全27件 (27件中 1-27件目)
1

実家の分葱が大きく成長しています。放っておいても霜で枯れてしまい、春になったらまた伸びてくるので今のうちに切りこみます。そうすると、玉の部分が少し大きくなるそう。ということで、切った分葱を使って牛肉とすき煮風にしました。椎茸と麩も入れています。味付けは、すき焼き風の甘辛い味なのでご飯に合います。だし巻き玉子赤ウィンナー茹でブロッコリーミニトマトクロアチアりんご蕪のカンタン酢漬け沢庵 ポチッとお願いします。 令和元年5月1日から始めた四国八十八箇所参り。今年の8月14日に88番札所大窪寺で結願、9月14日には高野山にお礼参りに行きました。2020年は、賜弘法大師号1100年ということで、普段の白い御影(おみえ)のほかに御詠歌 御影(ごえいか おみえ)をいただけます。ちょっとお金はかかったけど、額装にしました。(値段は、書くまい・・・)中央は、高野山でいただいた高野霊木の大師の御影です。幅は、179センチとほぼ1間なので、大迫力です。仏壇の正面に飾ったので、お遍路が好きで何十回も回った父も喜んでくれるかな。逆打ちでの2回目もスタート。来年からは、別格20か寺も回ることにしました。令和5年は弘法大師生誕1250年の記念行事があるそうです。
2020.11.30
コメント(0)

今日は、何かバタバタと忙しくて日記のアップが遅くなった。午前中は、2週間ぶりの家庭菜園仕事午後は、先月から始めた四国八十八箇所の逆打ち巡礼(閏年は逆に回るとご利益が3倍あるそう)それともう一つありますが、それは後日昨日の晩御飯は、豚の生姜焼きと絹厚揚げを焼いたものがメイン絹厚揚げは、両面をしっかり焼いて大根おろしとカイワレ大根をのせてポン酢でオリーブブリの刺身わけぎのぬたレタス ポチッとお願いします。 そんなに競馬に興味があるわけではないけど、今日のジャパンカップは歴史に名を残す正規の一戦すごい大逃げから始まって最後に一番人気のアーモンドアイが勝つという期待にたがわぬ一線でした。勝っていなときに限って予想が当たるんですね。
2020.11.29
コメント(0)

昨日の夜も休肝日。まあ、単身先で用事があったというだけですが。家庭菜園で収穫したチンゲン菜があったので、豚肉と炒めてオイスターソースで味付けしました。人参と豚肉、チンゲン菜の軸の部分を炒め、豚肉に火が通ればチンゲン菜の葉っぱを入れます。味付けは、塩胡椒、粗びきガーリック、創味シャンタン、オイスターソース、醤油、砂糖厚揚げとわかめの味噌汁サラダ(レタス、春菊、胡瓜、ラディッシュ)蕪のカンタン酢漬け ポチッとお願いします。 10種類のコロナワクチンが来夏までに利用可能とのニュース本当にそうなってほしい。でも、どれが一番いいんだろう?ファミマの値引きが柔軟になるとのニュース食材が無駄になるより絶対いいけど、今更感があるかな。
2020.11.28
コメント(3)

鶏ひき肉が安かったので購入。そぼろを作り、四色丼にしました。鶏ミンチ、小松菜、炒り卵、人参の四色です。赤ウィンナー茹でブロッコリー蕪のそぼろ餡かけミニトマトラディッシュ、沢庵クロアチアりんご蕪のそぼろ餡かけは、次女が彼氏に作ったと写真を送ってきたので、ひき肉もあるので真似っこして作りました。ひょっとしたら初めて作ったかも。 ポチッとお願いします。 今日、放送のNHK朝ドラ「エール」の最終回は最終話じゃなくてコンサートだそう。最終話は、昨日の放送でそこで話は終わり。今日は、出演者によるコンサートだそう。確かに挿入歌は、主人公のモデルの作曲した曲だし、何より出演者に音楽関係者が多い。出来たら、15分の放送じゃなくて、うたコンとかでフルで放送してくれないかな。サラメシの前に
2020.11.27
コメント(2)

