全16件 (16件中 1-16件目)
1

初めての高雄で初めてのご飯!!どこに行こうかとずっと迷っていたのですが中央公園にいることだし、その近くにあるブログお友だち、高雄にお住まいのオーリちゃんお勧め陽春麺のお店に行ってみました。ここは、教えてもらってないと行かないだろうなぁーという表通りではなく、ちょっと中に入ったところにあります。でも、オーリちゃんから道を教えてもらっていたので初めてでもすぐに分かりました。中央公園と大立デパートの間の道沿い、ファミマの奥を進むとこんな看板がすぐ見えます。お店の前で、調理をしています。メニューお勧めは、乾麺とのことだったのでそれを!!あとは、地瓜葉炒め、猪肝(レバー)、大腸湯最初、ちょうど合間だったようでお客さんが一組だけだったのですが食べ始める頃は、満席!!地元のお客さんで一杯になってました。これは、もう間違いありません~乾麺、コシがあって美味しい~スープは、生姜がはいってて臭みも全くなくとろりとした感じでこれまた、美味しい&体によさそう実は昨日まで高熱でうなっていたのですよねスープ大好き人間の子みんとかなり本気で取り合いしました野菜もちゃんと採らないとねっと薩摩芋の茎は、あまりに緑のため苦みがあるのかと思ったらほのかに甘みがあるようにさえ思える野菜炒め子みんも、食べやすかったようで満足げお店の方は、観光客がそれも子連れで入ってくるのでびっくりしたみたいでしたがとっても親切で、感じが良く味はいいは、居心地はいいは、おまけに安くて早い!!素敵なお店でした♪オーリちゃんありがとうねー次回も行きたい、行きつけにしたいお店です。体調不良から始まった旅行というのもあり普段は、いつも最初から飛ばし気味で注文し毎度毎度、胃薬を服用しながらの旅行なのですが今回は、ちゃんと冷静に考えて注文しすぎることもなくしかし、腹8分目で理想的な食事となりました。やれば出来るじゃないか、私しかし、腹8分目??だって、そうでしょーだってここは台湾(笑)夜市が控えておりますのよ~
2010/11/29
コメント(4)

台湾では、滞在中2日に1度は美容室に行きます。そう、かの有名な台湾シャンプーをしてもらいに。台湾シャンプー、皆様利用していますか?あの、椅子に座ったまま、あわあわまみれになりながら洗ってもらうやつホテルの狭いお風呂で髪の毛を洗って体を洗って・・・くたびれますよねおまけに私はロングヘアー、体力使うし、乾かすだけでも大変ですが、台湾は暑くて汗をよくかくので今日は頭洗うの、やーめたってのがなかなか出来ません。こんなとき、気軽にシャンプーをしてもらえるのが美容室!!綺麗に洗ってもらってセットもばっちり(バッチリすぎで戸惑うこともある)湿気があるからか、おもいっきりくるくるゴージャスに仕上げてくださるなので、とーってもラフな格好のときは頭と洋服がちょっと合わず焦ります。このときは、そこそこくるくるさんおまけにマッサージもお茶もついてくる。あ~なんて素敵な美容室日本にもあれば良いのになぁーっと台湾で利用するもの同士よく言っております、はい。お値段はいろいろ大体150元からオプションつけて300元ぐらい?今回の、初高雄でも二回、体験してきました!が・・・今回はなんと2回とも、日式・・・に入ってしまったようでシャンプー台で寝たままでした。おもしろくなーい!ちなみに、BGMは一件目は「モー娘」二件目は「ドリカム」高雄は日式が主流なのかなぁ?台北では、有名チェーン店でも、それ以外でも、台湾式ばかりだったのに。ちょっと不思議でした。今回は、日差しで痛んでいるかもとトリートメントしてもらいましたバスキャップの特大のようなのをかぶりその中に、マシンでごぉーっと水蒸気を送り込むもの。その姿で20分。頭から湯気が出ているので結構楽しかったです。写真とっとけば良かったな~でも、あまりにみんな普通に切ってもらってたりしたから撮りづらかったのです変な日本人~って思われそうだったんですものしかし、トリートメントのおかげでツルピカになりましたあとね・・・台北とちょっと違う?とおもったのは結構、掃除がいい加減切った後の髪の毛がわんさか・わんさか落ちてて滑りそうになったこと。ここは、台湾!なのでそこまで不快感はありませんがそれにしてもようさん落ちてたな~これは、たまたまそんな美容室だったのか忙しかったからなのかは、何とも??でも、美容室自体はお洒落な感じでお客さんも、なかなかイケメンに別嬪さんのお店でしたけどね。行ったお店五福二路、大統デパート向かいの通りの2階にあるお店七賢二路 尊龍大飯店向かいのお店(3階建ての大型美容室)でございました~。
2010/11/26
コメント(2)

