全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨夜はいい作品ができた!自画自賛!いいんです。いいんです。私は私のファンです。自分を愛するところから、和が広がります。今日はふらふらしていて、あまり文章がまとまらない!ごめんなさい!この↑の話はまた今度・・・☆
2010年04月22日
コメント(2)
もこちゃんの部屋は屋根うら部屋の小さな部屋。ランプをつけて、お気に入りの音楽をかけて・・・時々、ねこが訊ねてくれて。一つあるカーテンはふんわりあけて、空の色だけが見えるようにしてある。(見晴らしはあまりよくない)少し部屋は乱雑になり、書きかけの詩やCD、本が転がる。この部屋でぼ~っとして、考え事をして、大好きなお友達に電話して・・・作品が生まれる。昨日は新作のポストカードが生まれ、今日は絵本の文章が生まれた。そうそう!忘れてた!この部屋で私はギターの練習もしている。そんなこんなな部屋。ふと今日は大切なことを思い出した。病が癒される・・・すごい事だし、うれしい事だし、かけがえのない事。だけど・・・病が癒されるより、自分を愛する事の方が大切な気がしてならない。それが本当の癒し。新しい人生の始まりだと、私は思う。
2010年04月21日
コメント(0)
今日も一日生かされている。今日も一日言葉を使って生かされた。この、言葉。言葉は包帯にもなれば、ナイフにもなる。言葉に愚かな自分。聖書にも自分の口を守れたら一生はっぴ~やで、てな事が書いてある。なぜ神さまは言葉を人間にたくされたのか?人を傷つけぬように、と祈りながら、妹とついケンカしてしまった。彼女は旅に出た。あ~!どうしたらいいんだぁ~!と叫びたくなる。ごめんね。妹に今度は言葉の包帯をまけたら、と願う。ひと言ひと言が大きい。ひと言ひと言が重い。言葉、この言葉一つで人生が変わることもあるのだから!そう・・・私はこの言葉を栄養にして、ピンチや逆境を乗り越えてきたのだ。
2010年04月19日
コメント(0)
ロマンときめきカフェオーナー、レイさん。彼女の事を私は秘かに「こりすちゃん」と呼んでいる。いやぁ~~(*´∀`*) なんとなくりすに似てるねん!うふふ。父、母と昨日カフェに行って、ゆったりと語り合っていた時のことです。レイさんがふわりと立ち、素敵な木のドアを開けて、一緒に外に出ました。そこには・・・大きなおおらかな木があって、レイさんが呼ぶには「青の時間」。深い青のような・・・そう!ラピスラズリ色のダヴィンチの世界が広がっていました。優しいんだけど、少し哀しくて、寂しさとは又違った哀愁があって。う~ん、こんなこと口でなんぼ言うても、あかんわ!夕方。日が落ちかける頃、この丘のベルファームに来ておくんなまし。青の時間、青の世界のひたれます。きっと大切なことや人を思い出せると思います。みんなみんなが詩人になれることでしょう。この写真はレイさんとこのカウンターの写真。青の好きなこだわりのあるレイさんとGOちゃんの空間。不思議な魅力です。
2010年04月18日
コメント(2)
今日は~~!とっびっきりのカフェに行って来ました!!!かな~りのご機嫌さんです(*^-^*) ♪ロマンテイックで心が優しさや夢でひたひた・・・心の洗濯に行って来ました。我が家から車で15分ほどの所です。シナリオ作家だったマダムと俳優だったムッシュ~が、手作りで心を込めて、こだわりを込めて造られた・・・美の空間です。ほんとに!言葉では言えないぐらいの感動。すべてに心配りがしてあり、2人のお優しい人柄がよく出た、あたたかいカフェです。う~ん!せやけど、この田舎にこんな洒落たカフェができるとは!!!一味違うぞっ!2人で心合わせて考えやはった・・・一つ一つなんやろうなぁ。寒い冬も熱い夏も・・・そう思うと胸が熱くなります。2人はね、とびっきりのチャーミングな方!うふふ。行ってみて下さい。私のポストカードも販売して頂けるんですよ。うふふ。また、楽しみが一つ増えたぞっ!「丘のベルファーム」です。
2010年04月17日
コメント(0)
絵を習い始めたのは、小学3年生の時。描けない時期もありました。絵を見るのさえイヤな時期もありました。それから何年かな?う~んと・・・20年!(げげ~~んっ!)初めて京都の観光地でもある、美山町のカフェで個展をさせて頂きました。まるで夢のような一ヶ月でした。ヨチヨチ歩きの赤ちゃんから、90代のおばあちゃんまでも、分かる範囲で数えると・・・100名を越えました!!!うれしかったなぁ~!うれしかったなぁ~!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありが10匹ありがとう!一時間半かけて命がけ?!で山道をバイクで来て下さった、先生。伊丹から泊まりで来て下さった、友人。3回も来てくれた、親友。他にも色々な方の笑顔が浮かびます。ありがとう。ありがとう。ありがとう。それにカフェの皆さん。いつも笑顔で迎えて下さいました。美味しいカレーにアイスにケーキにおやき!!!ありがとう。ありがとう。ありがとう。そして何より見守り、協力してくれた家族のみんな。少し休息を取ったら、ご飯作るね!お掃除や畑仕事・・・自分のできることはして、みんなを助けたい。それから・・・イエスさま。いくらありがとうを言っても足りない。今、生きているのは神さまの愛です。生かされて、赦されて、祝福されて・・・今、神さまが近いのか遠いのか、正直言って分からない。でも確かに分かることは・・・私の内で生きていて下さっている。信仰の友にも感謝やなぁ~!!!いつもいつも助けてくれている。いつかみんなにも紹介したいなぁ~!それから・・・今は疎遠になっている信仰の母。牧師さん。先生の明るい声が聞こえて来ます。「もこちゃ~~ん!弱さを知るっていいよ~!!!」ありがとう。いつか抱えきれないほどの、言葉(愛)の花束を持ってあなたに会いに行きます。そして最後の最後に・・・地球のすべての人に感謝。ありがとう!
2010年04月16日
コメント(0)
初めまして~!こんにちは♪イラスト画家(近所のおばあちゃんが名づけてくれた!)の、たかやもこです。今日はうれしさと、色々なことを考えた1日でした。3月の末にNPOの発達障害の子ども達のための冊子の、さし絵のお仕事を頂きました(*^-^*) ♪今日!その冊子の上がりを頂きました~!うん、もっと心のこもった絵を描きたいなぁ!と、絵を描く原点に立ち戻りました。初めての念願のさし絵のお仕事!いつもひとりで絵を描くより、たくさんの事を学ばせて頂いたのです。ぶどうの木さ~ん!ありがとう!そして・・・障がいというものにも考えさせられました。五体満足な健康な子どもや人間をよしとする、世の中です。もちろん健康にこしたことはありません。でも・・・もし自分に障がいがあったら、病気だったら・・・。それはただの-(マイナス)ではないと、もこは思います。NHKの番組で言われており、とても心に残っているのですが、障がい、と言うのは助けてもらうのが(支援)が必要な個性であるのです。人は誰しも一人では生きてゆけません。生き苦しさを感じている時、誰かのひと言やハグがどれほど大きい励みになるでしょう。愛のこもったハグ・・・何より大きい支援です。障がいを通して、人はやさしく生きることができるのです。そんなことを考えた1日でした。
2010年04月09日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