豚ロース肉が安かったので購入。久しぶりに豚丼を作りました。塩胡椒を軽くして両面をしっかり焼いて、味付けは醤油、砂糖、味醂、おろし生姜、カレー粉ご飯の上にはキャベツの千切りを乗せて、たれをかけています。たれのしみたキャベツがうまい赤ウィンナーだし巻き玉子茹でブロッコリーミニトマト蕪のカンタン酢漬け沢庵クロアチアりんご昨日の夜は、日曜日以外での久しぶりの休肝日。年末を見据えて体調を整えなきゃ。(って年末年始にどれだけ飲むつもりなんや!)トマトソースパスタです。フレッシュバジルは切らしているので、乾燥バジルをふりました。緑が欲しいので水菜をトッピングサラダ(レタス、春菊、水菜、ラディッシュ、赤玉ねぎ)干し柿11月10日作った干し柿。完成しました。中とろりの美味しい出来です。数年前に、冷蔵保存でカビが生えてダメになったので、今年は冷凍保存済み ポチッとお願いします。 サッカーの元アルゼンチン代表のスーパースター、ディエゴ・マラドーナー氏が亡くなったとのニュース不摂生だとかアルコール依存症だというのは聞いていましたが、まだ60歳。早すぎる。本当にサッカーの神の子。スーパースターとはまさに彼のことでしょう。ご冥府をお祈りします。本当に休肝日をしっかりとるのと運動して気をつけよう。
2020.11.26
コメント(5)

炒飯弁当ですが、前から気になることがひとつ。炒飯と焼き飯の違いです。炒飯は、最初に卵と具材を炒めてから米を炒めるもの焼き飯は、米を炒めてから卵や具材を入れるというもの特に、卵の順番が大事みたいです。で、私は炒り卵を作ってから取り出しておき、出来上がってから混ぜます。なら、どっちだ?・・・どうでもいいか。具材は、ベーコン、玉ねぎ、人参、蕪の葉、炒り卵蕪のカンタン酢漬けクロアチアりんごサラダ(キャベツ、レタス、水菜、春菊、ミニトマト) ポチッとお願いします。 野球の日本シリーズで巨人が3連敗だとかそういえば、昔、3連敗のあと4連勝してシリーズを制覇したことがあったな。
2020.11.25
コメント(2)

昨日の夜は、奥さんリクエストのおでんでした。理由は、家庭菜園で大根を収穫したからです。具材は、すじ肉、大根、玉子、こんにゃく、結びしらたき、絹厚揚げ、長天、ごぼう天、ウィンナーすじ肉は、3回茹でこぼしました。すじ肉と大根、こんにゃく、結びしらたきは最初から煮込みます。残りは具材によって時間を変えて。ウィンナーは、最後にさっと煮込むだけ大根は、軟らかくてうまうま。春菊を入れ忘れた。弁当は、実家からおでんを持ち帰って、おでん弁当です。ご飯は、例の大根菜飯。ちりめんじゃこ入り沢庵小松菜のお浸しクロアチアりんご ポチッとお願いします。 GOTOキャンペーンの見直しが行われそうです。確かに厳しい状況。おかれている立場で判断、議論が変わってくる。でも、この第3波と言われるものの2週間前には何があったんだろう?GOTOが始まってすぐに急拡大した気がする。いずれにしても、個人個人が気をつけないと。
2020.11.24
コメント(0)

土曜日、日曜日とブログをサボってしまいました。(理由は、後半に)本来なら、土曜日の朝、アップする予定だった金曜日の晩ご飯。もつ鍋です。もつと豚バラ肉が入っています。キャベツ、もやし、白ネギ、豆腐、ニラ、ウィンナーもう一つの裏の主役食材が椎茸です。例の親戚の叔父さんからもらった原木椎茸ではなく、栽培した椎茸です。先日、次女が椎茸栽培キットを買ってきて、育てていました。上の方は収穫済みです。全体に沢山生えてきます。ちょっと育ちすぎかな。全部収穫して、10日ほど休まると、再度収穫でき、2、3回出来るそうです。楽しみだな。 ポチッとお願いします。 散々な3連休でした。土曜日には、プチ同窓会の飲み会の予定、日曜日にはJRの観光列車ツアーの予定でした。急な仕事のトラブルが発生して、休日出勤で予定はパーになりました。何とか、今日の祝日だけは、休みになったので、のんびりしています。奥さんや奥さんの実家の両親、義弟と一緒のツアー行きたかったな。遊覧船観光もあって、本当に楽しそうでした。当然、キャンセル料も半額発生したし。ほんとうに散々な週末。今週は良いことがあるといいなあ。
2020.11.23
コメント(3)

先週末、親戚で叔父さんの3回忌法要があり、出席していた別の親戚から原木椎茸をもらいました。休肝日にした昨日の夜は、そんな原木椎茸を使ったパスタベーコンと食べて菜と一緒に炒めました。ニンニク、唐辛子、ベーコン、食べて菜、椎茸をオリーブオイルで炒めます。茹でたパスタと茹で汁を入れ、胡椒、白だしで味付け。仕上げにバターを少し入れました。バター醤油のイメージです。椎茸に合うかな。サラダ(レタス、キャベツ、春菊、水菜、ラディッシュ、赤玉ねぎ、ミニトマト) ポチッとお願いします。
2020.11.20
コメント(5)