高雄の、中央公園です。昨日の蓮池潭では、塔をあがったり下がったりして疲れ、最後の最後で、楽しめるはずだった遊具のぞうさんが、思っていた以上に揺れて怖かった為子みんちゃん、不機嫌モード・・・なので、こりゃぁ、公園の慣れた遊具で遊んでいただこうとタクシーをとばして、中央公園まで来ました。蓮池潭から200元ほど。母は、これを逃す手はないと(笑)私はさっさと、美容院でシャンプーをしてもらうべく別行動パパさんと子みんの二人は、のんびり2時間ほど公園タイムこんなのとか~こんなのとか~帰っていた頃にはすっかり暗くなってしまっておりました。すいませんね・・・毛先だけくるくるにして欲しかったのだがかなりくるくるに仕上げてもらいちょっと焦りました。け・・・結婚式やないねんけど・・・みたいな高雄の美容院には二度チャレンジしたので次回で詳細をお知らせできればと思っています。中央公園の光の廊下は、とっても綺麗隣の大立デパートもとーっても素敵しかし、公園にないにはカフェがあるはずなので探してみたけど見つからず・・・帰る頃やっと発見。素敵な公園内のカフェは、大立デパート側にありました。広すぎて、わからないのよーご注意あれ~
2010/11/24
コメント(2)

おれれ、子みんちゃん何か見つけたようです?ここは蓮池潭です。高雄北部にある淡水湖で、周囲には寺廟が集まりとっても壮観で、又にぎやかなところここには龍と虎の大きな塔がありガイドブックでそれを見た子みんが、これを見たい絶対に行きたい!!とのリクエストにより高雄到着後一番に行ってみました。後ろに移っている塔の前に龍と虎がガオーっと口を開けているのです。平日の午後なのに、結構日本人や、台湾人の観光客がきていました。もっと少なくて寂しいかも・・・と心配していましたがほどほどの人数だったので良かったでは入りまーす♪でまーす外から見るとこんな感じはいこれで、今まで自分が犯してきた罪が帳消しになるというお得な?いえいえありがたいところなのであります間違っても虎から龍にはいっちゃぁいけません。恐ろしいことが~きゃー塔から下を見下ろすと入り口がこんな風たしか、悪霊?悪魔?はまっすぐしか進めないのであえてジグザグにしていたんじゃないかな?うるおぼえですいません。でも、ちょっとしたテーマパークのようでもあり罪も綺麗にしていただき隣の廟にはなんと中にこんなのが。これ、かなり動きが激しかったようで子みんが、かなり引いてました(笑)笑顔じゃないし機関車や、車など4種類ぐらいありました。5分ぐらいで30元?
2010/11/21
コメント(6)

宿泊は高雄駅前の金馬大飯店です。台湾に詳しい、団子屋さんのお薦めだったのでぜひ、泊まってみたいと思い続けやっと念願が叶いました。しかし、高雄について浮かれてしまいホテル周辺のたくさんある小吃たちの写真やホテル前の写真を撮るのをすっかり忘れていました撮ったものからご紹介かわいらしいフロントにお部屋はこんな感じダブルベット二つなので添い寝が出来ます。壁際にベットがひっついたお部屋をリクエストし、寝相の悪い子みんと寝ても問題ありませんでした。窓は、小さいお部屋でしたが睡眠が浅い子みんには、朝は薄暗い方がありがたいので逆に良かったです。お風呂はこれ(手前にトイレがあります)思っていたよりも広いスペースでちょっと得した感じ♪しかし、カーテンがないので周辺が濡れちゃうのがちょっと悲しいかなでも、広めなので、トイレのところまではびしょびしょにはなりません。まぁ、洗面台のところはしょうがないかなと一応、日本から100円ショップでつっかえ棒とシャワーカーテンを持って行っていたのですがつっかえ棒の長さが足りず、使えませんでした残念だーまっ、旦さんと子みんと入るぐらいはあまり濡れません。一番問題なのがロングヘアの私・・・しかし、一日だけ髪の毛洗ってあとは美容院で洗ってもらったのでこれまた、あまり気になりませんでした。あと、洗濯機&乾燥機が50元で利用できるので暑い高雄では嬉しいですね~。フロントの方も、優しい方ばかりで子みんが寝てしまって、抱っこで帰ってきたときは入り口を入ると、すぐ見つけて、鍵を持ってきてくれてエレベーターを開けてくれましたこんな心遣いが嬉しいホテルです。次回も必ずここ!!
2010/11/19
コメント(4)

