、薬もないので止まるわけはないか・・・ 自己防衛に努めよう。新垣結衣が1年8か月ぶりに連ドラ出演とのニュースムロツヨシと夫婦の役とのこと。主役じゃないことも驚きです。ムロツヨシ。戸田ちゃんの次はガッキーが奥さん。うーん、羨ましすぎる。いや、ドラマだけど・・
2020.07.27
コメント(4)

昨日の晩御飯は、サーモンの刺身がメインかな。冷麺(冷やし中華)焼き茄子(田楽味噌で)アスパラベーコン(長女彼からもらったアスパラガス)マカロニサラダ(前夜の残り) ポチッとお願いします。 梅雨が明けません。というか、雨がやみません。連日の雨。東海道新幹線も高速道路も通行止めになったとか。4連休。地元のスーパーに見慣れない若者が多数。帰省か旅行か?マスクをしていないのが気になる。暑いけど、人込みに行くときはマスクをしてほしい。a
2020.07.26
コメント(3)

昨日は、初孫のイベント1月生まれですが、新型コロナウィルスの影響で延び延びになっていたイベントを1度にやりました。名付け(命名式)、お宮参り、お食い初めです。長男夫婦と孫ちゃん、うちの家族と姉、奥さんの両親、長男のお嫁さんの両親の総勢14人あいにくの雨でしたが、お宮参りもその後のお食い初めも無事に終了孫ちゃんは、離乳食も始まっているので、食べさせてくれと思って口を大きく開けるけど、さすがに鯛や煮物、刺身などの普通食は無理そのうちに、もうだまされないとばかりに口を開けなくなったりして料理の写真も撮り忘れたので、少し前の晩ご飯トンテキとお中元に頂いたすき焼き風混ぜご飯がメインです。トンテキの味付けは、塩胡椒とエノキ茸、玉ねぎに醤油、味醂、砂糖で作ったソースです。ポテトサラダ若布のかき玉汁 ポチッとお願いします。
2020.07.25
コメント(2)

昨日の晩御飯は、豚肉の冷しゃぶサラダと鰹のたたき野菜を食べたぞ~、という気分です。昨日のお昼ご飯は、隣の市の有名うどん店で私は、ざるうどん 中(2玉)出し汁には、ネギ、ゴマ、生姜を入れています。味変でわさびも途中で入れます。奥さんは、肉ぶっかけ 小(1玉)とゲソ天天かす入れすぎじゃないか? ポチッとお願いします。 人気長寿番組「怪傑えみちゃんねる」が本当に終了してしまうようです真相はわからないけど、寂しいなあ。取り上げられて人気になった商品もあったな。ウニ海苔とか。
2020.07.24
コメント(4)

朝ご飯は、釜揚げちりめん丼ご飯の上にたっぷりの青紫蘇の千切りを乗せ、その上に釜揚げちりめんを盛りました。ネギがあったら表面に散らしたかったな。ポン酢をかけて食べます。(お遍路で行った高知県で買ったゆず酢と醤油を合わせました)茄子の浅漬けエノキ茸とモロヘイヤの味噌汁。茗荷を散らしました。 ポチッとお願いします。 長瀬智也がジャニーズを退所し、残った3人はTOKIOという新会社を設立するとの記事個人的には好きな人たちなので、選んだ道でうまく行くように祈っています。
2020.07.23
コメント(4)

冷凍庫から塩鮭をサルベージ。霜焼けしないうちに食べようと久しぶりに焼き鮭弁当です。鮭は、粗ほぐしの方が食べやすいけど、やはり切り身がドーンと乗っている方が嬉しい。この塩鮭は、ふっくら柔らかい身なので、ほぐさずに乗せました。だし巻き玉子ウィンナーズッキーニのバターソテー茹でオクラキウイ胡瓜の佃煮サラダ ポチッとお願いします。 ショックなことがありました。(本当はたいしたことではない)予約録画していたはずの、「半沢直樹」と「コンフィデンスマンJP」がなぜか録画に失敗コンフィデンスマンは、DVDをレンタルして見ればいいけど、半沢直樹は再放送梨ティーバで初回のダイジェストがかかったのみ。悔しい。
2020.07.22
コメント(0)

