全6件 (6件中 1-6件目)
1
人気がでる売れると、言うのは後からついてくるのであって、それを求めて絵を描くとウソをつくことになる。誠実に心を込めて、楽しんで描けばいいんだ。絵を描くとは、新しい未知の自分に出会う、神性なこと。それをお金のために汚しちゃいけない。
2010年05月25日
コメント(2)
まいど~!もこちゃんです。先週から風邪をひいています。この季節の温度の変化について行けなかったのでしょう。みなさんは大丈夫ですか?熱が出て、頭がぼやぼやになって、ギターの練習はできませんが・・・・絵をとっとことっとこ描いています。この絵への情熱、求める気持ちが大きくなりました。スランプを経て、絵に真摯に取り組もう!どんな作品にも心をいっぱい込めよう!気付けば、今年に入って100枚以上のポストカードを描いていました。楽しいんです。新しい自分に出会うのです。この絵への心の温度・・・上がってます!似顔絵の仕事も頂き、少しづつ少しづつ、私の人生に光がさしてきています。この絵を描く仕事を通して、不登校や中退、病の人々に夢を届けたい!一歩づつ一歩づつ。大股歩きはつかれます。あなたのペースで自分が一番、居心地のいいスピードで歩めばいいのです。
2010年05月24日
コメント(0)
本日、もこ助は宇治にある病院へお見舞いに行って来た。綺麗な病院とは裏腹に、ベットで悲しげに休む老人の顔。・・・Eちゃんは私の親友のおばあちゃんである。私の宝ものと言っても過言ではない。やさしい、やさしい、子どものようなEちゃん。2年ぶりの再会を「もしもし亀よ~」と歌いながら果たした。一緒にリハビリして、Eちゃんの大好きな童謡を歌って・・・だけど、今日は死ぬほど悲しかった。最近で一番悲しかった。Eちゃんに自分が何もしてあげられない。悲しく寂しい思いをしている友人を置いて、病室を出た時、胸が張り裂けそうになった。私は無力だ。世界中の人、命、全て幸せになってほしい。私ができること・・・ギターを上達すること、歌を歌えるようになること。これが私の神の召しだと強く感じる。(絵はど~した!?絵は私の一部だよ)神さま、どうかみんなが幸せになりますように。神さま、どうか特に寂しい思いをしている、お友達を慰めて下さい。喜んでいる人よ、どうか惜しみなく隣人に分け与えて下さい。悲しんでいる人よ、どうか・・・・(言葉にならない)今日は少しオセンチやね。ごめんね。
2010年05月18日
コメント(0)
も~う!お決まりのコースを歩んでいます!お決まりのコースです。作家があ~でもない!こ~でもない!と、書いてはくずかごにほり込む・・・そんな感じです。約3年で700枚以上ポストカードを描いて来ました。そして・・・この「描く」それがお仕事になり、反省したり、あ~~!と思ったり、プレッシャーを感じたり・・・色々なことがあります・・・が!この描けない、これは私の学びの時になりそうです。一歩階段を上るのです。ここで描かなくなるか、続けるかは、私次第。神さまが与えて下さった、一つ気に入る作品が描けた時の喜び、応援して下さる方の笑顔・・・など。どうして描くことをやめれましょうか!続けます。いい作品が描けるまで、心をあたためます。言葉を線を色彩を・・・自然や図書館から仕入れます!あ~!この階段を上った時の作品が楽しみやなぁ~!!!何事もプラスに考える、生活の知恵です。
2010年05月13日
コメント(0)
驚くばかりの この恵みなりこの身の汚れを 知れる我にこんばんにゃ!この詩はみなさんご存知の「アメイジング・グレイス」の日本語訳です。恵み・・・私は今、この恵みを体験しています。にゃにゃにゃ!にゃんと!5月に入ってからポストカードが・・・100枚お嫁入りを突破しました!すごいなぁ~。みんなありがとう~。神さまは、どんなことを私に計画してくれてはるんやろう。楽しみやなぁ~。ありがたいなぁ~。絵を描くとき、私は何も考えていません。だから神さまが絵を描かせて下さっているのです。恵みやなぁ~!家族、友人、教会の人々、ポストカードを気に入って下さった人々!ありがとう!ちなみに、もこちゃんのポストカードは京都の田舎で販売されています。お花屋さん、カフェ、美容室、お弁当屋さん、野菜屋さん。(時々、教会でも販売して頂く予定です!)多くの人々の愛によって、作品はわた毛のように旅しているのです。みんな!ありがとう!
2010年05月09日
コメント(2)
まいど!最近、暑くなってきました。・・・もこちゃん、いつも着ぐるみ(脂肪!)着てるから、暑くて暑くて。夏に弱いのです。書きたいことがたくさんあります。感じたことが多くあります。昨日は、例のれいさん(シャレちゃうでぇ~!)とGOちゃんの所で、第一回コンサートがありました!クラッシックギター&歌&マンドリン&ヴァイオリン!豪華なコンサートで、音楽の原点について学びました。やはり音楽とは芸術とは・・・心だなぁ~!と。演奏を聴いていると、楽器の弦に心が触れて、その触れた心が音を奏でているのです。音楽家とは心を形にする人なんだと感じました。もちろん、画家や陶芸家や色々なアート、文筆業の方もです。人間は嘘をつくことができます。でも、音は嘘をつけない。人間の無意識の、心の一番奥が現れる。他にも、れいさんとGOちゃんのコンサートで多くの事を学びました。絵を仕事にする。時にはちゃんと考えて、構成を練ったりしながら、じっくり絵を描くこと。(もこちゃんコーナーを作って頂いているので、そこに絵を描いてきたのです!)自分の欠点。足りない、欠けた部分。昨日から、お風呂と食器洗い、衣替えの衣服の整理・・・いつでも出荷(!)できるように優しい両親の手伝いをしています。
2010年05月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1