弁当の豚肉の味付けは、生姜焼きが定番中の定番他には、塩胡椒やマスタードと醤油、甘辛味噌などがありますが、今回はケチャップで味付けしました。いわゆる、ポークチャップですが、スイチリや豆板醤を少しいれてピリ辛に味付けって、いつものスイチリ炒めじゃん。。。だし巻き玉子ベビーハム小松菜のお浸し蕪のカンタン酢漬け(ラディッシュも入れたのでほんのりピンク色)クロアチアりんごミニトマト梅干し ポチッとお願いします。 コロナにサッカーの負け、倒産、情報流出・・・明るい話題がない。Twitterが「よくないね」ボタンを検討しているとのニュースも。でも、これはいいことか?まあ、Twitterはやっていないから、関係ないけど。
2020.11.19
コメント(1)

以前買った塩鮭のパックは、5切入り。冷凍したものが、まだ、3切残っているので、焼き鮭弁当にしました。青梗菜と豚肉の中華風炒め蕪のカンタン酢漬けネギ入りだし巻き玉子ベビーハムクロアチアりんごミニトマト ポチッとお願いします。 効果95%のワクチンをWHOが評価したとのニュース非常に心強い。日本も2500万人分を供給する契約を結んでいるとか。でも、クラスターが発生して、「症状がないから検査の必要を感じなかった」というWHOが言ってもなあ。
2020.11.18
コメント(3)

久しぶりに食べたくなって、稲荷寿司弁当三角より俵型の方がご飯は詰めやすいな。いや、弁当箱に入れやすいなの間違いか。具は、人参と茹でた水菜の千切り(本当は三つ葉がいいのですが)だし巻き玉子高野豆腐の卵とじ赤ウィンナー小松菜のお浸しクロアチアりんご、ミニトマト ポチッとお願いします。 AKBが紅白落選との記事まあ、やっぱりという感じでしょうか。「会いに行けるアイドル」で売り出した彼女たち。コロナ禍で会えない状況の今一つの時代が終わった感じがします。今更と言う感じで、ドはまりしている長女、ショックだろうな。
2020.11.17
コメント(2)

玉ねぎたっぷりの牛丼を作りました。食べる時に、七味をふっていただきます。春菊の胡麻ドレ和えだし巻き玉子キャベツと水菜、ラディッシュのコールスロー赤ウィンナー、紅ショウガクロアチアりんご ポチッとお願いします。 山のどんぐりが少なくて各地で出没しているイノシシ住宅街でヤギとイノシシが交流しているとのニュース一見、ほのぼのとしたニュースだけど、パンなどやってる人もいるそうだけど、大変なことを群れが集団で住宅街を襲ったらどうするつもりだろう?もののけ姫の猪たちの襲来のようになったら・・・・止められるはずものないのに。
2020.11.16
コメント(0)

家庭菜園の大根の初収穫があり、奥さんリクエストで今シーズン初のしっぽくうどんです。鶏肉(今回は親鳥と小肉)と大根などの冬野菜を煮込み、醤油味のだし汁です。入れた具材は、大根、人参、里芋、しめじ、豆腐、油揚げ温まって、うまうまです。奥さんは、昼も夜もこれでした。 ポチッとお願いします。 サツマイモの初収穫。これは、3か所分なんと、このサツマイモは苗代金ゼロ円!ずいぶん前に長女が買ってきていたサツマイモ(安納芋と書いてあった?)まったく使わないまま放置されていたので、母が半分に切って庭のプランターにさしました。で、芽がでてツルが伸びてきたので、畑に刺したらサツマイモが収穫できたとさ。2週間から1月間、追熟させると美味しさがアップするとか。古いけど、「逃げ恥」でガッキーが作っていたように味噌汁に入れるか。
2020.11.15
コメント(2)

昨日の晩御飯は、次女リクエストのマカロニサラダがメイン(サラダがメインって・・)我が家のマカロニサラダは、奥さんのこだわりがあります。胡瓜は少し厚めで塩もみはしない。リンゴは、フジ系の硬い奴他の具材は、レタス、シーチキン、茹で卵焼き餃子びんちょう鮪の刺身 ポチッとお願いします。 はしかで全世界の死者が20万人超えとのニュース予防接種は、やはり大事うちの孫ちゃんも月齢に応じた予防接種をしています。ゲームの天穂のサクナヒメという稲作をやるアクションゲームが売り切れとのニュースも気になる。
2020.11.14
コメント(1)

