全4件 (4件中 1-4件目)
1

ずっと旦那さんが行きたい行きたいと言ってた竹田城に、急遽行ってきました。行くと言っても、私はまったく予備知識がなかったのでだいじょうぶなん?と心配でしたが旦那さん、行きたいだけあっていろいろと調べておりました(笑)なんせ、日本だし、いざというときも言葉が通じるってなもんです。家を夕方に出発、道中、車内で一泊し(ちゃんとフルフラットにして寝袋持参でぐっすりです)子みんは、しまじろうとはなちゃんと一緒に寝袋に入りました。朝は4時におき、移動開始。決められているイオンの駐車場に車をとめてそこからは専用のバスでお城の麓まで行きます。そこからは2キロほど歩くのです。朝の早く、かなりの寒さの中、歩くのは正直かなりキツイです。でも、歩かねばならぬのだ、がんばれがんばれで、30分ほどでお城に到着。後ろを振り向くとひゃぁぁぁーたまらん景色が広がっていたのでした。子みんも写真家になっていました。いいお天気でないとここまで、雲海は出ないようでとってもラッキー
2014/10/20
コメント(4)

今まで台北で海鮮というと淡水のお店に行くことが多かったのですが子みんを連れて、移動も大変なのでもっと近場で、それでいて味のあるお店はないかと調べていました。そうしたら台湾の方のブログで紹介されていた海鮮料理のお店がぴったり必ずいく寧夏路夜市の向かいなので、帰りは夜市にもいけるし場所もばっちり有名な頼記蚵仔煎の向かいにあります。亀山海産店と思っていたのですが看板では名前が違うな・・・?まぁよくあることなのでいっか大きなカニも炒めてもたっらのですがなんと私としたことが、ちゃんとカメラに写せてなく・・・。家族でしてはるお店のようでアットホームな雰囲気だし、親切だし、接客ばっちりです。すいません~っとよぶとすっ飛んできてくれます。夜市の帰りに子みんがトイレに行きたくなったときにもお願いしに行くと、どうぞどうぞと案内してくれて、小さなあひるのオモチャまでもらっちゃいました。お値段は、ちゃんと書いてないものもあるのでっドキドキな所もあるけれど、きっとこのお店の方は大丈夫と安心できます。食べたものはカニの卵いためエビの塩茹で魚の炭火焼あさりのスープチャーハンビール2本で、2700元。 高雄よりも割高だけど、立地を考えればそんなものかと思います。本当は大人4・5人ぐらいで食べる量だとおもうんだけどねー。そうしたらもっとお得になるのにな(笑)それよりも、安心して食べられるし、雰囲気がいいので次回も行く予定です。最近、たしかどこかの雑誌で紹介されていたような?にほんブログ村
2014/10/17
コメント(2)

毎回、台南での宿泊先に悩みます。で、いつも別のところで泊っています。プユマだったり剣橋ホテルだったり。3人なので、できたら3ベットほしいし、しかし、それがなかなか難しい。あと、ホテルでの滞在を楽しむよりも、お外に出ていろいろ見てみたいのでリーズナブルで便利なところ希望しかし、今回は、ジュン シン カフェ B&B (Zheng Xing Cafes B&B) と張り込んでみました最近流行りの台南の民宿意外に高級で、同じぐらいでシャングリラに泊れちゃうかも?でも、一度はとまって見たいと思ってしまう素敵なところ(っぽい)写真はagodaよりお借りしました今回の部屋は、ベランダあるんだよ~たしか、4室ほどしかなかったので予約できてラッキーあの有名な正興珈琲館の奥のスペースでされている民宿です。周りにもカフェにも、猫ちゃんがいるようで猫好きな子みんもいまから楽しみにしていますわたしも、のんびりまったりお茶飲んだり、景色見たり出来そうでいまからわくわくドキドキとりあえず、温泉の元もっていかないとにほんブログ村
2014/10/15
コメント(0)

買い物をしていたら、すっかり暗くなってしまいました。買い物が嫌いな子みんが限界な模様(笑)なので、公園タイム今まで行ったことがなかった大安公園へgoMRTの駅が目の前に出来たのでとっても行きやすくなりました。駅も綺麗ですね~大きな遊具もブランコもあり子みんもストレス発散台湾の公園は、ちゃんと親がついていてあまりほったらかしやお行儀の悪い子が少ないように思います。なので、小さい子でも遊ばせやすいですね。少し大きくなったら、塾に行っているので遊んでいないというのもあるかもしれません。暗いですが、周りにはたくさんの子供たちが遊んでいて楽しそうでしたちょっと動いて、旅行最後の夕飯に向かいます。そのあとは、子みん大好き夜市へ!!にほんブログ村
2014/10/14
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1