そんな高鉄左榮駅をあとに、私たちはちょっと豪勢に(笑)タクシーでホテルへ出発地下鉄でも十分問題ない、高雄駅前のホテルだったのですがちょこまか子みんが居るし、荷物(トランク大小1つずつ)もあるのでタクシー乗り場から乗ってでびゅーんと移動しました。タクシー乗り場は、桃園国際飛行場と同じく、案内のおじちゃんがいました。そのおじちゃんに、ホテルの住所と名前を書いたメモを見せるとドライバーさんに指示してくださいます。台北駅のタクシー乗り場って、私にとっては少し利用しにくいイメージがあります。駅周辺の道は、一方通行があってタクシーに乗っても、向かう方向によってものすごい時間がかかったりしませんか?あと、こんな案内専門のおじちゃんが居ないので車の取り合いっぽくなったりどこが先頭で、どの車に乗ったらいいのかちょっとわかりにくい。その点、左榮駅はすばらしい~のでしたものの15分~20分?で200元~250元ほど(高雄駅前の金馬大飯店まで)で到着。↓高雄駅前高雄のタクシーは、台北よりも少しだけお高めです。初乗りが、たしか80元だったかな?それでも、80元(208円)なので大人だけならいざ知らず。子連れや、両親連れなんかだと特に、少ない時間を有効に使うんだったら、使わにゃ損っと思うのであります。それに、台北ほど車がないので、渋滞がほとんどない(私が乗ったときは一度もなかった)するっと到着する分、考えようによちゃ同額くらいかも?あと、旅行前はタクシーって少ないのかな?と多少不安に思っていたのですがぜんぜん、問題なしでした。駅前・メイン道路・観光スポット・夜市等たくさん走っているので、利用しやすかったです。運転手さんも、台北よりもさらに親切&フレンドリーな方が多いように感じました。子みんに話しかけてくれたりかなーり、ゆっくり乗り降りしてても笑顔で待っていてくれて、本当に助かりますし、ますます高雄が好きになりました車も、台北よりも比較的綺麗な車が多いかも?まったく個人的な意見ですなのであしからず・・・台北だと、たまにすんごいタクシーが走ってたりしますがそんなボロッチイのは今回見かけませんでした。これも、子連れで行きやすいポイントですよね
2010/11/18
コメント(2)

11月4日・5日と台北はかなりの寒さ・・・おまけに雨最高17度で、あまり大阪と変わらなかったのです。なので、高雄はいったいどうなのかしら?と思っていたのですが思っていたよりも暑すぎず、かといって寒すぎずいい感じ24~28度ぐらいだったので、湿気はあるけど、半袖でも汗はほとんどかかないくらい。直射日光に当たると、やっぱりそれなりに暑いですし、日焼けはします・・・高鉄左榮駅(高雄の新幹線の駅)ではなーんと嵐にお出迎えされちゃいました。たしか、台湾の観光大使は「飛輪海」よくテレビで、台湾にいらっしゃい~っとほほえんでいらっしゃいますが日本からは「嵐」だったんだねぇー♪きっと、日本への観光客を増やしてくれることでしょう~がんばれ嵐さらに、こーんな大きな東芝洗濯機の広告が中の洗濯物がぐるぐる回るのがツボにはまったようで子みんもぐるぐるおおはしゃぎでした。なんか面白そうだぞ、高雄
2010/11/17
コメント(4)