昨日の晩御飯は、実家でご飯。最近、家族がはまっている魚と茸のホイル焼き。昨日は、タラでした。今日のお昼ご飯は、鰻丼。母が鰻が好きなので、姉が買ってくれたものを半分もらいました。食べて菜のお浸し赤蕪の甘酢漬けと胡瓜の佃煮かき玉汁家庭菜園の作業をしようと休みを取ったけど、午前中はずっと雨で作業にならず。何のために休んだんだ・・・まあ、骨休めにはなったけど。明日は早朝から菜園作業だな。 ポチッとお願いします。
2020.11.13
コメント(1)

切り身の塩鮭が安かったので購入。焼き鮭弁当にしました。ネギ入りだし巻き玉子もやしのカレー炒め蕪のカンタン酢漬け小松菜のお浸し赤ウィンナーミニトマトクロアチアりんご梅干し ポチッとお願いします。 新型コロナの患者が激増中です。専門家がいうように第3波なんでしょうね。確かに、集団免疫ができたわけでも、ワクチンも開発されていない。決して、収まったわけではない。油断せずに生活しなきゃ
2020.11.12
コメント(3)

家庭菜園の大根の収穫が始まりました。大根そのものは、まだまだ小さいけど、葉っぱは立派新鮮な葉っぱは、勿体ないので、小口切りにして軽く塩もみ、ちりめんじゃこと一緒に菜飯にしました。水菜は牛肉と一緒に炒めて、醤油、砂糖、味醂で味付けだし巻き玉子カボチャのバターソテー蕪のカンタン酢漬け赤ウィンナーミニトマトクロアチアりんご ポチッとお願いします。 山下智久がジャニーズを退所とのニュースジャニーズあっての山Pじゃないのだろうか?大丈夫か?そして、ジャニーズもタレントがどんどんやめて行って大丈夫か?
2020.11.11
コメント(2)

カレー弁当を作りました。寒くなって来たので、ドライカレータイプではなくて、スープジャーで持っていくタイプにしました。ご飯には、茹で卵とらっきょう、福神漬けを乗せました。サラダ(レタス、キャベツ、ミニトマト、蕪、ラディッシュ)スープジャーに入れたカレーは、チキンカレーです。久しぶりに、じゃがいも、人参が入った普通のカレー(昔の一般的なタイプ)です。あ、青いのはしし唐だから、昔はピーマンやしし唐は入れなかったかな。 ポチッとお願いします。 長女彼の家の渋柿が熟れたとの連絡があって収穫のお手伝い高枝切狭みを使って取りましたが、なぜか掴めず落下するので、悪戦苦闘半分いただいて、我が家と奥さんの実家とたまたま訪ねてきた姉にもお裾分けで、奥さんと2人で皮をむいて紐をかけて、湯通しして干し柿づくり2~3週間で完成するので楽しみです。ちなみに、奥さんは好きじゃないので食べないとか
2020.11.10
コメント(4)

弁当の定番中の定番。豚の生姜焼きです。今回は、玉ねぎを切らしていたので肉だけのバージョン味付けは、漬けこまずに後から絡めるタイプです。だし巻き玉子赤ウィンナー食べて菜のお浸し茹でオクラ柿ミニトマト蕪とラディッシュのピクルス(カンタン酢漬け)梅干し ポチッとお願いします。 オバマ大統領誕生の時には、小浜駅が脚光を浴びました。「バイデン駅」は?というダジャレ記事大坂の「梅田駅」・・・バイデンじゃなくてウメダ駅です。山口県宇部市には、「上梅田」・・・まさに、「ジョー・バイデン」ではなく、カミウメダまあ、こういう駄洒落記事がでるのもお祭り騒ぎのうちかな。
2020.11.09
コメント(2)

昨日の晩ご飯は、行商の魚屋さんから買った魚尽くし。ニベ鯛と生タコを買いました。ニベ鯛の刺身とタコの刺身ニベの煮つけポテトサラダ ポチッとお願いします。 アメリカ大統領選挙がバイデン氏の勝利となりました。トランプ大統領の往生際の悪さで、勝利の確定までまだ少し時間はかかりそうですが。対中国はどうなるんだろう?TPPは?いろいろと変わりそうですが、どうなるんだろう?
2020.11.08
コメント(3)