家庭菜園で大量に収穫されているピーマンチンジャオロースと並んでの定番メニューが、ピーマンの肉詰めかな。以前は、スタッフドピーマンと呼んで、狩野英孝の「スタッフ~」というネタをやっていたけど、狩野英孝自体がほとんど出てこないので死にネタかな。味付けは、ウスターソースとケチャップを混ぜたもの。簡単だけど美味しい。少し煮詰めます。ゆで卵蒲鉾の梅紫蘇挟みミニトマトキウイ梅干し ポチッとお願いします。 「ポテサラ投稿」が波及を生んでいるとの記事発端は、ツイッターで「母親ならポテサラぐらい作れ」と見ず知らずの高齢男性に言われた話そこからポテサラは簡単料理かどうかという論争に発展して・・・というものまあ、ポテサラとかコロッケは作ったことがない人には短時間でさっと出来るイメージなんでしょうね。労力の割に褒められない(報われない)メニューのひとつかな。大家族なら作る方が安上がりだけど、1人か2人でもう一品というときは買った方がコスパはいいかも。
2020.07.21
コメント(0)

ナスなどがゴロゴロと入った夏野菜カレーを弁当にしました。本当は、スープジャーで持参しましたが、見えないので一度、皿に盛るというブログのための作業(笑)入っている野菜は、玉ねぎ、茄子、ズッキーニ、人参、しし唐肉は、豚肉です。スープジャーからルーを乗せるためにご飯の盛りは控えめゆで卵ウィンナーキウイサラダは別盛で ポチッとお願いします。 実は、昨日は誕生日でした。藤井聡太棋聖も同じ誕生日だとか(どうでもいいか)自分へのご褒美として、噂の任天堂スイッチとあつまれどうぶつの森を購入しました。ゲオの抽選に申し込んで正規のルート、価格で購入。といっても42000円超が飛んでいきました。奥さんに「やれるん?私がやろうか」と言われました。確かに、仕事から帰って料理してブログの更新して、録りだめているテレビをみて。週末は家庭菜園に行って・・・うーん、架空の島に行く時間はあるんだろうか?島の名前を考えなきゃ。
2020.07.20
コメント(4)

実家での土曜日の晩御飯は例によって魚尽くし。行商の魚屋さんが来るからです。まあ、新鮮で安い魚が食べられるので嬉しいかぎりではありますが。鯛の刺身鯵の刺身小イカの刺身小イカの茹でたもの胡瓜の酢の物焼き茄子(IHコンロに変わって、皮を焦げるまで焼くという焼き茄子が作れなくなった)ごぼう天トウモロコシ 電子レンジで5分。甘い ポチッとお願いします。 家庭菜園の2か所のゴーヤジャングルを調べたら、中から7本ものゴーヤが出てきました。1週間遅れたら完熟して爆発するところだった。危ない。かなり大きいサイズが1本。大きさを比べるためにミニトマトと普通サイズのピーマンを置きました。茗荷も収穫したので、朝ごはんには山形のだしが登場
2020.07.19
コメント(2)

冷麺(冷やし中華)が食べたかったのと、家庭菜園で収穫したトマトを消費しようと思い作りました。トマトが主役の冷麺です。作り方はいたって簡単。麺を茹で、具材を準備してトッピング冷やしておいたトマトに切れ目を入れて湯剥き。ざく切りしてポテトマッシャーでつぶします。トマトの食感を残したかったので粗めにつぶします。添付のタレをつぶしたトマトと汁に混ぜて、麺の周りに流しいれます。もう少しスープ感を出した方がよかったかな?でも、これは本当に美味しい。 ポチッとお願いします。 俳優の三浦春馬さんが死亡とのニュースえ?という衝撃しかありません。先日、松岡茉優さんとの9月から放送の連ドラが発表されたばかり面白そうだったので、見る予定でした。三浦春馬さん自体、好きな俳優さんでしたし、人気も実力もあったと思うのになぜ?関係者には多大な迷惑がかかると思うけど、本人しか知りえない悩みがあったのかな。ご冥福をお祈り申し上げます。
2020.07.18
コメント(1)