前回の台湾では新幹線で台南までいったのですが、今回は、最終の高雄まで行くことにしました。片倉さん筆のガイドブックで11月は高雄など南部が一番いい季節と書いてらしたのでこれはもう行かとあかんでしょう~新幹線、実は日本から予約して、カード決済しようとしたのですがなぜかカード決済が出来ず(前回はできたのに何故かしら?)どうせ平日だし、当日でも大丈夫かな?と予約無しで、駅に行ってみました。用意万端!行く気満々の子みん今回は、平日と言うこともありまた、終点なので、どの電車に乗っても着くことからなんなく切符がとれました。カードでも、現金でも買えます。このときは、機械で現金購入。漢字なので、画面を見ながらすんなり購入できました。しかし、土日はやっぱり予約の方が無難なのでしょうね~このときはだいたい7割の乗車率といった感じ。新幹線前の入り口が開くまで待ちます。写真下の赤いテープのようなもので遮って行けないようにしています。時間(結構ぎりぎり)が来ると、これがとられ、下におりて乗車です。子みんの踊りを見ながら・・・待って朝市で買ったグァバとホテル近くの肉まんやさんで肉まんのお昼ご飯を持って左が肉まん&野菜まんいざ出発!ハイっ 到着
2010/11/16
コメント(2)

昨日、ご紹介した豆乳屋さんの前はこんなかんじで雙連朝市が広がっています。野菜・果物・お肉にお魚・お総菜・雑貨などなど細い通りにぎっちりとお店が並んでいます。生ものは持っても帰れないし見るだけなんだけど それでも楽しい~で、何がいいかってこれこれ(笑)朝市の真ん中ぐらいに文昌宮があるのですがその後ろに、こんな遊具のある広場があるのです。子みんは、小雨がぱらついていたこのときもすっ飛んでいきました。旦さんと子みんは、仲良くここで遊んでいただき私は一人ぶらぶらこのときは、新幹線で食べるために果物(グァバ)を購入、これは50元とちょっと高め・・・?あと、絞り立てミカンジュースこうやって、目の前で絞ってくれるのです。で、左に見えているペットボトルに入れてくれます。大きさによって値段が変わりこのときは、真ん中ぐらいの大きさで50元ぐらいだったかな?ビタミン不足になりがちな旅行中はうれしい飲み物ですサトウキビジュースもありました。最終日また行きまして、いろいろ買ったのですがそれは、そのときにご紹介します♪
2010/11/15
コメント(4)

台湾で一番美味しいものは?っと聞かれると・・・朝ご飯!っと答えてます。なかでも蛋餅、豆漿(豆乳)などの朝ご飯が一番お気に入り子みんも大~好きなので、自然と気合いが入ります(笑)前夜、旦さんが焦るぐらいの高熱をものともせず朝ご飯の食べるためにMRTにのって雙連までやってきました。さすがに、あまり歩くとしんどいので2番出口をあがったすぐ裏手にある、こちらのお店(歩く台北にも載ってるよ)メニューはスタンダード筆談でお願いしようと、メモしているとお店のお姉さんがきてくれて近くに張っていた方の紙のメニューで指さし注文できました。ありがたや~混んでいたのに、ほんますいません蛋餅(もちもちの皮に薄焼き卵をのっけてくるくる、クレープのようなもの)饅頭(ふわっふわの肉まんの皮みたいな感じ)子みん大好物で一人で2個食べた飯団(餅米の大きなおにぎりで、これまたもちもち。 中身はお肉のデンブ?みたいの、卵焼き、大根のお漬け物等)塩味豆乳(ほとんど茶碗蒸しでも、豆乳)甘い豆乳(日本のよりももっと濃い味でうまい)で130元(×2.6=日本円)の体に優しい、安くて美味しい朝ご飯すてき・・・素敵すぎる台湾日本に、この朝ご飯屋が欲しいよーちなみに、食べたテーブルの前に新聞の切り抜きが張ってあって一日500ccの豆乳を飲むと更年期などの女性の体にとってもいい。と書いてあった(漢字の雰囲気からの推測)そういえば、このまえテレビで小池栄子ちゃんが「毎日豆乳を飲むようになって、肌がつるつるになってきた」と言ってはったしなぁ~私も、毎日飲むようにしーよおっとちなみに、本日は買ってきた饅頭を蒸して半分に切り卵、薄切り豚肉を挟んだものと豆乳を温めて~台湾風朝ご飯でございました。青いのほしかったのでほうれん草ソテーつけてね
2010/11/14
コメント(4)