まだまだ、粘り強くなっている家庭菜園のしし唐。それに、意外と冷蔵庫で日持ちがします。ということで、冷蔵庫に大量にあるしし唐消費メニュー、牛肉としし唐のオイスターソース炒めです。まあ、チンジャオロース風の味付けです。カボチャのバターソテー赤ウィンナーだし巻き玉子食べて菜のお浸し柿煮豆梅干し ポチッとお願いします。 ブロ友さんが、アップしていたので私も早速、お昼休みに郵便局で購入オリンピック記念の500円硬貨。風神と雷神の2種類です。現金の交換だけど手数料は取られず。買うということだから?両替じゃないのかな?この謎はよくわからない。
2020.11.06
コメント(4)

早出だったので、弁当は作れず。お昼ご飯は、うどんにしました。セルフのうどん屋さんで、穴子天をトッピングうどん中が280円と穴子天が100円で合計380円也声を大きくして言うけど、この大きな穴子天ぷらが100円です!おまけに揚げたてでした。 ポチッとお願いします。 アメリカ大統領選挙、想像以上の大混戦バイデンの勝利は間違いない感じだけど、すんなり行きそうにない。どうなるんだろう?
2020.11.05
コメント(4)

家庭菜園の食べて菜も収穫期を迎えているので、連日、食べています。※食べて菜は、さぬき菜と小松菜を掛け合わせたもので、小松菜よりも苦みが少ないのが特徴 じゃあ、さぬき菜は?というと、野沢菜と広島菜を掛け合わせたものだそうです。ベーコンと炒めて弁当に入れました。ニンニクとベーコンを炒めて、ざく切りした食べて菜を入れて、胡椒、白だしで味付けカボチャのバターソテーだし巻き玉子蒲鉾ラディッシュ柿煮豆、梅干し ポチッとお願いします。 賞味期限表示を月単位に変更する企業が続々とのニュース2022年6月7日だったら、「2022・6・7」が「2022・6」となって月末まで伸びます。これで食品ロスを減らすことが出来るというもの。月で賞味期限が揃うので商品管理もしやすくなるという効果も期待できるとか。食品の3分の1ルールも見直してほしい。
2020.11.04
コメント(0)

昨日の晩御飯は、照り焼きチキンステーキがメインでした。鶏肉好きの次女が作ったそうです。(実家に帰った時には出来ていた)柔らかくて美味しかった。タレがしみたキャベツと水菜もうまし。オリーブハマチの刺身食べて菜のお浸し ポチッとお願いします。 いよいよ、アメリカ大統領の投票が始まりました。郵便投票が史上最高だそうで、結果が出るまではしばらくかかるのかな。大阪都構想ですが、このままでは大阪、近畿はじり貧。東京に負けるどころか名古屋にも抜かれると危機感をあおれば勝てたのでは?大阪、近畿圏からの東京の大学の進学率や本社の移転などを30年ぐらい前と比べればじり貧率が出そうな気がする。まあ、今更だけど。※ 大阪が東京をライバル視している点を強調する意味で、名古屋、愛知県をディスったわけではありません。
2020.11.03
コメント(0)

久しぶりに炒飯の弁当を作りました。家庭菜園の小松菜が食べごろを迎えているので、小口に刻んで入れています。が、緑がわかりずらいので、仕上げの段階でうすいえんどう豆を追加しました。具は、ベーコン、玉ねぎ、小松菜、炒り卵です。味付けは、創味シャンタン、オイスターソース、塩、胡椒、粗びきガーリックキャベツのコールスローサラダ。緑は、水菜です。柿ラディッシュ福神漬け ポチッとお願いします。 大坂都構想が否決されました。二重行政の無駄という本質論だと思うけど、まあ大阪市民が選んだことだから仕方ないかな。維新は、吉村知事は今後どうなるんだろう?
2020.11.02
コメント(0)

昼過ぎ、うちの奥さんから画像が送られてきました。松茸ご飯に、とろろ蕎麦、天ぷらに茶碗蒸し・・・奈良県の和食レストランのランチだそう。そう、うちの奥さんは、滋賀県の信楽から奈良県の薬師寺や法隆寺への日帰り観光に出かけています。本当なら私も行く予定でしたが、急用が入って断念午前中に用事を済ませて、お昼ご飯は一人寂しく、アパートでうどん丸天うどん。黄色いのはすだちの輪切りです。ネギ、生姜、大根おろしを乗せました。朝ごはんがおにぎり1個だったので、もう1杯きざみうどんです。刻んだ油揚げをさっとだし汁で煮ています。(煮ないタイプもあります) ポチッとお願いします。 俳優のショーン・コネリーさんが死去とのニュース私にとって、やはりジェームズボンドと言えばこの人です。
2020.11.01
コメント(5)
全27件 (27件中 1-27件目)
1