これといったメインがなく、いろいろなおかずが入った弁当です。だし巻き玉子ウィンナーアスパラガスとヤングコーンのバター炒め竹輪胡瓜しし唐のポン酢浸しキウイミニトマト梅干し ポチッとお願いします。 藤井聡太七段が、最年少タイトルを獲得とのニュースプロ入りから3年半のわずか17歳で初タイトル。どこまで行くのか。以前、「将棋の神様に何をお願いするか?」という質問に、普通は「対局に勝てますように」となると思うのだが、藤井聡太七段は、「せっかく神様がいるのなら1局、お手合わせをお願いしたい」との回答また、藤井フィーバーが起きそう。というか、もう起きているか。
2020.07.17
コメント(3)

家庭菜園のとうもろこしの初収穫。ちょっとだけ早取りだけど、遅れてダメになるよりはいいかと収穫昨年は、梅雨の長雨で1本も収穫できなかったので。試しに、レンチンして食べたけど甘くて美味しかったので、とうもろこしご飯を炊きました。米1合半にとうもこし半分。塩は小さじ1、日本酒1の分量です。豚の生姜焼きにはピーマンを入れてみました。茹でオクラ蒲鉾の梅紫蘇挟みだし巻き玉子人参サラダミニトマトキウイ胡瓜の酢の物胡瓜の佃煮 ポチッとお願いします。 明るいニュースをと思うけど、見当たらない。秋刀魚が今年も高そうとのニュース秋刀魚はもう高級魚ですね。今は安い鰯もそうなるのかな。
2020.07.16
コメント(0)

ゴーヤチャンプルーと書こうと思ったけど、チャャンプルーとは、野菜や豆腐を炒めたもの。「混ぜこぜにしたもの」という意味だったので材料の名前にしました。玉子は、別に食べたかったので卵とじにせずに、だし巻き玉子にウィンナー人参サラダ 塩もみ人参を黒胡椒、レモン汁、オリーブオイルで和えて、パセリを加えたものいんげんの胡麻和えキウイ胡瓜とカニカマ、若芽の酢の物サラダ(ゴーヤ、赤玉ねぎ、キャベツ、レタス、胡瓜)梅干し ポチッとお願いします。 「GO TO トラベル」キャンペーン、どうなるんでしょうか。経済を回すことは大切。でも、今の感染状況からどうなんだろう?でも、いつまでも自粛は無理だし本当に悩みどころです。流行っている県の人は駄目というのもおかしい話でしょうし。もうひとつ気になったニュース 「石原プロ」解散へという記事それはそうだろうな。という気持ちと「石原軍団」と呼ばれた華やかだった歴史民放のゴールデンタイムの枠を一本買いあげて自ら製作などを行ったとのエピソードもすごかったな。
2020.07.15
コメント(0)

ハイ。炒飯の具は、細かく切るのが本当。グランメゾン東京でも寛一郎が、4mm角の修行をさせられていました。でも、あえて食べずらいかもしれないけど、大きく切ってゴロゴロの野菜の食感を楽しんでみました。玉ねぎや人参、ベーコンは小さく切って塩胡椒で炒めます。ズッキーニとアスパラ、ヤングコーンを入れて、ズッキーニに火が通ればお米を入れて炒めます。塩胡椒、創味シャンタン、オイスターソースで味付け。先に作っておいた炒り卵を混ぜます。赤ウィンナーらっきょう、福神漬けミニトマトキウイサラダ(キャベツ、レタス、胡瓜) ポチッとお願いします。 熊本の被災地に派遣された高松市の保健師が新型コロナに感染していたとのニュース被災地には二重のショック感染経路が不明らしいけど、潜伏期間から考えると高松でうつっていたのかな。とにかく、被災地の方が罹患していませんように。
2020.07.14
コメント(0)

今日は、夏休みをもらって運転免許証の更新に行ってきました。日曜日だと混雑するので平日です。5年使うので顔写真は慎重に。明るい服装で撮るのがコツだとか。昨日の晩御飯は、豚キムチとマグロの刺身、鯛の昆布〆と野菜サラダ斜めに大きなドレッシングが写っていますが、奥さんのお勧めです。職場近くの喫茶店で出てくるドレッシングを気に入って実費で分けてもらったとか。キューピーのノンオイルドレッシング 香味和風という業務用だそう。確かに美味しい。1/3ほど小分けしてもらって帰ります。今日のお昼ご飯は、茄子のトマトソースパスタパスタやパスタソースの品切れが続いていたときに買ったあるスーパーのオリジナルソース不味くはないけど、薄い感じ。具がほとんどない。で、焼いた茄子とフレッシュトマトを追加、マジックソルトとガーリックで味を調整フレッシュバジルを刻んだものも入れて、アレンジ。なかなか美味しい。あと3袋あるけどもう元のままでは食べられないな。 ポチッとお願いします。
2020.07.13
コメント(3)