1日目のホテルは「大名商務会館」です。台北ナビから予約をし、ダブルベットとシングルベットのある部屋トリプルAという部屋にしました。9300円なり~一部屋料金なので、ほんと財布に優しいです。次の日、台湾高速鉄道にのって高雄に行く予定だったのでなるべく台北駅周辺がよいなとこちらに決めました。立地は、抜群隣は新光三越に、シーザーパーク正面は、台北駅台湾故事館が入っている建物の19階。一階には、スタバ、コンビニ。高級ホテルのシーザーパークよりももっと高いところなのでちょっと贅沢気分です(笑)私的には、水の吸い上げているモーター音(?)が寝る際に、かなり気になったのですが旦さんは、まーーーーったく気にならなかったそうです。なので、ちょっと神経質の人は耳栓があれば良いかと思われます。2重サッシのため駅前なのに、車の音はまったく聞こえてきませんでした。ちなみに、隣のシーザーパークの屋上はこんな感じ窓からは101がちょいと振り返れば中正紀年堂広場にある国家音楽庁などが見えます。周りは、予備校街なので小さな食堂やお弁当やさんCDやさんなどがわんさかあって本気の本気で、困ります元気であれば台北駅2階の微風のフードコートか三越のフードコートあたりに行くつもりだったのですがなんせ、まだ体調絶不調だったのでそこらへんの食堂でチャーハンと麺を食べジュースを買って終了(涙)となりました。よく流行ってたから、美味しかったんだろうけどしんどすぎて、あまり覚えておりません愛しの台湾ジュース達(冬瓜清茶・マンゴー緑茶タピオカ入り)話しかけても素知らぬ顔でひたすら飲み続ける子みん
2010/11/13
コメント(4)

きっとサーズ全盛の頃は空港で足止めになっていたのでしょうか・・・機内で、なんかしんどいなぁーと思ってはいたのですが。祝・台湾到着イレグミに行きかけたとき直前にある衛生署のお姉さんから「ちょっとあなた来てください」とお声をかけられてしまいました。耳で体温を測られるとなーんと8度越え発覚・・・そりゃぁしんどいわな!8度4分ってあなた・・・朝からうれしげにシャワー浴びて、体が冷えたとしか思えない。連日、旅行前の下調べのため明らかに寝不足で免疫低下だったようです。まるで遠足前の子供のよう。で、どこに宿泊するかをすべて聞かれマスクを差し出されたうえ、すぐにかけるように指示を受けさらに二つマスクをもらい、元気になるまで、ずっとつけるように言われ解放・・・まぁものの15分ぐらいでしたが正直、閉じこめられたらどうしようと どっきどきでございました。それで余計に熱が上がったかもで、その間、子みんがきゃーぎゃーっと走り回っていたのを気の毒に思ったのか子みんへのプレゼントとしてなんと、お姉さん、ボールペンくれました。旅行中、大事に使わせて頂きました。ありがとうございますです、はい。その後、2日目にホテルに電話が入りフロントから大丈夫の旨伝えてもらいました。いはやは、体調管理不足でございました。旅行がうれしすぎて、連日、夜更かしでパソコンで調べモノしていたのと当日のシャワーで体が冷えたのでダブルパンチだったのでしょうね・・・で、高熱その夜、ピークを迎えたらしく大汗かきながら睡眠。二日目の朝ご飯に豆漿と蛋餅の朝ご飯を食べるとすっかり回復(笑)台湾への愛が勝った瞬間です旦さんも、驚きあきれてはりました。
2010/11/12
コメント(2)