今日は、夏休みをもらって運転免許証の更新に行ってきました。日曜日だと混雑するので平日です。5年使うので顔写真は慎重に。明るい服装で撮るのがコツだとか。昨日の晩御飯は、豚キムチとマグロの刺身、鯛の昆布〆と野菜サラダ斜めに大きなドレッシングが写っていますが、奥さんのお勧めです。職場近くの喫茶店で出てくるドレッシングを気に入って実費で分けてもらったとか。キューピーのノンオイルドレッシング 香味和風という業務用だそう。確かに美味しい。1/3ほど小分けしてもらって帰ります。今日のお昼ご飯は、茄子のトマトソースパスタパスタやパスタソースの品切れが続いていたときに買ったあるスーパーのオリジナルソース不味くはないけど、薄い感じ。具がほとんどない。で、焼いた茄子とフレッシュトマトを追加、マジックソルトとガーリックで味を調整フレッシュバジルを刻んだものも入れて、アレンジ。なかなか美味しい。あと3袋あるけどもう元のままでは食べられないな。 ポチッとお願いします。
2020.07.13
コメント(1)

今日は、土曜日で弁当もなし。昨日の晩御飯も写真に撮らなかったので、少し前の晩御飯まあ、晩御飯と言ってもお酒のアテ(つまみ)ですね。メインは、三豊なすの田楽ネギマ(中落のマグロとネギ)しし唐のポン酢浸しトマトスライス にんにく、パセリ、オリーブオイル、ポン酢玉子豆腐浅漬け(胡瓜、コリンキー) ポチッとお願いします。 先日、テレビで歴史秘話ヒストリアというNHKの番組を見ました。内容は、史上最悪のパンデミック「ペスト」でした。14世紀にヨーロッパで起きたパンデミック当時のヨーロッパの人口の半分3,000万人がなくなったとか。モンゴル軍が城郭都市を攻めるのにペストで亡くなった遺体を放り込んで中にペストを蔓延させたという、史上初の細菌兵器?のような使い方も衝撃でしたが。こんなことにならないように気をつけたい。うどん県でも久しぶりにコロナの感染者が出たけど、感染経路不明だから恐ろしい。
2020.07.11
コメント(2)

いんげん豆を見ていたら、久しぶりに散らし寿司弁当を作りたくなりました。三食丼でもよかったけど。トッピングは、錦糸卵とインゲン豆アスパラベーコンは、巻くタイプじゃなくてブロックのベーコンを切ったもの家庭菜園で収穫したベビーコーンも一緒に炒めました。キウイミニトマト赤、黄 ポチッとお願いします。 歯の定期健診に行ってきました。ブリッジしている奥歯が欠けているのもついでに修理してもらいました。今回は、歯の状態もチェック。2年前よりも悪いところはなく、よくなっている感じ。初めて「今回はよく歯が磨けています」という衛生士さんの誉め言葉も頂き、ちょっと嬉しい。
2020.07.10
コメント(1)

牛肉が割とお買い得だったので購入。チンジャオロースにしようかと思ったけど、連続なので中止久しぶりに牛丼弁当にしました。いつもは、えのき茸でかさましするけど、今回はしめじとインゲン豆と玉ねぎキャベツの塩昆布和えだし巻き玉子赤ウィンナー蒲鉾の梅紫蘇挟みミニトマト赤、黄キウイ ポチッとお願いします。 記録的な大雨はいつまで続くのかもう、本当に止んでほしい。
2020.07.09
コメント(4)

テレビ番組の「セブンルール」を見ていたら、青紫蘇でガパオライスを作っていました。急に食べたくなって、ガパオライスを弁当にすることにしました。が、ひき肉でもないし、見た目もかなり違う。でも、美味しければいいんだ。カラフルで見た目も可愛いし。(50代オヤジのセリフではないか)なので、いつもは「~風」だけど、今回は、「なんちゃって」もつけました。「なんちゃってガパオライス風」です。にんにくと唐辛子、角切りベーコンをじっくり炒めます。角切りした人参、ピーマン、赤パプリカ、玉ねぎ、ズッキーニを入れて炒めます。味付けは、オイスターソース、醤油、塩、胡椒、酢。仕上げにみじん切りの青紫蘇を入れて混ぜます。ゆで卵じゃがいものローズマリー炒めキウイサラダ(キャベツ、レタス、赤玉ねぎ、パプリカ、いんげん豆、ミニトマト) ポチッとお願いします。 新型コロナに関する2つのニュースブラジル大統領が新型コロナに感染軽症のようなので、「やはり風邪のようなもの」だというとしたら、厄介トランプ大統領がWHO脱退を正式通知本当にやるとは。実際には、1年後になるそうなので、11月の大統領選の結果でまだまだ分かりませんが。
2020.07.08
コメント(2)

昨日の朝は、早出だったので弁当はなし。お昼ご飯は、セルフの店でうどん。トッピングは味付けお揚げ。いわゆるきつねうどんです。で、今日のブログのメインは、お約束の胡瓜の佃煮です。近所の方に頂いたんですが、ゴーヤの佃煮よりもパリパリした食感が残っていて美味しい。レシピを聞いて早速作りました。【材料】胡瓜 1kg塩 30g生姜 小 1片鷹の爪 1本砂糖 50g醤油 50ml酢 60ml味醂 20ml塩昆布 20gごま 少々【作り方】1 胡瓜は輪切りにして、塩をふり、一晩おき、水洗いして固くしぼる。2 生姜は千切り、鷹の爪は細かく切る。3 胡瓜、生姜、鷹の爪、醤油、砂糖、酢、味醂を鍋に入れて、強火で混ぜながら煮る。4 水分がなくなったら火を止めてそのまま冷ます5 冷めたら、塩昆布、いりごま、すりごまを入れて混ぜる。強火で煮ているところです。完成パリパリした食感がたまりません。長期間保存できるようですが、すぐに食べきってしまいそう。 ポチッとお願いします。
2020.07.07
コメント(5)

家庭菜園のしし唐の収穫が最盛期を迎えています。たった1本なんですが、取れる取れる。冷蔵庫に30個はあるんじゃないだろうか?ふと、ピーマンではなく、しし唐でチンジャオロース風に作ったらどうだろうと考えました。しし唐は切らずにそのまま。爆発防止に包丁で切れ込みは入れました。牛肉と塩胡椒と粗びきガーリックで炒めて、オイスターソース、創味シャンタン、醤油、味醂、砂糖ゆで卵蒲鉾の梅紫蘇挟みミニトマト胡瓜の佃煮 ポチッとお願いします。 小池百合子氏が東京都知事に再選されました現職の強みが出ましたね。国難と言える状況の中、問題は山積みだけど、選挙の争点にはなり得なかったということかな。
2020.07.06
コメント(2)

昨日の晩御飯は、牛肉のステーキとブリの刺身でした。新玉ねぎを炒めたものをソースに使っています。甘い。家庭菜園でオクラや茄子の収穫が始まりました。庭でもほんの少しだけど茗荷も収穫となると、作りたくなるのが山形のだし早朝の畑仕事のあとの朝ごはんに作りました。茄子をみじん切りにして水にさらします(他の物も塩水につけるけど、茄子はアクが強いので茄子だけ別に先にさらします)胡瓜、オクラ、茗荷、青紫蘇、生姜をみじん切りにして、茄子と塩水に入れ5分ほどで水を切ります。がごめ昆布と切った野菜を混ぜ、白だし、醤油を入れて混ぜます。(めんつゆでもOK)冷やしトマトと胡瓜胡瓜のワサビ漬けいんげん(胡麻ドレッシングで)わかめとかき玉汁 ポチッとお願いします。 レジ袋有料化で風呂敷が再評価されているとの記事確かに、上手に結べれば瓶も持ち運べるし、便利ですね。
2020.07.05
コメント(1)