関空利用で旅行の際皆様どのようにされていますかうちは、いつも車で行ってそのまま預かってもらっています。以前は、最寄りの駅からシャトルバスで一人1100円でしたが、二人で往復4400円・・・結構かかります。さらに家から5分とはいえ、子連れなので、お天気が悪かったら目も当てられません。その点、車預かりだと、帰りも出国出口から出てそのまま、する~っと車にのって帰れるしめっちゃめちゃ楽チンですいつもお願いしているのはアビ関空駐車場 http://www.abi-p.com/charge.html今回は、5泊とちょいと長めだったため8300円なり~(洗車プランなどもあり、結構お得だと思います♪)さらに、今回のフライトは、たしか7月から飛び出したばかりのジェットスター!!航空シンガポールから関空経由で台北までいく格安フライトです。親会社は、カンタス♪だからまずまず安心かと・・・(でも、最近ちょっとカンタス本体がトラブルありましたね)最安値はたしか7000円ほど←もちろん往復です、すごーいオープン記念では、4000円だったらしいです←もちろん往復現在は7000円~それ以上のお値段で、運次第(笑)私は、そこまでの運がなかったため一人21,000円←もちろん往復!!で、空港税や燃料費などもろもろで3人で95,000円ぐらいでした。これでも、十分!安い!!隣の和歌山の実家に帰るのに一人往復15,000ですから。それも揺れるそりゃー揺れる電車で・・・ちなみに機内食はついていませんでも、お金をだしたら食べられます。海南飯や、お粥とシンガポールらしいモノからサンドイッチ、スナック、水、アルコールに、ジュース何百円単位なので、そこまで高くはありません。でも、持ち込みでの飲食は禁止です。機内食のメニューの写真を撮れば良かったのですが、なんせ、8度4分だったものでぜーぜーいいながら寝てましたすいません。帰りの席だけ写真とりました。こんな感じちょいと間が狭いかな?最 初、あまりにも安いので、すこし怪しんでいましたが、機内は、まだ新しくて清潔感もあり、座席も革張りで綺麗だし客室乗務員のかたも優しいし、日本語しゃべれる人もちゃんといてるし私の中では、座席が壊れてて自然にリクライニングしてしまうようなノースウエストよりは、ずーっとずーーーーっと良いです。あと、3列シートが二つなので3人で一列使えて、気兼ねせずよかった時間も、そこそこいいし(行き17:00発 帰り12:40発)これからはジェットスターのお世話になりそうです♪
2010/11/11
コメント(2)
長~いので適当に読み流してくださいませ。一日目17:00関空発3K522便(ジェットスター)→18:40桃園国際空港着空港タクシーにて大名商務会館へ私が高熱のためどこにも行く気になれずホテル周辺の適当なお店で夕飯めっちゃめちゃしんどいため母娘、すぐに寝る旦さん一人徘徊二日目朝、ちょっと元気になり雙連駅まで朝ご飯を食べに行き、散策台湾高速鉄道で高雄へ金馬大飯店にチェックイン蓮池潭へ虎と龍を見に行く旦さん&子みんは公園私はシャンプーオーリちゃんお勧めの陽春麺で夕食六合夜市私&子みん寝る・旦さん一人徘徊三日目近くの朝ご飯やで食事高雄の地下鉄で台湾糖業博物館へレンタサイクルで散策&サトウキビ列車に乗る子みん&旦さんホテルで休憩・私はシャンプー&CD買い漁りの旅船に乗って、旗津へ夕飯は海鮮四日目近所の朝ご飯やで食事朝から子みんのリクエストでまた、旗津(本当は美濃に行きたかったのですけど・・・)レンタサイクルで散策私&子みんホテルでお昼寝・旦さん一人足ツボへフロントで聞いた安くて美味しいお店へ夕飯大満足!!愛河散歩&お茶ホテルへ帰る五日目朝ご飯屋で食事子みん付きで私も足つぼ・旦さんは一人散歩夢時代でキティーちゃん観覧車に乗る高速鉄道で台北へ優美ホテルにチェックイン周辺散歩夕飯は京鼎楼で小籠包新純香でお茶を買う頂好スーパーでお土産探しホテルで荷造り六日目朝から最後の荷造り朝ご飯と空港で食べる用のお昼ご飯の調達に近くの雙連朝市へタクシーにて空港へさいなら~台湾12:30発 関空着16:40旦さんは可哀想かな、帰ってすぐ仕事へいつもなら、まだ帰りたくない~となるのですが体調が今イチなのと、子連れという気の張り(?)からか5泊で十分堪能したような気がします。まぁ、来年もいけるだろうと思っているので余計そうなのかも知れませんケド。なんせ疲れました~抱っこに・・・腰 痛 い~~
2010/11/11
コメント(6)

5泊6日3歳の娘、子みんと、アラフォー夫婦の私と旦那っち。格安のジェットスターにて台北&高雄へ行って参りました。いきなり!!機内で 発熱8度4分・・・な私空港内の、行政院衛生署で止まられたりしながらの入国そんなこんなで無事、昨日帰ってきました。日頃、抱っこなんて言わないのに抱っこ星人に変身した子みんに振り回されながら(十分旅行で振り回しているので仕方がないかっ)の5泊6日でございました。ホテルの窓からみえる101高雄旗津のお宮さん雙連朝市などなど、訪れました。またのんびり更新して参りますのでよろしくお願いいたします♪
2010/11/10
コメント(10)
なーんと5泊の滞在中ほとんど雨予報・・・高雄って、たしか11月は、ほとんど雨降らず一番いい季節じゃなかったっけ?私と子みんの雨女パワー炸裂おーい、太陽でてこーい4月の沖縄も、滞在中ずーっと雨・・・でも、私たちのいない間の大阪はずーっと晴れだったようで今回もそうなのか?神様~晴れさせてくださいとは言いません曇りでお願いいたします。
2010/11/03
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