ラタトゥイユのリメイク第2段多めに作ったラタトゥイユは、冷蔵庫で冷やしています。冷やしている特徴を生かして、そうめんのスープにしました。麺つゆ仕様で簡単です。今回作ったラタトゥイユは、ちょっとスープが多めでした。そのスープを漉してガラスの器に入れます。2倍濃縮の麺つゆに冷水を入れて普通に麺のつけ汁を作り、ラタトゥイユのスープに混ぜます。※ ラタトゥイユのスープの味が薄いようなら水の量を減らします。茹でたそうめんを器に入れて軽く混ぜて、上に具とミニトマト、青紫蘇のみじん切りを飾ります。青紫蘇の代わりに、バジルもありです。そうめんは、冷製パスタ風にしたかったので、食べごたえのある太麺の半田そうめんにしました。ラタトゥイユのリメイクは、次はカレーに。と行きたかったけど、食べきったのでカレーは次回 ポチッとお願いします。 九州南部でものすごい豪雨で、被害も出ている様子雨は上がったようですが、明日からも雨予報。どうかこれ以上被害が出ませんように天に祈ります。
2020.07.04
コメント(3)

家庭菜園で、ズッキーニに茄子、トマトの収穫が始まれば、作りたくなるのがラタトゥイユです。前日の夜に作って、弁当に入れました。入れた野菜は、ズッキーニ、茄子、トマト、青パプリカ(摘果したもの)、黄色パプリカ、玉ねぎにんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めてから煮込みます。今回は、ベーコンも少し入れました。じゃがいものローズマリー炒め 茹でたじゃがいもをみじん切りのローズマリーとバターで炒め塩胡椒をしたものゆで卵サラダ梅干しキウイ ポチッとお願いします。 残り物、というか意図的に多めに作って残ったラタトゥイユでリメイクパスタです。温めてそのままかけてもいいけど、今回はちょっとひと手間別のフライパンでオリーブオイルでニンニクを炒め、ゆで汁を少し入れて乳化そこにラタトゥイユの汁を少し入れてさらに乳化させ、具と固ゆでしたスパゲッティを入れて炒め煮ケチャップと塩、胡椒を加えて味を調整。皿に盛ってバジルを飾ります。【訂正】少し前に天気予報をみたら、月曜と火曜で雨が終わりのようだったので「梅雨明け」と書きました。が、来週ほとんど雨・・・それが終わった来週の日曜日には梅雨明けかな。先走った勘違い発言ですみません。m(__)m
2020.07.03
コメント(3)

鶏ささ身で焼き鳥を作りました。もも肉がうま味が濃くて美味しいけど、柔らかだし調理時間短いのでささ身もよく使います。ご飯の上には大葉(青紫蘇)の千切りを敷き詰めています。いんげんの胡麻和え胡瓜とわかめの酢の物だし巻き玉子赤ウィンナー竹輪胡瓜ミニトマトキウイ休肝日2日目は、焼き餃子です。油断して焼き過ぎたらフライパンから取れなくなって、見た目の綺麗な3個だけ裏を見せています。残りは、下側の皮が破けてフライパンにくっついています(涙)いんげんの胡麻和え胡瓜の酢の物三五八漬け’(コリンキー、胡瓜、茄子)エリンギの中華風スープ ポチッとお願いします。 四国は、そろそろ梅雨明けのようですが、東海は大雨のニュースどうやら峠は越えたようですが、大きな被害が出ませんように。中国で新型の豚インフルエンザが確認されパンデミックの可能性を指摘されているが中国は重視しないとの記事新型コロナのときもそうだったような。WHOにしっかりしてほしい。
2020.07.02
コメント(5)

夏は豚肉と言ったのは清少納言・・・じゃないですね。(すべったか?)夏になると豚肉率が上がるのは間違いありません。今回は、キャベツ、ピーマンと一緒に味噌炒めにしました。味噌、醤油、砂糖、味醂、胡椒で味付けだし巻き玉子赤ウィンナー胡瓜の塩昆布和えミニトマトキウイちりめん山椒健康診断を間近に控えて、ほんの数日(3日間)ですが、連続の休肝日をとることにしました。連日、飲みすぎていたのと、もう何週間もウォーキングをしておらず運動不足なので。付け焼刃ですが、刃がない竹光よりはましかなと。晩御飯は、野菜たっぷりの野菜を乗せた冷やし中華です。 ポチッとお願いします。 ふるさと納税からの除外を取り消しとの最高裁判決が出たとのニュースたしかにやりすぎの自治体だと思うけど、後から決めたルールでの除外はまずいかな。今後は駄目でよかったような気がします。
2020.07.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


